Administrator Guide

システム管理設定の有化または無
管理サビスを有化または無化して、とホストベスの管理アプリケションがストレ システムにアクセスする方
法を制限することができます。ネットワク管理サビスはデ パスの外部で動作し、システムへのホスト I/O には影響しませ
ん。インバンド ビスはデ パスを介して動作し、I/O パフォマンスをわずかに低下させることがあります。
特定のユ PowerVault ManagerCLIまたはその他のインタフェイスにアクセスできるようにするには、の追加、
更、および削除」を照してください。
1. 次のいずれかの手順を行し、[サビス]オプションにアクセスします。
[ホム]トピックで、アクション>システム設定を選し、ビスタブをクリックします。
[システム]トピックで、アクション>システム設定を選し、ビスタブをクリックします。
バナでユ パネルをクリックし、システムサビスのセット アップを選します。
[ようこそ]パネルで、システム設定を選し、ビスタブをクリックします。
2. ストレ システムの管理に使用するサビスを有化し、他のサビスを無にします。
Web ブラウザ インタフェイス(WBI。システムを管理するためのプライマリ インタフェイスである Web アプリケ
ションを指します。HTTP および/または HTTPS の使用を有化し、セキュリティを化することができます。方を無
にすると、このインタフェイスにアクセスできなくなります。
コマンド ライン インタフェイスCLI。システム管理に使用される高度なユ インタフェイスであり、スクリプト
の書きみに使用することができます。SSH(セキュア シェル)はデフォルトで有になっています。SSH のデフォルトの
ト番 22 です。テルネットはデフォルトでは無になっていますが、CLI で有にすることができます。
Storage Management Initiative SpecificationSMI-S。ネットワクを介して、システムをリモト管理するために使用され
ます。セキュア(暗化)または非セキュア(非暗化)型の SMI-S の使用を有にすることができます。
。このチェック ボックスを選すると、HTTP 5988 を使用して、各コントロ モジュルの SMI-S
ライアントと組みみ型 SMI-S プロバイダ間の暗化されていない通信が有になります。アクティブ トと
SMI-S の使用を無化するには、このチェック ボックスをオフにします。
。このチェック ボックスを選すると、化された通信が有になり、HTTP 5988 が無化される代わ
りに HTTPS 5989 が有化されます。HTTPS 5989 を無化して HTTP 5988 を有化するには、
のチェック ボックスをオフにします。こちらがデフォルト設定です。
メモ: 5U84 エンクロジャ搭載のシステムでは SMI-S はサポトされていません。
ビス ロケション プロトコルSLP。サビス ロケション プロトコルSLPインタフェイスを有または無
します。SLP は、PC およびその他のデバイスが、事前設定なく LAN でサビスを出できるようにするための出プロト
コルです。このシステムでは SLP v2 を使用しています。
ファイル送プロトコル(FTP。ファムウェア アップデトをインストルしてログをダウンロドするためのセカンダ
インタフェイスです。
SSH ファイル送プロトコル(SFTP。ファムウェア アップデトをインストルし、ログをダウンロドし、セキュリ
ティ証明書とキをインストルするためのセキュアなセカンダリ インタフェイスです。クライアントとサの間
で送信されるすべてのデタが暗化されます。SFTP はデフォルトで有になっています。選した場合は、使用するポ
ト番を指定します。デフォルトでは 1022 です。
簡易ネットワク管理プロトコル(SNMP。ネットワクを介してシステムをリモトでモニタリングするために使用され
ます。
ビス デバッグ。テクニカル サポトにのみ使用されます。テルネット デバッグ トと特的診 ID を含む
デバッグ機能を有または無にします。
メモ: CLI コマンド セット プロトコルのデバッグ無化機能を使用して、デバッグ コンソルを適切にシャット ダウン
します。コンソルをに直接閉じる、CLI コマンド exit を使用するなどの方法でシャット ダウンしないでくださ
い。
アクティビティ進行況レポト。HTTP 8081 を使用して、アクティビティの進行況インタフェイスへのアクセ
スを提供します。このメカニズムでは、ファムウェア アップデトまたはパトナのファムウェア アップデト操作
がアクティブであるかどうかを報告し、操作の各ステップの進行況を示します。アップデト操作が完了すると、正常に
完了したかどうかを示すステタスが表示されます。または、操作が失敗した場合はエラが表示されます。
インバンド SES 機能。SCSI エンクロジャ ビス(SES)デタに基づいて、システム ステタスのインバンド モニタ
リングに使用されます。このサビスはデ パスを介して動作し、I/O パフォマンスをわずかに低下させることがあり
ます。デフォルトでは、SES は無になっています。
3. 次のいずれかの手順を行してください。
設定容を保存してシステムの設定を行するには、適用をクリックします。
設定を保存してパネルを閉じるには、適用して閉じるをクリックします。
確認パネルが表示されます。
[ホム]トピックでの作業 47