Administrator Guide

メモ: レプリケションの行中にスナップショットのベス名を更すると、現在のレプリケションではセカンダリ
システム上のスナップショットの名前に影響をえます。レプリケションでのみ、プライマリ システムとセカンダリ
システムのスナップショットの名前が異なります。
保持優先度を設定して、スナップショットの保持優先度を指定します。
オプション:プライマリ ボリュムのスナップショット履をチェックし、プライマリ システム上のプライマリ ボリュ
ムのスナップショットの履を保持します。
6. OK をクリックします。レプリケション セットの名前は、[レプリケション セット]テブルで更新されます。
レプリケション セットの削除
レプリケション セットを削除することができます。レプリケション セットを削除すると、システムによって作成されたすべて
のインフラストラクチャ(レプリケションをサポトするために必要な部スナップショット)も削除されます。他のすべての
ボリュム、ボリュ グルプ、スナップショットと同に、プライマリ ボリュム、セカンダリ ボリュムおよびボリ
グルプの制限および機能がなくなります。
進行中のレプリケションがあるレプリケション セットを削除する場合は、まずそのレプリケション セットのレプリケショ
ンを中してから停止する必要があります。詳細については、Stopping a replication」または「Suspending a replication」を照して
ください。レプリケション セットが削除される際、スナップショット履機能から作成されたスナップショットは削除されませ
ん。これらのスナップショットを他のスナップショットと同に管理することができます。詳細については、Maintaining
replication snapshot history from the Replications topic」を照してください。
メモ: ピア接が停止していて、プライマリ システムとセカンダリ システムの間の通信がない場合は、delete
replication-set CLI コマンドの local-only パラメ方のシステムで使用して、レプリケション セットを削除
します。詳細については、
Dell EMC PowerVault ME4 Series Storage System CLI Guide
』を照してください。
レプリケション セットの削除
1. [レプリケション]トピックで、レプリケション セット ブルの中で削除するレプリケション セットを選します。
2. アクション]>[レプリケション セットの削除を選します。
3. OK をクリックします。レプリケション セットが削除され、[レプリケション セット]テブルがアップデトされます。
レプリケション トピックからレプリケションを
開始またはスケジュルする
レプリケション セットを作成後、レプリケションを開始して、プライマリ システム上の選したボリュムまたはボリュ
グルプをセカンダリ システムにコピできます。レプリケションを初めて開始すると、ボリュムまたはボリュ グルプの
割りみペジの完全コピがセカンダリ システムに作成されます。その後、プライマリ システムは、最後のレプリケショ
ン以降に更された容のみを送信します。
レプリケションを手動で開始するか、スケジュルされたタスクを作成して、レプリケションとボリュムの方のトピックか
ら自動的に開始することができます。レプリケションは、レプリケション セットのプライマリ システムからのみ開始できま
す。
メモ: プライマリ システムとセカンダリ システムのタイムゾンが異なるレプリケション セットでセカンダリ システムの
タイム ンを更する場合は、システムを再起動して、管理インタフェイスがレプリケション操作の適切な時間値を表
示できるようにする必要があります。
レプリケションが失敗すると、システムはレプリケション セットを中します。レプリケション操作が中されてから 10
以上過した場合、レプリケション操作は再開を試みます。10 分間隔で 6 回試行しても操作が成功しなかった場合は、1 時間以
過後にピア接が正常であれば、再開しようとします。
メモ: ホスト トの評は、各レプリケション操作の開始時または再開時に行われます。
最大 2 個のポトが使用されます。
最適化されたパスを持つポトが最初に使用されます。最適化されたパスが存在しない場合、最適化されていないパスを持
つポトが使用されます。1 つのポトだけが最適化されたパスを持つ場合、そのポトだけが使用されます。
レプリケションに現在使用されているすべてのポトが使用できなくなるまで有な別のポトを使用しないでくださ
い。
132 レプリケション トピックでの作業