Users Guide
255.255.255.240
</NetMask>
<ICMPConfiguration>
<Timeout>400</Timeout>
<Retries>1</Retries>
</ICMPConfiguration>
<SNMPConfig Enable="True">
<SNMPV1V2CConfig Enable="True">
<GetCommunity>public</GetCommunity>
<SetCommunity></SetCommunity>
</SNMPV1V2CConfig>
<SNMPV3Config Enable="True">
<SNMPV3Username>user1</SNMPV3Username>
<SNMPV3AuthenticationProtocol>SHA1</SNMPV3AuthenticationProtocol>
<SNMPV3EncryptionProtocol>AES</SNMPV3EncryptionProtocol>
</SNMPV3Config>
<Timeout>4</Timeout>
<Retries>2</Retries>
</SNMPConfig>
<WMIConfig Enable="False">
<UserName>Administrator</UserName>
</WMIConfig>
<StoragePowerVaultConfig Enable="False"></StoragePowerVaultConfig>
<StorageEMCConfig Enable="False">
<UserName>Administrator</UserName>
<Port>443</Port>
</StorageEMCConfig>
<WSManConfig Enable="False">
<Userid></Userid>
<Timeout>2</Timeout>
<Retries>4</Retries>
<Port>623</Port>
<SecureMode Enable="False" SkipNameCheck="False" TrustedSite="False">
<CertificateFile>Certificate.crt</CertificateFile>
</SecureMode>
</WSManConfig>
<IPMIConfig Enable="False">
<UserName></UserName>
<KGkey></KGkey>
<Timeout>5</Timeout>
<Retries>2</Retries>
</IPMIConfig>
<SSHConfig Enabled="True">
<UserName>Administrator</UserName>
<Timeout>5</Timeout>
<Retries>2</Retries>
<Port>400</Port>
</SSHConfig>
</DiscoveryConfiguration>
メモ: WS-Man を使って iDRAC を検出した場合、および証書ファイルがローカルシステムにある必要があるセキュアモードを使用して
いる場合、証書ファイルへの完全なパスを指定してください。例:c:\192.168.1.5.cer。
XML または CSV ファイルを使用した、IP、範囲、またはホスト名の指定
検出、インベントリ、およびステータスタスク中に、範囲を指定する必要があります。このインスタンスにおける範囲は、個別 IP アドレス、ホスト名、
または 192.168.7.1~50 や 10.35.0.* などの実際の IP 範囲のいずれかに定義されます。範囲、IP、またはホスト名を xml と csv 入力ファイルのど
ちらかに追加し、次に –RangeList または –RangeListCSV 引数を使用してコマンドラインにファイルを指定し、入力ファイルを読み込みま
す。サンプル XML ファイル(RangeList.xml)および CSV ファイル(RangeList.csv)は、C:\Program Files\Dell\SysMgt\Essentials\Tools
\CLI\Samples の samples フォルダにあります。複数の入力ファイルを作成するには、xml または csv ファイルを編集して名前を変更します。
メモ: 検出範囲グループを作成する場合、各グループは 1 つだけの対応サブネットを持つことができます。グループのサブネットは、
DiscoveryProle.xml ファイルから読み込まれ、RangeList.xml または RangeList.csv ファイルからは読み込まれません。必要に応じ
て、各サブネットに複数のグループを作成することができます。
366