Owners Manual
オプション 説明
Write Data CRC
(書き込みデータ
CRC)
書き込みデータ CRC の有効/無効を切り替えます。このオプションはデフォルトで[有効]に設定されてい
ます。
Memory Patrol
Scrub(メモリー巡
回スクラブ)
メモリー巡回スクラブの頻度を設定します。このオプションは、デフォルトで Standard(標準)に設定さ
れています。
Memory Refresh
Rate(メモリー リ
フレッシュ レート)
メモリー リフレッシュ レートを 1x または 2x のいずれかに設定します。このオプションは、デフォルトで 1x
に設定されています。
Uncore Frequency
(アンコア周波数)
Processor Uncore Frequency(プロセッサー アンコア周波数)オプションを選択することが可能になりま
す。
動的モードでは、プロセッサーで実行時のコアおよびアンコア全体の電源リソースを最適化できます。電力
を節約、またはパフォーマンスを最適化するためのアンコア周波数の最適化は、[エネルギー効率]オプショ
ンの設定の影響を受けます。
Energy Efficient
Policy(エネルギー
効率ポリシー)
Energy Efficient Policy(省エネルギーポリシー)オプションを選択することが可能になります。
CPU はプロセッサーの内部動作を操作するための設定を使用して、より高いパフォーマンスを求めるか、そ
れともより良い省電力を求めるかを判断します。このオプションは、デフォルトで[パフォーマンスのバラ
ンス]に設定されています。
プロセッサー 1 で
のターボ ブースト
有効コア数
メモ: システムに取り付けられているプロセッサーが 2 台ある場合は、[プロセッサー 2 のターボ ブース
ト有効コア数]のエントリーが表示されます。
プロセッサー 1 でのターボ ブースト有効コア数を制御します。コアの最大数は、デフォルトでは有効になっ
ています。
Monitor/Mwait(モ
ニター/Mwait)
プロセッサー内の Monitor/Mwait 命令を有効にすることができます。このオプションは、デフォルトで[カ
スタム]を除くすべてのシステムプロファイルに対して[有効]に設定されています。
メモ: このオプションは、Custom(カスタム)モードの C States オプションが Disabled(無効)に設
定されている場合に限り、無効に設定できます。
メモ: [カスタム]モードで[C States]が[有効]に設定されている場合に、Monitor/Mwait 設定を変
更しても、システムの電力またはパフォーマンスは影響を受けません。
CPU Interconnect
Bus Link Power
Management(CPU
インターコネクト
バス リンクの電源
管理)
CPU インターコネクト バス リンクの電源管理の有効/無効を切り替えます。このオプションはデフォルト
で[有効]に設定されています。
PCI ASPM L1 リン
クの電源管理
PCI ASPM L1 リンクの電源管理の有効/無効を切り替えます。このオプションはデフォルトで[有効]に設
定されています。
システムセキュリティ
System Security(システムセキュリティ)画面を使用して、システムパスワードとセットアップパスワードの設定や、電源ボタン
の無効化などの特定の機能を実行できます。
システムセキュリティの表示
System Security(システムセキュリティ)画面を表示するには、次の手順を実行してください。
手順
1. システムの電源をオンにするか、再起動します。
プレオペレーティングシステム管理アプリケーション 39