Owners Manual
Table Of Contents
- PowerVault NX3340ネットワーク接続型ストレージ システム 設置およびサービス マニュアル
- 目次
- NX3340システム製品概要
- 技術仕様
- システムの初期セットアップユーティリティと設定
- プレオペレーティングシステム管理アプリケーション
- プレオペレーティングシステムアプリケーションを管理するためのオプション
- セットアップユーティリティ
- セットアップユーティリティの表示
- セットアップユーティリティ詳細
- システム BIOS
- システム BIOS の表示
- システム BIOS 設定の詳細
- システム情報
- システム情報の表示
- システム情報の詳細
- メモリ設定
- メモリ設定の表示
- メモリー設定の詳細
- プロセッサ設定
- プロセッサ設定の表示
- プロセッサー設定の詳細
- SATA 設定
- SATA 設定の表示
- SATA 設定の詳細
- 起動設定
- 起動設定の表示
- 起動設定の詳細
- システム起動モードの選択
- 起動順序の変更
- 内蔵デバイス
- 内蔵デバイスの表示
- 内蔵デバイスの詳細
- シリアル通信
- シリアル通信の表示
- シリアル通信の詳細
- システムプロファイル設定
- システムプロファイル設定の表示
- システムプロファイル設定の詳細
- システムセキュリティ
- システムセキュリティの表示
- システムセキュリティ設定の詳細
- システムパスワードおよびセットアップパスワードの作成
- systemを保護するためのsystem パスワードの使い方
- systemおよびセットアップパスワードの削除または変更
- セットアップ パスワード使用中の操作
- Miscellaneous Settings(その他の設定)
- その他の設定の表示
- その他の設定の詳細
- iDRAC 設定ユーティリティ
- デバイス設定
- Dell Lifecycle Controller
- ブートマネージャ
- PXE 起動
- 診断とインジケータ
- ジャンパとコネクタ
- システム コンポーネントの取り付けと取り外し
- ヘルプ
表 9. メモリ動作モード (続き)
メモリー動作モード 説明
たとえば、16 GB のデュアル ランク メモリ モジュールを 24 枚使用するデュアル プロセッサ
ー構成では、利用可能なシステムメモリは 24(メモリ モジュール)× 16 GB = 384 GB とはな
らず、3/4(ランク/チャネル)× 24(メモリ モジュール)× 16 GB = 288 GB となります。
マルチ ランク スペアリングでは、乗数は 1/2 になります(ランク/チャネル)。
メモ: メモリ スペアリングを使用するには、システム セットアップの BIOS メニューで、
この機能を有効にする必要があります。
メモ: メモリスペアリングは、マルチビットの修正不能なエラーには対応できません。
[Dell 耐障害性モード] [Dell 耐障害性モード]が有効な場合は、BIOS によって耐障害性を持つメモリー領域が作成さ
れます。このモードは、この機能をサポートする OS による、重要なアプリケーションのロー
ド、または OS カーネルの有効化のための使用が可能で、システムの可用性を最大化します。
最適化モード
このモードでは、使用するデバイス幅が x4 のメモリモジュールについてのみ Single Device Data Correction(SDDC)がサポートさ
れます。スロット装着に関する特定の要件はありません。
● デュアル プロセッサー:プロセッサー 1 からラウンド ロビン シーケンスでスロットを装着します。
メモ: プロセッサー 1 とプロセッサー 2 の装着は、一致させる必要があります。
表 10. メモリ装着ルール
プロセッサ 構成 メモリ装着 メモリ装着情報
シングル プロセッサ
ー
オプティマイザ(独立チャ
ネル)の装着順序
1、2、3、4、5、6、7、8、
9、10、11、12
● DIMM は指定された順序で取り付ける必要が
あります。
● DIMM を奇数個装着することも可能です
メモ: DIMM が奇数であると、不安定なメ
モリ構成となり、パフォーマンスの低下
につながる恐れがあります。パフォーマ
ンスを最適にするには、すべてのメモリ
チャネルに同一の DIMM を完全に同じよ
うに装着することをお勧めします。
● 通常、最適化装着順序ではシングル プロセッ
サーに 4 個と 8 個の DIMM を取り付けるこ
とはありません。
○ 4 個の DIMM の場合は、A1、A2、A4、A5
○ 8 個の DIMM の場合は、A1、A2、A4、A5、
A7、A8、A10、A11
ミラー装着順序 {1、2、3、4、5、6} {7、8、
9、10、11、12}
ミラーリングはプロセッサーあたり 6 個または
12 個の DIMM がサポートされます。
シングル ランク スペアリ
ングの装着順序
1、2、3、4、5、6、7、8、
9、10、11、12
● DIMM は指定された順序で取り付ける必要が
あります。
● チャネルごとに複数のランクが必要です。
マルチ ランクのスペアリ
ング装着順序
1、2、3、4、5、6、7、8、
9、10、11、12
● DIMM は指定された順序で取り付ける必要が
あります。
● チャネルごとに 3 つ以上のランクが必要で
す。
耐障害性メモリの装着順
序
{1、2、3、4、5、6} {7、8、
9、10、11、12}
プロセッサーあたり 6 個または 12 個の DIMM が
サポートされます。
デュアル プロセッサ
ー(プロセッサー 1 か
ら始まり、プロセッサ
ー 1 とプロセッサー 2
最適化されたメモリ(独立
チャネル)の装着順序
A{1}、B{1}、
A{2}、B{2}、
A{3}、B{3}、
プロセッサーごとに DIMM を奇数個装着するこ
とも可能です。
システム コンポーネントの取り付けと取り外し 71