Owners Manual

オプション
AC Power
RecoveryAC 電源
リカバリ
AC 電源が回復した後のシステムの動作を設定します。このオプションは、デフォルトで[前回]に設定さ
れています。
AC Power
Recovery Delay
AC 電源リカバリ
ー遅延)
AC 電源が回復した後のシステムへの電源投入の時間延を設定します。このオプションは、デフォルトで
即時]に設定されています。
定義の
60240 秒)
AC Power Recovery DelayAC 電源リカバリー遅延) User Defined(ユ定義)オプションが選
されている場合、User Defined Delay(ユ定義の延)オプションを設定します。
UEFI Variable
AccessUEFI 変数
アクセス)
メモ: NX3340 システムは UEFI ドをサポトしていません。このオプションは使用できません。
さまざまなレベルのセキュア UEFI 変数を提供します。Standard(標準)(デフォルト)に設定されている
場合、UEFI 変数 UEFI によってオペレティング システムでアクセス可能です。Controlled(制御)
に設定されている場合、した UEFI 変数は環境に保護され、新しい UEFI 起動エントリは、現在の起動順
序の最後に行なわれます。
Secure Boot(セキ
ュア ト)
セキュア トを有にします。ここでは BIOS はセキュア ポリシの証明書を使用して各プリブ
イメジを認証します。セキュア トはデフォルトで[]に設定されています。
Secure Boot
Policy(セキュア
ポリシ
セキュア トポリシ Standard(標準)に設定されている場合、BIOS はシステムの製造元のキと証
明書を使用してプリブトイメジを認証します。セキュア トポリシ Custom(カスタム)に設定
されている場合、BIOS はユ定義のキおよび証明書を使用します。セキュア トポリシはデフォ
ルトで Standard(標準)に設定されています。
Secure Boot Mode
(セキュア
ド)
BIOS のセキュア トポリシ オブジェクト(PKKEKdbdbx)の使用方法を設定します。
現在のモドが[デプロイ ]に設定されている場合、使用可能なオプションは、
および[デプロイ ]です。現在のモドが[ ]に設定されている場合、使用可能なオ
プションは、 監査モデプロイ ]です。
では、PK がインストルされている必要があり、BIOS はポリシ オブ
ジェクトをアップデトしようとするときに、署名の証を行します。BIOS は、非認証のプログラム
によるモド間の移行を可能にします。
監査モ監査モでは、PK は存在しません。BIOS は、ポリシ オブジェクトのプログラムによる
アップデト、およびモド間の移行を認証しません。監査モは、ポリシ オブジェクトのワキン
セットをプログラムで判する場合に便利です。BIOS は、イメジの行情報テブルのプリ
イメジおよびログの結果にして署名証を行しますが、パスが通過するかどうかにかかわらず、
イメジを行します。
デプロイ デプロイ は最も安全なモドです。デプロイ では、PK がインストルさ
れている必要があり、BIOS はポリシ オブジェクトをアップデトするためにプログラムによる試行で
署名の証を行します。デプロイ はプログラム ドの移行を制限します。
Secure Boot
Policy Summary
(セキュア
ポリシ サマリ
イメジを認証するためにセキュア トが使用する証明書とハッシュのリストを指定します。
Secure Boot
Custom Policy
Settings(セキュア
カスタム
リシの設定)
セキュア カスタム ポリシを設定します。このオプションを有にするには、セキュア ポリ
を[カスタム]オプションに設定します。
システムパスワドおよびセットアップパスワドの作成
前提
パスワ ジャンパが有になっていることを確認します。パスワ ジャンパは、システムパスワドとセットアップパスワ
ド機能を有または無にします。詳細については、ジャンパとコネクタ」の項を照してください。
メモ: パスワ ジャンパの設定を無にすると、存のシステムパスワドとセットアップパスワドは削除され、システム
の起動にシステムパスワドを入力する必要がなくなります。
プレオペレティングシステム管理アプリケション 41