Administrator Guide

システム トピックでの作業
トピック:
システム コンポネントを表示する
システム設定パネル
ホスト トのリセット
ディスク チャネルを再スキャンする
ディスク メタデタをクリアする
ファムウェア アップデ
FDE 設定を更する
詳細設定
メンテナンス ドの使用
コントロラをリスタトまたはシャットダウンする
システム コンポネントを表示する
システムのトピックを使用すると、各エンクロジャとその物理コンポネントにする情報を、前面、背面、表形式の表示で
照できます。コンポネントはエンクロジャのモデルによって異なります。
メモ: されたエンクロジャまたはコンポネントがサポトされない場合は、システムの正常性は低下、コンポネント
の正常性はフォルトとして示されます。不具合のあるコンポネントの上にカソルを置いて、サポされていない理由と
される操作を表示します。詳細については、イベント ログを確認してください。
前面
[前面]タブには、すべてのエンクロジャの前面がグラフィック表示されます。
各エンクロジャについて、前面にエンクロジャ ID とその他の情報が表示されます。各ドロワについては、前面にドロワ
ID とその他の情報が表示されます。エンクロジャ、ドロワ、またはディスクにする詳細情報を表示するには、エンクロ
ジャ イヤドロワまたはディスクの上にカソルを置きます。エンクロジャまたはディスクのロケ LED を点灯させる
には、1 つまたは複のコンポネントを選して LED をオンにするをクリックします。個のロケ LED をオフにするには、
コンポネントを選して LED をオフにするをクリックします。すべてのロケ LED をオフにするには、コンポネントがど
れも選されていないことを確認し、LED をオフにするをクリックします。
7. エンクロジャ情報パネルおよびディスク情報パネル
パネル 表示される情報
エンクロジャ情報 ID、ステタス、vendor モデル、ディスク台WWNミッドプレンのシリアル番リビジョン、
ナンバ、製造日、製造場所、EMP A のリビジョン、EMP B のリビジョン、EMP A のバス ID
EMP B のバス IDEMP A のタゲット IDEMP B のタゲット IDミッドプレ タイプ、エンクロ
ジャの電力(ワット)PCIe 2 対応、正常性
ディスク情報 場所、シリアル番、使用況、明、サイズ、ステタス、RPM(回ディスクのみ)SSD
寿命、製造元、モデル、リビジョン、電源投入時間、FDE 態、FDE ロック 行中ジョブ、セ
クタの書式、送レト、SMART、ドライブのスピン ダウン回、正常性
ドロワ情報
一般:名前、ドロワの位置、ディスクID、ステタス、WWN、正常性
左サイドプレン:名前、ステタス、パス ID、エキスパンダ、各エキスパンダの名前とステ
右サイドプレン:名前、ステタス、パス ID、エキスパンダ、各エキスパンダの名前とステ
3
58 システム トピックでの作業