Users Guide

デバイスが出されると、そのデバイスは自動的に デバイス > すべてのデバイス タブに追加されます。デバイスはグルプに割り
てて、OpenManage Power Center で管理することができます。
出タスクの作成後は、必要にじてタスクを再行することもできます。また、出タスクの行をスケジュルして後から
行したり、タスクを直ちに行したりすることも可能です。
出タスクの作成
新規出タスク ウィザドを使用して、出タスクを作成することができます。
1. 左ペインで タスク > 出タスク > 新規をクリックします。
新規出タスク ウィザドが表示されます。
2. 出タスク タブで、出タスクの名前を入力します。
3. 一定範のシステムを出したい場合は、IP アドレス範 を選してサブネットマスクを指定します。それ以外の場合は、
一デバイス オプションを選して一デバイス用出タスクを行し、そのデバイスの IP アドレスまたはホスト名を指定しま
す。
除外範 オプションを選して、一定範囲内のシステムを除外することもできます。先頭 および 末尾 テキストボックスに、
除外する IP の範を指定します。
デバイスの範またはホスト名は、複追加することができます。
メモ: 一デバイスにサブネットマスクは必要ありません。
メモ: デバイスパスの複製 オプションを選することによってグルプ階層を作成することもできます。
4. 追加 をクリックします。IP アドレスの範面の下部で指定されます。
5. 次へ をクリックし、プロトコル タブを表示します。
6. 出タスクのリストでプロトコルプロファイルのにあるチェックボックスを選するか、追加 をクリックしてプロファイル
を作成し、次へ をクリックします。詳細については、プロトコルプロファイル」を照してください。
7. タスクのスケジュ タブで 今すぐ オプションを選し、出タスクを直ちに開始します。
または スケジュルの設定 オプションを選して、特定の間隔で出タスクを開始するようにすることもできます。使用可能
なオプションは次のとおりです。
1 出タスクを開始する日時を指定します。
定期的出タスクを時、日、週、または指定した間隔で開始するにはこのオプションで指定します。
a. アクティブ化 チェックボックスを選またはクリアして、タスクのスケジュルを有または無にします。デフォルトで
は、チェックボックスが選されています。非アクティブなタスクを保存することはできますが、行するようにスケジ
ルすることはできません。
メモ: タスクを編集して アクティブ化 チェックボックスをクリアまたは選したり、出タスク タブにタスクのステ
タスを表示することができます。
b. 反復の範 オプションで、タスクの開始日と終了日を選するか、終了日なし オプションを選して、期間無制限でタス
クを行します。
c. 次へ をクリックして、出タスクのサマリを サマリ タブに表示します。
サマリは、タスクの名前、使用されているプロトコル、IP 、およびスケジュルで構成されます。
メモ: 出タスクのスケジュルに使用するブラウザが夏時間対応であることを確認してください。
8. 終了 をクリックして出タスクを作成し、出タスク タブにります。
最近の出タスクの再
1. 左ペインで タスク をクリックします。
タスク ウィンドウが表示されます。
2. 出タスク タブで、チェックボックスをクリックして出タスクを選します。
3. をクリックします。
4. 出ジョブの完了後、デバイス 面に移動して、正しいデバイスがリスト示されていることを確認します。
50 タスク管理