Users Guide
• コンピュートプール ペインで、導入するデバイスを含むコンピュートプールを右クリックし、導入 をクリックします。
テンプレートウィザードの導入 が表示されます。
3. 名前および導入オプション ページで次の手順を実行します。
a. タスクに適切な名前を入力します。
b. ターゲットの導入 で コンピュートプールを選択します。
c. コンピュートプールの選択 リストから、コンピュートプールを選択します。
d. 導入オプションの選択 で、テンプレートの導入 を選択します。
e. 次へ をクリックします。
4. テンプレートの選択 ページで、デバイス設定テンプレートを選択し、次へ をクリックします。
メモ: 作成済みまたはクローン化が完了しているデバイス設定テンプレートのみを選択することができます。コンピュートプールにす
でに割り当てられているテンプレートは選択できません。
5. 仮想 I/O プールの選択 ページで次のいずれかを実行して、 次へをクリックします。
• デバイスの仮想 I/O ID を手動で提供する場合は、ユーザー定義の I/O 割り当て を選択します。
• I/O の自動割り当て を選択して仮想 I/O プールをリストから選択すると、OpenManage Essentials で仮想 I/O ID を自動的にデバイ
スに割り当てることができます。
6. デバイスの選択 ページのコンピュートプールのツリーから 1 つまたは複数のターゲットデバイスを選択してから、次へ をクリックします。
7. 属性の編集 ページで次の手順を実行します。
メモ: OpenManage Essentials は、設定テンプレートの作成時にソースからのパスワードを含めません。ターゲットデバイス用に
パスワードを設定する場合、すべてのパスワード属性を導入前に設定テンプレート内で編集する必要があります。
メモ: 手順 5 で ユーザー定義の I/O 割り当て を選択した場合は、テンプレートの I/O 属性を編集し、デバイスの編集 → デバイ
ス固有の属性 タブで適切な値を入力する必要があります。
メモ: デバイス設定テンプレートの BIOS 属性リストには、属性 EnableBootDevices および DisableBootDevices を備える
BIOS.Virtual インスタンスが含まれます。起動元にしたいデバイスは、EnableBootDevices リストに含める必要があります。
a. デバイス設定テンプレートの属性を編集するには、テンプレートの属性 タブをクリックします。
b. 属性のグループ名をクリックして、グループ内の属性のリストを表示します。
c. 特定の属性をテンプレートに導入せずに、ターゲットデバイスで現在の属性値を維持する場合は、導入 コラムのチェックボックスからチェッ
クを外します。
d. お好みに合わせて 値 のコラム内の値を選択するか、編集します。
テンプレート内の属性の合計数と編集可能な属性の数が グループ化基準 バーに表示されます。
e. 保存 をクリックします。
f. デバイス固有属性 タブをクリックし、ターゲットデバイスに固有の属性を編集します。
メモ: デバイス固有属性 タブには、導入用に選択されたテンプレートに基づいた属性が表示される場合とされない場合があり
ます。
g. デバイスの選択 でデバイスを選択します。
h. 属性のグループ名をクリックして、グループ内の属性のリストを表示します。
i. 導入に新しい静的 IPv4 アドレスを割り当てるには、IPv4Static 1 IPv4 アドレス 属性の 値 コラムに静的 IPv4 アドレスを入力します。
メモ: 変更された静的 IPv4 アドレスを使用してテンプレートを導入すると、デバイスの新しい検出タスクが開始されます。タス
クの詳細については、「タスク状態」を参照してください。新規の静的 IPv4 アドレスは、管理 → 検出とインベントリ → 検出
範囲 → すべての範囲 の検出範囲に追加されます。
j. 特定の属性をテンプレートに導入せず、ターゲットデバイスで現在の属性値を維持したい場合は、導入 コラムのチェックボックスからチェッ
クを外します。
k. お好みに合わせて 値 のコラム内の値を選択するか、編集します。
l. 保存 をクリックします。
m.(自動仮想 I/O の割り当てのみ)識別情報の属性 タブをクリックして、仮想 I/O ID を割り当てます。
メモ: FCoE WWPN 、 WWNN 、および仮想 FIP の属性で、属性の選択を解除する場合、他のすべての関連属性は自動
的に選択解除されます。
149