Owners Manual

オプション 説明
NVDIMM-N メモリの
場所
各チャネルの NVDIMM-N の場所を指定します。
NVDIMM-N メモリサ
イズ
NVDIMM-N の容量に関する情報を指定します。
NVDIMM-N メモリ速
NVDIMM-N の速度に関する情報を指定します。
NVDIMM-N メモリの
ファームウェアバージョ
NVDIMM-N の現在のファームウェアバージョンに関する情報を指定します。
NVDIMM-N メモリの
シリアル番号
NVDIMM-N のシリアル番号に関する情報を指定します。
NVDIMM-N の工場
出荷時リセットおよび
セキュア削除
特定の NVDIMM-N のデータをクリアすることができます。データクリアによって特定の NVDIMM-N のデータが失われます。
プロセッサ設定
プロセッサ設定 画面を使用して、プロセッサ設定を表示し、仮想化テクノロジ有効化、ハードウェアプリフェッチャ、論理プロセッサアイドリング、機会的セ
ルフリフレッシュなどの特定の機能を実行できます。
プロセッサ設定の表示
プロセッサ設定 画面を表示するには、次の手順を実行します。
1 システムの電源を入れるか、または再起動します。
2 次のメッセージが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレーティングシステムのロードが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、もう一度システム
を起動してやり直してください。
3 セットアップユーティリティメインメニュー 画面で、システム BIOS をクリックします。
4 システム BIOS 画面で プロセッサ設定 をクリックします。
プロセッサ設定の詳細
プロセッサ設定 画面の詳細は、次の通りです。
オプション 説明
論理プロセッサ
論理プロセッサの有効 / 無効を切り替えて論理プロセッサの数を表示します。このオプションが 有効 に設定されている場合、
BIOS にはすべての論理プロセッサが表示されます。このオプションが 無効 に設定されている場合、BIOS にはコアにつきに 1
の論理プロセッサのみが表示されます。このオプションは、デフォルトで 有効 に設定されています。
CPU のインターコネ
クト速度
システム内の CPU の間の通信リンクの周波数を管理することができます。
メモ: 標準および基本的なビンのプロセッサは、より低いリンク周波数をサポートします。
40
プレオペレーティング システム管理アプリケーション