Users Guide

メモ: Dell EMC 出ユティリティのその他のパラメタが渡されない場合、コマンドはデフォルト値で行されます。
メモ: 特定のインスタンスで、IP アドレスと FQDN 方ではなく、いずれか一方を使用して Dell EMC デバイスが出さ
れていることを確認します。
4. デフォルトでは、Dell EMC 出には Redfish プロトコルが使用されます。WSMan プロトコルのパラメタがコマン
ドで渡されない場合、SNMP を使用して出が行されます。要件に基づいて--prefProtocol の値を更することができま
す。
WSManRedfishSNMP を介して Dell EMC バを出する場合、それぞれ次のコマンドを使用します。
WSMan プロトコルを使用して出するには、次のファイルパスを使用します。
python dellemc_nagios_discovery_utility.py --file=<absolute file path> --prefProtocol=2
--http.user=root --http.password=calvin --output.file=/usr/local/nagios/dell/config/
objects/
Redfish REST API を使用してを出するには、次のファイルパスを使用します。
python dellemc_nagios_discovery_utility.py --file=<absolute file path> --prefProtocol=3
--http.user=root --http.password=calvin --output.file=/usr/local/nagios/dell/config/
objects/
SNMP を使用して出するには、次のファイルパスを使用します。
python dellemc_nagios_discovery_utility.py --file=<absolute file path> --prefProtocol=1
--snmp.version=2 --output.file=/usr/local/nagios/dell/config/objects/
5. 出ユティリティ スクリプトが行されたら、コマンド<NAGIOS_HOME>/bin/nagios -v /<NAGIOS_HOME>/etc/
nagios.cfg 行して、Nagios の設定を確認します。
メモ: --enable.log パラメタが渡されていない場合、ログは作成されません。
メモ: --enable.log パラメタは渡されても、--logLoc 値が定義されていない場合、ログはデフォルトの場所である
<NAGIOS_HOME>/var/dell に作成されます。
6. エラ生していないようにしてから、コマンド service nagios restart 行して Nagios Core を再起動します。
出完了後
Dell EMC デバイスのホスト定義とそのサビス定義が Nagios バに作成され、今後の Dell EMC デバイスの監視のために使用
されます。
出された Dell EMC デバイスとそのサビスは、Nagios Core コンソルの Host(ホスト) ビュ Services(サビス)
に表示されます。サビスの詳細が表示されるまで、スケジュルされたサビスが完了するのを待ちます。
出された Dell EMC デバイスは、Nagios Core コンソルの Map(マップ) ビュに表示されます。
デバイス情報
デバイス情報について
Dell EMC デバイス情報サビスは、システムにする基本的な情報を提供します。デフォルトでは、このサビスは 1 日に 1 回ポ
リングされます。
24. デバイス情報
ビス ステタス 表示される
Dell EMC バ情報 可能な況は次のとおりです。
OK
このサビスは、基本的なデバ
イスインベントリ情報を提供
します。
メモ: シャシタグはモジ
ュラにのみ適用
され、ノ ID
ID
シャシサビスタグ
ビスタグ
モデル
OS
OS ジョン
28 デバイスの出とインベントリ