Users Guide

メモ: グロバル除外リスト に示されているデバイスは、コンソのすべてのタスクから除外されます。デバイスの IP
グロバル除外リスト に含まれていて、出タスクでその IP を含む出範が作成された場合、そのデバイスは出され
ません。ただし、出タスクが作成されているとき、コンソルにエラは表示されません。出される必要のあるデバイス
出されていないと感じた場合は、グロバル除外リスト をチェックして、そのデバイスがリストに含まれているかどう
か確認する必要があります。
出ジョブを作成するための出モド指定
1. デバイスタイプ ドロップダウンメニュから、 を選します。
2. プロンプトが表示されたら、次のように選します。
Dell iDRACiDRAC を使用して出します。
ホスト OSVMware ESXiMicrosoft Hyper-VWindows、または Linux オペレティングシステムを使用して出します。
デル以外のサバ(域外由)IPMI を使用してサドパティのサバを出します。
3. OK をクリックします。
に基づいて、設定 の下にあるフィルドが更されます。
4. IP/ ホスト名 / でプロトコルに連付けられている IP アドレス、ホスト名、または IP を入力します。
5. 設定 に、出されたサバのユ名とパスワドを入力します。
6. 出プロトコルをカスタマイズする場合は、追加の設定 をクリックします。「バおよびシャシ用のカスタマイズしたデ
バイス出ジョブテンプレトの作成」を照してください。
7. 出ジョブをスケジュルします。「スケジュルジョブフィルドの定義」を照してください。
8. 終了 をクリックします。
出ジョブが出ジョブのリストに作成され、表示されます。
連情報
監視または管理のためのデバイスの
バ用のカスタマイズされたデバイス出ジョブ
プロトコルの作成 - 出プロトコルの追加設定
出ウィザ ダイアログボックスで、次の手順を行します。
1. WSMAN の有 チェックボックスを選し、WS-Man コマンドを使用してサバを出できるようにします。
2. 出するサバのユ名とパスワドを入力します。
3. 詳細設定 を展開します。
a) 再試行 ボックスに、サバを出するために繰り返す必要がある試行回を入力します。
b) タイムアウト ボックスに、以降のジョブの行を停止する必要がある時刻を入力します。
c) 編集する ボックスにポト番を入力します。デフォルトでは、デバイスに接するために 443 が使用されます。
サポトされるポト番については、「OpenManage Enterprise–Tech Release でサポトされるプロトコルおよびポ
照してください。
できるキの生成:デフォルトでは無です。選して、デバイスと通信するために信できるデバイスを生成し
ます。
メモ
: 最初、ユ REST API を使用して、信を生成する必要があり、その後でのみこのオプションを使
用できます。このキはデバイスごとに生成され、管理下デバイスとの信頼関係を有にします。
d) デバイスの共通名が OpenManage Enterprise–Tech Release へのアクセスに使用されるホスト名と同じ場合は、共通名
CN)チェックの有 チェックボックスを選します。
e) 認証局(CA)チェックの有 チェックボックスを選します。
4. 次のチェックボックスのいずれかを選して、それらのプロトコルを使用して出を有にします。対応するデバイスの資格
情報を入力します。
SNMP を有にするSNMP 互換デバイスの出用。
RedFish を有にする:サバの出用。
IPMI を有にする:サバの出用。
SSH を有にするLinux バの出用。
VMware を有にするESXi ホストの出用。
監視または管理のためのデバイスの
69