Owners Manual

9. メモリ動作モ き)
Memory Operating Mode(メモリ動作モド)
シングル ランクのスペア シングル ランクのスペア では、チャネルにつき 1 つのラ
ンクをスペアとして割りてます。修正可能なエラがランク
またはチャネルで過生した場合は、エラによって修正
不能な障害が生するのを防ぐため、オペレティング システ
ムの行中にエラをスペア領域に移動します。各チャネルに
は、2 つ以上のランクを装着する必要があります。
マルチ ランクのスペア マルチ ランクのスペア では、チャネルにつき 2 つのラン
クをスペアとして割りてます。修正可能なエラがランクま
たはチャネルで過生した場合は、エラによって修正不
能な障害が生するのを防ぐため、オペレティング システム
行中にエラをスペア領域に移動します。各チャネルに
は、3 つ以上のランクを装着する必要があります。
シングル ランクのメモリ スペアリングが有になっている場
合、オペレティング システムに使用できるシステムメモリは
チャネルごとに 1 ランク少なくなります。
たとえば、16 GB のデュアル ランク メモリ モジュルを 24
使用するデュアル プロセッサ構成では、利用可能なシステム
メモリは 24(メモリ モジュル)× 16 GB = 384 GB とはなら
ず、3/4(ランク/チャネル)× 24(メモリ モジュル)× 16 GB
= 288 GB となります。
マルチ ランク スペアリングでは、乗数 1/2 になります(ラン
/チャネル)
メモ: メモリ スペアリングを使用するには、システム セッ
トアップの BIOS メニュで、この機能を有にする必要が
あります。
メモ: メモリスペアリングは、マルチビットの修正不能なエ
には対応できません。
デル耐障害性モ デル耐障害性モが有な場合は、BIOS によって耐障害性を
持つメモリ領域が作成されます。このモドは、この機能をサ
トする OS による、重要なアプリケションのロド、また
OS ネルの有化のための使用が可能で、システムの可用
性を最大化します。
最適化モ
このモドでは、使用するデバイス幅が x4 のメモリモジュルについてのみ Single Device Data CorrectionSDDCがサポトされ
ます。スロット装着にする特定の要件はありません。
デュアル プロセッサ:プロセッサ 1 からラウンド ロビン ケンスでスロットを装着します。
メモ: プロセッサ 1 とプロセッサ 2 の装着は、一致させる必要があります。
10. メモリ装着ル
プロセッサ 設定 メモリ装着 メモリ装着情報
シングルプロセッサ 最適化立チャネル)
着順序
12345678
9101112
DIMM は指定された順序で取り付ける必要が
あります。
DIMM を奇個装着することも可能です
メモ: DIMM が奇であると、不安定なメ
モリ構成となり、パフォマンスの低下に
つながる恐れがあります。パフォマン
スを最適にするには、すべてのメモリ
ャネルに同一の DIMM を完全に同じよう
に装着することをおめします。
システム コンポネントの取り付けと取り外し 71