Dell EMC OpenManage Enterprise–Tech Release User's Guide
メモ、注意、警告 メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を説明しています。 注意: ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性を示し、その危険を回避するための方法を説明しています。 警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。 © 2017 - 2018 Dell Inc. またはその子会社。無断転載を禁じます。Dell、EMC、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその子会社 の商標です。その他の商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。 Rev.
1 OpenManage Enterprise–Tech Release につい て OpenManage Enterprise–Tech Release は、Dell EMC サーバ、シャーシ、ネットワークスイッチ、エンタープライズネットワーク上の その他のデバイスの包括的なビューを提供するハードウェア管理および監視アプリケーションです。Dell EMC システムおよびその 他の他社製デバイス用のウェブベースの 1 対多システム管理アプリケーションである OpenManage Enterprise–Tech Release では、 次のことができます。 • • • • • • • • • データセンター環境でのデバイスの検出および監視。 OpenManage Enterprise–Tech Release のユーザーおよびその権限の作成および管理。 デバイスのグループ化とデバイスの管理。 デバイスの正常性の監視。 デバイスファームウェアバージョンの管理、およびシステムアップデートとリモートタスクの実行。 デバイス設定テンプレートの作成と導入(サーバの場合のみ)。 システムアラートおよびアラートポリシーの表
• • 役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限 OpenManage Enterprise–Tech Release でのディレクトリサービスの統合 トピック: • OpenManage Enterprise— サーバ設定管理ライセンス OpenManage Enterprise— サーバ設定管理ライセン ス メモ: OpenManage Enterprise — サーバ設定管理ライセンスは OpenManage Enterprise–Tech Release のインストールと使 用には必要ありません。OpenManage Enterprise — サーバ設定管理ライセンスがターゲットサーバにインストールされてい ることを必須とするのは、サーバ設定管理機能のみです。OpenManage Enterprise — サーバ設定管理および OpenManage Essentials ライセンスは、サーバ上でのデバイス設定導入、および設定コンプライアンスの検証にのみ必要です。このライセ ンスは、サーバからデバイス設定テンプレートを作成する場合には必要あ
• • 一般的にすべての OpenManage Enterprise–Tech Release ページの右上隅に表示される i シンボルをクリックします。 アプリケーションの設定 > コンソールのアップデート の順にクリックします。 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release の新しいバージョンが使用可能かどうかを確認するには、「OpenManage Enterprise–Tech Release バージョンの確認とアップデート」を参照してください。また、サポートサイトで入手可能な 『OpenManage Enterprise–Tech Release Release Notes』(OpenManage Enterprise–Tech Release リリースノート)を参 照してください。 OpenManage Enterprise–Tech Release について 5
2 OpenManage Enterprise–Tech Release のセキ ュリティ機能 OpenManage Enterprise–Tech Release のセキュリティ機能の一部: • • • • コンソール設定へのアクセス、およびデバイスのアクションを制限する役割ベースのアクセス。 Security-Enhanced Linux(SELinux)および内部ファイアウォールを使用した強固なアプライアンス。 内部データベース内の機密データの暗号化。 アプライアンス外での暗号化通信の使用(HTTPS)。 警告: 権限のないユーザーは、Dell EMC のセキュリティ制限をスキップする OpenManage Enterprise–Tech Release アプラ イアンスへの OS レベルのアクセスを取得できます。たとえば、VMDK をセカンダリドライブとして別の Linux VM に装着し てから、OS レベルのログイン資格情報を変更できるかもしれない OS パーティションアクセスを取得します。Dell EMC で はお客様に、ドライブ(画像ファイル)を暗号化して不正アクセスの難度を上げることをお勧
OpenManage Enterprise–Tech Release の機能 OpenManage Enterprise–Tech Release にアクセスするためのユーザーレベル OpenManage Enterprise–Tech Release アプ ライアンスの設定 Y N N ベースラインの管理 Y Y N デバイスの設定 Y Y N デバイスの更新 Y Y N 検出の管理 Y N N グループの管理 Y N N インベントリの更新 Y N N ジョブの管理 Y Y N 監視ポリシーの作成 Y Y N OS の導入 Y Y N 電源の制御 Y Y N レポートの管理 Y Y N レポートの実行 Y Y Y セキュリティの設定 Y N N テンプレートの管理 Y Y N トラップの管理 Y N N 表示 Y Y Y 関連タスク OpenManage Enterprise–Tech Release の導入と管理 関連資料 OpenManage Enterprise
この役割を持つユーザー ...
3 OpenManage Enterprise–Tech Release の導入 と管理 Dell EMC OpenManage Enterprise–Tech Release はハイパーバイザの導入とリソースを管理してダウンタイムを最小化するアプライ アンスとして提供されます。初期ネットワークがテキストユーザーインタフェース(TUI)でプロビジョニングされると、アプリケ ーションウェブコンソールから仮想アプライアンスを設定することができます。コンソールバージョンを表示し、アップデートす る手順については、「OpenManage Enterprise–Tech Release バージョンの確認とアップデート」を参照してください。この章では、 インストールの前提条件と最小要件について説明します。 メモ: サポートされているブラウザの詳細については、サポートサイトで入手可能な『OpenManage Enterprise–Tech Release Support Matrix』(OpenManage Enterprise–Tech Release サポートマトリックス)を参照してください。 関連資料 OpenMan
OpenManage Enterprise–Tech Release の導入のための最小 システム要件 表 4.
Hyper-V ホストへの OpenManage Enterprise–Tech Release の導入 1. Windows Server 2008 R2 以降のバージョンで Hyper-V Manager を開きます。Windows 2012 ホストが Hyper-V マネージャの下に 表示されます。 2. ホストを選択し、アクション > 仮想マシンのインポート の順に選択します。 3. スナップショット、仮想ドライブ、VM、インポートファイルを含む、OpenManage Enterprise–Tech Release 仮想アプライアン スが存在するフォルダを選択します。次へ をクリックします。 4. 仮想マシンの選択 ページで、インポートする仮想マシンを選択し(使用可能なオプションは 1 つだけ)、次へ をクリックしま す。 5. インポートタイプの選択 ページで、仮想マシンのコピー を選択して 次へ をクリックします。 6. 宛先の選択 ページで、デフォルト値を保持するか、VM、スナップショット、スマートページングの場所を選択します。 7. 次へ をクリックします。 8.
4 OpenManage Enterprise–Tech Release - はじ めに トピック: OpenManage Enterprise–Tech Release へのログイン OpenManage Enterprise–Tech Release の設定 OpenManage Enterprise–Tech Release でサポートされるプロトコルおよびポート • • • OpenManage Enterprise–Tech Release へのログイ ン 最初にシステムを起動するときは、EULA に同意し、管理者パスワードを変更するように要求されます。初めて OpenManage Enterprise–Tech Release にログインする場合、テキストユーザーインタフェース(TUI)を介してユーザー資格情報を設定する必要 があります。「テキストユーザーインタフェースの使用による OpenManage Enterprise–Tech Release の設定」を参照してください。 1. サポートされているブラウザを起動します。 2.
• • • ネットワークパラメータを設定する フィールドサービスデバッグ(FSD)モードを有効にする アプライアンスを再起動する 2. 現在のアプライアンス Administrator パスワードを確認するには、管理者パスワードの変更 を選択してから、パスワードを入力 します。Tab を押して、続行 を選択します。 3.
ポート番号 プロトコル ポートタイ プ 最大暗号化レベル 方向 使用状況 22 SSH TCP 256 ビット 入力 / 出力 FSD が使用されている場合にのみ受信に必要 です。OpenManage Enterprise–Tech Release 管理者は、Dell EMC サポートスタッフと対話 する場合にのみ有効にする必要があります。 25 SMTP TCP なし 出力 オプションの電子メールアラート処置 53 DNS UDP/TCP なし 出力 ネットワークの設定 68/546 (IPv6) DHCP UDP/TCP なし 出力 ネットワークの設定 111 NFS TCP なし 入力 / 出力 その他の管理機能 123 NTP TCP なし 出力 時間の同期化(有効にされている場合) 137、138 CIFS UDP/TCP なし 入力 / 出力 その他の管理機能 139、445 CIFS TCP なし 入力 / 出力 その他の管理機能 162 snmp UDP なし 入力 / 出力
5 OpenManage Enterprise–Tech Release グラフ ィカルユーザーインタフェースの概要 OpenManage Enterprise–Tech Release グラフィカルユーザーインタフェース(GUI)では、メニューアイテム、リンク、ボタン、ペ イン、ダイアログボックス、リスト、タブ、フィルタボックス、およびページを使用して、ページ間を移動してデバイス管理タス クを完了できます。デバイスリスト、ドーナツグラフ、監査ログ、OpenManage Enterprise–Tech Release の設定、システムアラー ト、およびファームウェアのアップデートなどの機能は、複数の場所に表示されます。OpenManage Enterprise–Tech Release を簡 単かつ効率的に使用してデータセンターのデバイスを管理するためには、GUI 要素についてしっかり理解しておくことをお勧めし ます。 • • • • • A — OpenManage Enterprise–Tech Release のすべてのページに表示される OpenManage Enterprise メニューは、
• • • • • • • F — 現在、キューに入っている OpenManage Enterprise–Tech Release のジョブ数。検出、インベントリ、保証、ファームウェ アの更新などに関連するジョブ。クリックすると、ジョブの詳細 ページの正常性、インベントリ、レポートカテゴリで実行さ れたジョブのステータスが表示されます。すべてのイベントを表示するには、すべてのジョブ をクリックします。「デバイス コントロール用ジョブの使い方」を参照してください。クリックして更新します。 G - アラートログに生成されたイベントの数。アラートを削除すると数が減ります。重大なステータスを示すのに使用した記号 については、「デバイスの正常性状態」を参照してください。重大度の記号をクリックすると、アラート ページの重大カテゴリ のすべてのイベントを表示します。すべてのイベントを表示するには、すべてのイベント をクリックします。「デバイスのア ラートの管理」を参照してください。 H - 保証ステータスが重要で、ただちに注意を払う必要があるデバイスの数。クリックすると、各カテゴリのシステムアラート を表示しま
6 OpenManage Enterprise–Tech Release のホー ムポータル OpenManage Enterprise > ホーム をクリックして、OpenManage Enterprise–Tech Release のホームページを表示します。ホームペ ージでは、次の項目を実行できます。 • • • • • • ダッシュボードを表示して、デバイスの正常性状態についてのライブスナップショットを取得し、必要に応じてアクションを 行います。「ダッシュボード」を参照してください。 重要および警告カテゴリのアラートを表示し、それらを解決します。「デバイスのアラートの管理」を参照してください。 ウィジェット セクションには、ライセンスの保証期限が切れた、または期限が切れる寸前のデバイス、およびベースラインお よびコンプライアンスから逸脱しているデバイスのファームウェアバージョンがリストされます。ウィジェットで利用可能な 機能についての詳細は、「OpenManage Enterprise–Tech Release ダッシュボードを使用したデバイスの監視」を参照してくださ い。右ペインには、Ope
ハードウェアの正常性 セクションは、デフォルトで、OpenManage Enterprise–Tech Release によって監視されているすべてのデバ イスの現在の正常性を示すドーナツグラフを表示します。ドーナツグラフのセクションをクリックすると、デバイスのそれぞれの 正常性状態についての情報が表示されます。アラート セクションのドーナツグラフは、選択したデバイスグループのデバイスが受 信したアラートをリストします。「デバイスのアラートの監視」を参照してください。各項目の下のアラートを表示するには、それ ぞれの色の帯をクリックします。 アラート ダイアログボックスで、重要 セクションは、重要状態にあるデバイスをリストします。生成されたすべてのアラートを 表示するには、すべて をクリックします。ソース名 列は、アラートを生成したデバイスを示します。名前をクリックしてデバイ スのプロパティを表示し、設定します。「デバイスの表示と設定」を参照してください。 データをフィルタするには、詳細フィルタ をクリックします。Excel、CSV、HTML、または PDF 形式にデータをエクスポートしま す。「すべてまたは選
• 保証タイプ: 初期:OpenManage Enterprise–Tech Release を最初に購入した際に提供される保証を使用することにより、保証は引き続き 有効です。 • 延長:OpenManage Enterprise–Tech Release を最初に購入した際に提供される保証期間が期限切れのため、保証が延長され ます。 サービスレベルの説明:デバイス保証に関連するサービスレベル契約(SLA)を示します。 残りの日数 - 保証が期限切れになるまでの残り日数です。警告を受けるまでの日数を設定できます。「保証設定の管理」を参照 してください。 • • • OpenManage Enterprise–Tech Release ダッシュボードを使 用したデバイスコンプライアンスベースラインの管理 OpenManage Enterprise–Tech Release ダッシュボードページの ウィジェット セクションでは、設定 セクションに、比較するテン プレートのプロパティに準拠しない設定コンプライアンスベースラインの数が表示されます。 テンプレートのプロパティから離れた設定コンプライアンスベース
• • ストレージデバイス:Dell EMC Compellent アレイ 検出グループ:検出タスクの範囲にマッピングするグループ。含める / 含めない条件が適用されている検出ジョブで制御され るグループを編集または削除することはできません。現在、OpenManage Enterprise–Tech Release では、検出された 5,500 台 のデバイスを監視できます。「監視または管理のためのデバイスの検出」を参照してください。 メモ: グループ内のすべてのサブグループを展開するには、そのグループを右クリックし、すべて展開 をクリックします。 カスタムグループ:ユーザーが特定の要件で作成したグループ。たとえば、ホスト電子メールサービスがグループ化されているサー バ。ユーザーは、ユーザー権限およびグループタイプに基づいて表示、編集、削除ができます。 • • 静的グループ:グループに特定のデバイスを追加することで、ユーザーによって手動で作成される。これらのグループは、ユー ザーが手動でグループ内またはサブグループ内のデバイスを変更した場合にのみ変更されます。グループの項目は、親グループ が編集される
メモ: ドーナツグラフで示される選択したデバイスのコンプライアンスレベル。複数のデバイスが 1 つのベースラインに関連 付けられているときは、そのベースラインに対するコンプライアンスレベルの一番低いデバイスのステータスが、そのベース ラインのコンプライアンスレベルとして示されます。たとえば、多くのデバイスがファームウェアベースラインに関連付けら れており、少数のデバイスのコンプライアンスレベルが 正常 または ダウングレード になっていても、グループ内の 1 台のデバイスのコンプライアンスが アップグレード になっている場合は、ファームウェアベースラインのコンプライア ンスレベルは アップグレード と示されます。ロールアップ状態は、重大度の高いデバイスのステータスと同じです。ロール アップ正常性状態の詳細については、Dell TechCenter のテクニカルホワイトペーパー『MANAGING THE ROLLUP HEALTH STATUS BY USING IDRAC ON THE DELL EMC 14TH GENERATION AND LATER POWEREDGE SERVERS』(Dell
7 すべてのデバイスの管理 OpenManage Enterprise > デバイス > すべてのデバイス をクリックして、OpenManage Enterprise–Tech Release が管理するデバ イスとデバイスグループを表示できます。システムグループは、出荷時に OpenManage Enterprise–Tech Release によって作成され るデフォルトグループであり、カスタムグループは管理者やデバイス管理者などのユーザーによって作成されます。これらの 2 つ の親グループの下に子グループを作成できます。親 - 子の規則の詳細については、「デバイスグループ」を参照してください。作業 中のペインに、左側のペインで選択したグループ内のデバイスの正常性および数がドーナツグラフに表示されます。ドーナツグラ フの詳細については、「ドーナツグラフ」を参照してください。 ドーナツグラフに続く表には、左ペインで選択したデバイスのプロパティが一覧表示されます。デバイスのプロパティを表示した り設定を編集したりするには、リストのデバイス名または IP アドレスをクリックします。デバイスリストの詳細については
トピック: • • • • デバイスのグループ化 デバイスの表示と設定 デバイスの管理アプリケーション iDRAC の開始 仮想コンソールの起動 デバイスのグループ化 データセンターでデバイスを効率良く素早く管理するには、次の操作を行います。 • • • デバイスをグループ化します。たとえば、機能、OS、ユーザープロファイル、場所、ジョブの実行、実行クエリなどでデバイ スをグループ化して、デバイスを管理します。 デバイスの管理、ファームウェアのアップデート、デバイスの検出、アラートポリシーとレポートの管理を行う際に、デバイス 関連のデータをフィルタ処理します。 デバイスのプロパティをグループで管理できます。「デバイスの表示と設定」を参照してください。 OpenManage Enterprise–Tech Release は、OpenManage Enterprise–Tech Release の監視対象デバイスについての概要を取得するた めのビルトインレポートを提供します。OpenManage Enterprise > 監視 > レポート > デバイスの概要レポート の順にクリックし ます。実行 をク
• 複数の親グループは持てません。つまり、親グループの下にサブグループとしてグループを追加することはできません。 メモ: デバイスグループ階層内に複数のカスタム(クエリ)グループを作成すると、OpenManage Enterprise–Tech Release の全体的なパフォーマンスに影響します。最適なパフォーマンスを得るため、OpenManage Enterprise–Tech Release は 10 秒ごとに正常性ロールアップ状態をキャプチャし、複数の動的グループがあるとこのパフォーマンスに影響します。 すべてのデバイス ページの左側のペインで、親の静的およびクエリグループの下に子グループを作成できます。「静的デバイスグ ループの作成または編集」および「クエリデバイスグループの作成」を参照してください。 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があり ます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 静的またはクエリグル
b. または、左ペインで、子クエリグループをクリックします。グループ内のデバイスのリストが作業ペインに一覧表示されま す。デバイスリストの先頭にある灰色の帯域内で 編集 リンクをクリックします。クエリグループの作成ウィザード ダイア ログボックスが表示されます。 c.
1. 静的グループを右クリックして、編集 をクリックします。 2. グループ <名前> へのデバイスの編集 ダイアログボックスで、グループのプロパティを編集し、次へ をクリックします。 3. グループメンバーの選択 ダイアログボックスで、グループに追加するかまたはグループから削除する必要のあるデバイスのチ ェックボックスを選択するかまたはクリアします。選択したデバイスが、選択されたすべてのデバイス タブに表示されます。 4. 終了 をクリックします。デバイスが選択した静的子グループに追加されるか、またはデバイスが選択した静的子グループから 削除されます。 メモ: この手順は、グループのデバイスプロパティを編集する場合にのみ適用されます。OpenManage Enterprise–Tech Release からデバイス削除するか、またはデバイスをグローバルに除外するには、「OpenManage Enterprise–Tech Release からのデバイスの削除」および「デバイスをグローバルに除外する」を参照してください。 静的またはクエリ動的グループの子グループの名前の変更 1.
2. デバイス リストで、デバイス名または IP アドレスをクリックしてデバイスの設定データを表示し、次に編集します。「デバイ スの表示と設定」を参照してください。 3. 作業中のペインで、対象のデバイスに対応するチェックボックスを選択し、グループに追加、既存グループに追加 の順にクリ ックします。 a. デバイスを既存グループに追加 ダイアログボックスで、データを入力または選択します。グループの詳細については、「デ バイスグループ」を参照してください。 b. グループに複数のデバイスを追加する場合は、次へ をクリックします。それ以外の場合は、手順 5 に進みます。 4. グループメンバーの選択 ダイアログボックスで、デバイスの追加 リストから複数のデバイスを選択します。 すべてのデバイス タブでデバイスを選択した後は、選択したデバイスが 選択されたすべてのデバイス に一覧表示されます。 「デバイスリスト」を参照。 5.
ファームウェアベースラインを使用したデバイスファームウ ェアのアップグレードまたはダウングレード メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があり ます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 次の場所からデバイス のファームウェアバージョンをアップグレードまたはダウングレードすることができます。 • • • すべてのデバイス ページ:複数のデバイスのファームウェアをアップデートする際に推奨されます。デバイス メニューから、 デバイス を選択します。デバイスを選択して、追加アクション > ファームウェアのアップデート をクリックします。 すべてのデバイス ページ:単一のデバイスのファームウェアをアップデートする際に推奨されます。デバイス メニューから、 デバイス を選択します。デバイスを選択して、詳細の表示 > ファームウェア をクリックします。 ファームウェアの設定 ページ:設定 メニューから ファームウェア を選択します。デ
ベースライン アップデートするファームウェアのベースラインバージョンをアップデートするには、このオプションを選 択します。ドロップダウンから必要なベースラインバージョンを選択します。 コンプライアンス ファームウェアバージョンがカタログファイルで定義されているベースラインに準拠しているかどうかを示 します。 モデル デバイスのモデルを表示します。 サービスタグ ファームウェアをアップデートするデバイスのサービスタグを表示します。 デバイス名 / コン ポーネント デバイスまたはコンポーネントの名前を表示します。 再起動必須 ファームウェアがインストールされた後にシステムの再起動が必要かどうかを示します。 現在のバージョン インストールされているファームウェアのバージョンを表示します。 ベースラインバージ ファームウェアのベースラインを表示します。 ョン 個々のパッケージ カタログからファームウェアをアップデートするには、このオプションを選択します。参照 をクリックし て、カタログファイルがある場所に移動します。 処置 次へ 前提条件 タブを表示します。 キャンセル 変更を
デバイスインベントリを更新する デフォルトでは、デバイスまたはデバイスグループ内のソフトウェアおよびハードウェアコンポーネントのインベントリは、24 時 間ごと(つまり毎日 AM 12:00 に)自動的に収集されます。ただし、次の手順により、任意の時点で、デバイスまたはグループの インベントリレポートを収集できます。 1. 左ペインで、デバイスが属するグループを選択します。グループに関連付けられているデバイスが、デバイスリストに表示さ れます。 2. デバイスに対応するチェックボックスを選択し、インベントリの更新 をクリックします。ジョブが作成されてジョブリストに 一覧表示され、ジョブステータス行に 新規 と示されます。 選択したデバイス(複数可)のインベントリが収集され、今後の検索および分析のために保存されます。更新されたインベン トリデータの表示についての詳細は、「デバイスの表示と設定」を参照してください。デバイスインベントリをダウンロードす るには、「1 つのデバイスインベントリのエクスポート」を参照してください。 関連情報 デバイスのグループ化 デバイスステータスの更新 1.
表のデータをフィルタするには、詳細フィルタ またはフィルタアイコンをクリックします。HTML、CSV、または PDF ファイル フォーマットのデータをエクスポートするには、右上隅にあるエクスポートアイコンをクリックします。 メモ: デバイス リストで、デバイス名または IP アドレスをクリックしてデバイスの設定データを表示し、次に編集します。 「デバイスの表示と設定」を参照してください。 メモ: 作業中ペインには、選択したデバイスグループのドーナツグラフが表示されます。このドーナツグラフを使用すると、 そのグループで異なる正常性状態にあるデバイスリストを表示することができます。異なる正常性状態のデバイスを表示する には、ドーナツグラフの対応する色をクリックします。表内のデータが変更されます。ドーナツグラフの使用方法について は、「ドーナツグラフ」を参照してください。 すべてまたは選択したデータのエクスポート データをエクスポートできます。 • • • • デバイスグループに表示されるデバイスについて、戦略分析と統計分析を実行します。 最大で 1000 台のデバイスについて実行します。 システムアラート、レ
デバイス概要 • <デバイス名> ページの 概要 に、デバイスの正常性、電源状態、およびサービスタグが表示されます。IP アドレスをクリック して、iDRAC ログインページを開きます。詳しくは、idracmanual.
• • • • • • • • 電源装置情報:デバイスにインストールされている PSU についての情報。 オペレーティングシステム — デバイスにインストールされている OS。 ライセンス — デバイスにインストールされた異なるライセンスの正常性状態。 ストレージエンクロージャ — ストレージエンクロージャステータスと EMM のバージョン。 仮想フラッシュ - 仮想フラッシュドライブとその技術仕様のリスト。 FRU — 現場技術者のみが処理および修復できる、フィールド交換可能ユニット(FRU)のリスト。OpenManage Enterprise– Tech Release は、監視対象デバイスに設置されたフィールド交換可能装置(FRU)に関して、ビルトインレポートを提供しま す。OpenManage Enterprise > 監視 > レポート > FRU レポート をクリックします。実行 をクリックします。「レポートの実 行」を参照してください。 デバイス管理情報 — サーバデバイスの場合にのみインストールされる iDRAC の IP アドレス情報。 ゲストの情報 — OpenManage Enter
• それ以外の場合は、トラブルシューティング > SupportAssist レポートをダウンロード をクリックします。 5. SupportAssist ファイルのダウンロード ダイアログボックスで、.TXT ファイルのリンクをクリックし、レポートをダウンロー ドします。各リンクは、選択したログタイプを表します。 6. OK をクリックします。 個々のデバイスのハードウェアログの管理 • • • • • <デバイス名> ページで、ハードウェアログ をクリックします。デバイスに生成されたすべてのイベントとエラーメッセージが 一覧表示されます。フィールドの説明については、「監査ログの管理」を参照してください。 コメントを追加するには、コメントの追加 をクリックします。 ダイアログボックスに、コメントを入力し、保存 をクリックします。コメントが保存され、コメント 行の記号によって識別 されます。 選択したログデータを .
サーバにリモートコンソールページが表示されます。 すべてのデバイスの管理 35
8 デバイスファームウェアの管理 OpenManage Enterprise > 設定 をクリックして、以下を選択します。 • • • ファームウェア:ファームウェアベースラインを使用して、デバイスのファームウェアを管理します。 導入:テンプレートを作成して設定コンプライアンスベースラインを定義し、そのテンプレートを管理します。 コンプライアンス:デバイスまたはデバイスグループの設定コンプライアンスベースラインを作成してデバイス設定を管理し ます。関連するテンプレートのベースラインの概要を簡単に確認するには、「OpenManage Enterprise–Tech Release ダッシュボ ードを使用したデバイスコンプライアンスベースラインの管理」を参照してください。 メモ: デバイスを接続したときにファームウェアのバージョンがベースラインのバージョンより古いと、バージョンは自動的に アップデートされません。ユーザーがファームウェアのバージョンをアップデートする必要があります。デバイスまたは環境 が勤務時間中にオフラインになってしまうのを防ぐため、メンテナンス時にデバイスのファームウェアをアップデートするこ
関連タスク ファームウェアのベースラインの削除 トピック: • • • • • • • ファームウェアカタログの管理 ファームウェアカタログの編集 ファームウェアのベースラインの作成 ファームウェアのベースラインの削除 ベースラインとデバイスファームウェアの照合の確認 ファームウェアのベースラインの編集 ファームウェアのベースラインの削除 ファームウェアカタログの管理 カタログは、デバイスタイプに基づいてファームウェアにバンドルされています。使用可能なすべてのカタログ(アップデートパ ッケージ)は検証されて Dell.com に掲載されます。そこから、要件に基づいてカタログをダウンロードし、お使いのデバイスのた めのローカルリポジトリとして機能するファームウェアのベースラインを作成することができます。これにより、管理者やデバイ ス管理者は、Dell.
• CIFS 1. 共有アドレス ボックスに、ファームウェアカタログがネットワーク上に保存されている、システムの IP アドレスを入 力します。 2. カタログファイルパス ボックスに、カタログファイルの場所の完全なファイルパスを入力します。 3. ドメイン ボックスに、デバイスのドメイン名を入力します。 4. ユーザー名 ボックスに、カタログが保存されているデバイスのユーザー名を入力します。 5. パスワード ボックスに、デバイスのパスワードを入力して共有にアクセスします。 • HTTP 1. 共有アドレス ボックスに、ファームウェアカタログがネットワーク上に保存されている、システムの IP アドレスを入 力します。 2. カタログファイルパス ボックスに、カタログファイルの場所の完全なファイルパスを入力します。 • HTTPS 1. 共有アドレス ボックスに、ファームウェアカタログがネットワーク上に保存されている、システムの IP アドレスを入 力します。 2. カタログファイルパス ボックスに、カタログファイルの場所の完全なファイルパスを入力します。 3.
ファームウェアカタログの編集 1. カタログ管理 ページで、対象のカタログに対応するチェックボックスを選択します。 ファームウェアカタログの詳細が、右ペインの <カタログ名> に表示されます。 2. 右側のペインで 編集 をクリックします。 3. ファームウェアカタログの編集 ダイアログボックスで、プロパティを編集します。 編集できないプロパティはグレー表示されます。フィールドの定義については、「Dell.com 使用によるファームウェアカタログ の作成」および「ローカルネットワーク使用によるファームウェアカタログの作成」を参照してください。 4.
ファームウェアのベースラインの削除 ファームウェア に、使用可能なファームウェアのベースラインのリストが表示されます。ベースラインに対応するチェックボック スを選択し、削除 をクリックします。ファームウェアのベースラインが削除され、ベースラインのリストから削除されます。 ベースラインとデバイスファームウェアの照合の確 認 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があり ます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 メモ: デバイスを接続したときにファームウェアのバージョンがベースラインのバージョンより古いと、バージョンは自動的に アップデートされません。ユーザーがファームウェアのバージョンをアップデートする必要があります。デバイスまたは環境 が勤務時間中にオフラインになってしまうのを防ぐため、メンテナンス時にデバイスのファームウェアをアップデートするこ とをお勧めします。 メモ: ダッシュボードでもファームウェアベースラインレ
• • • メモ: 各デバイスに独自のステータスがある場合、重要度が最高のステータスがグループのステータスと見なされます。ロ ールアップ正常性状態の詳細については、Dell TechCenter のホワイトペーパー『MANAGING THE ROLLUP HEALTH STATUS BY USING IDRAC ON THE DELL EMC 14TH GENERATION AND LATER POWEREDGE SERVERS』(Dell EMC 第 14 世代以降の PowerEdge サーバの iDRAC を使用してロールアップ正常性状態を管理する)を参照してください。 コンプライアンス:ベースラインに対するデバイスのコンプライアンスレベルを示します。デバイスファームウェアのコンプ ライアンスレベルに使用される記号に関する詳細については、「デバイスファームウェアの管理」を参照してください。 メモ: Dell EMC M1000e および VRTX シャーシのファームウェアコンプライアンスベースラインレベルをチェックすると き、ファームウェアバージョンが同じでも、コンプライアンスレベルは ダウングレー
3. ファームウェアのアップデート をクリックします。 4. ファームウェアのアップデート ダイアログボックスで、次のように選択します。 • • 今すぐアップデート:ファームウェアバージョンをアップデートし、関連するカタログで使用できるバージョンに一致させ ます。デバイスの次回再起動中にこのアップデートを有効にするには、次回サーバ再起動のステージ チェックボックスを 選択します。 実行日時を指定:ファームウェアバージョンをアップデートする日時を指定する場合に選択します。このモードは、現在の タスクに影響を与えたくない場合に推奨します。 5. アップデート をクリックします。 メモ: デバイスをアップデートするには、デバイスとカタログを相互に関連付ける必要があります。 ファームウェアのベースラインの編集 1. 対象のベースラインに対応するチェックボックスを選択し、右ペインで 編集 をクリックします。 2. 「ファームウェアのベースラインの作成」の説明に従ってデータを修正します。 更新された情報がベースラインリストに表示されます。 3.
9 デバイス設定テンプレートの管理 OpenManage Enterprise > 設定 > 導入 の順にクリックして、導入 を選択すると、既定のテンプレートを使用して、ファームウェ アのバージョン、ネットワークプロパティ、およびサーバ、シャーシ、ストレージデバイスの BIOS バージョンなどの設定プロパテ ィを設定できます。テンプレートを使用すると、データセンターのリソース、内容領域専門家(SME)帯域幅を最適化し、クロー ンの作成と導入のサイクル時間を削減することができます。テンプレートを利用すれば、ソフトウェア定義インフラストラクチャ を使用するコンバージドインフラストラクチャでのビジネスクリティカルな処理を強化できます。 メモ: 標準ユーザーは、管理者が権限を付与したテンプレートに限り、表示および使用することができます。OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があります。「役割ベース の OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 トピック: テ
メモ: 選択できる参照デバイスは、1 つだけです。 e) 設定要素 セクションで、クローンする必要のあるデバイス要素に対応するチェックボックスを選択します。サーバをデバ イスとして使用してテンプレートを作成する場合は、iDRAC、BIOS、Lifecycle Controller、イベントフィルタなどのサーバの プロパティをクローンすることを選択することができます。たとえば、iDRAC および RAID です。デフォルトで、すべての 要素が選択されます。 f) 終了 をクリックします。 テンプレート作成ジョブが開始され、ステータス 列にステータスが表示されます。正常に作成された後、ジョブがリストに 表示されます。ジョブ ページにもジョブ情報が表示されます。 既存のテンプレートファイルからインポートして作成するには、「テンプレートファイルをインポートしてテンプレートを作成す る」を参照してください。 • • テンプレートに関する詳細情報を表示するには、チェックボックスを選択し、右ペインの 詳細の表示 をクリックします。 テンプレートを編集するには、次の手順を実行します。 1.
デバイス導入テンプレートを導入する前に、次の項目を確認してください。 • • • デバイス導入テンプレートの作成またはサンプルテンプレートのクローニングが完了している。「テンプレートの作成または編 集」を参照してください。 ターゲットデバイスは、OpenManage Enterprise–Tech Release の導入のための最小システム要件 に指定されている要件を満た します。 OpenManage Enterprise ライセンスがすべてのターゲットデバイスにインストールされている。 注意: 適切なデバイスのみが再利用およびベアメタルデバイスグループに追加されていることを確認します。再利用およびベ アメタルデバイスに設定テンプレートを導入した後は、デバイスを元の設定に戻すことができない可能性があります。 1. テンプレートのリストで、テンプレートを導入する必要があるデバイスに対応するチェックボックスを選択します。 2. テンプレートの詳細 ページで、テンプレートの導入 をクリックします。 3.
10 デバイス設定コンプライアンスベースラインの 管理 OpenManage Enterprise > 設定 > コンプライアンス をクリックして コンプライアンス を選択すると、ビルトインまたはユーザー 作成のテンプレートを使用して設定ベースラインを作成できます。設定コンプライアンスベースラインテンプレートを作成するに は、既存のビルトインテンプレートのクローンを作成する必要があります。この機能を使用するには、サーバに OpenManage Enterprise–Tech Release および iDRAC のエンタープライズレベルのライセンスが必要です。シャーシ管理コントローラにライセン スは必要ありません。特定の権限を持つユーザーでのみ、この機能の使用を許可されます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。「OpenManage Enterprise–Tech Release ダッシュボードを使用したデ バイスコンプライアンスベースラインの管理」も参照してください。 メモ: テンプレートを使用して設定ベースラインが作成された
設定コンプライアンスベースラインの削除 • 設定コンプライアンスベースラインの作成 OpenManage Enterprise–Tech Release は、10 のベースラインを単一のデバイスに割り当て、一度に最大 500 デバイスのコンプライ アンスレベルをチェックすることができます。ビルトインのベースラインを表示するには、OpenManage Enterprise > 設定 > コ ンプライアンス の順にクリックします。 コンプライアンスのベースラインは、次の方法によって作成できます。 • • • 既存の展開テンプレートを使用する。「デバイス設定コンプライアンスベースラインの管理」を参照してください。 サポートデバイスから取得されたテンプレートを使用する。「リファレンスデバイスからコンプライアンスベースラインテンプ レートを作成する」を参照してください。 サポートデバイスからインポートされテンプレートを使用する。「ファイルからインポートしてコンプライアンスベースライン を作成する」を参照してください。 ベースラインの作成用のテンプレートを選択した場合は、テンプレートに関連付けられた属性も選択され
に対応します。エラーおよびイベントメッセージの詳細については、サポートサイトから入手できる『Error and Event Message Reference Guide』(エラーおよびイベントメッセージリファレンスガイド)を参照してください。 1. OpenManage Enterprise > 設定 > コンプライアンス の順にクリックします。 2. 設定コンプライアンスベースラインのリストで、対応するチェックボックスを選択し、編集 をクリックします。 3.
11 コンプライアンステンプレートを使用したデバ イスコンプライアンスの監視 コンプライアンステンプレートを使用してコンプライアンスのベースラインを作成し、その後、ベースラインに関連付けられてい るデバイスの設定コンプライアンスの状態を定期的に確認します。「デバイス設定コンプライアンスベースラインの管理」を参照 してください。導入用テンプレートまたはリファレンスデバイスを使用するか、ファイルからインポートしてベースラインテンプ レートを作成できます。「コンプライアンスベースラインテンプレートの管理」を参照してください。 OpenManage Enterprise > 設定 > コンプライアンス の順にクリックすると、全体的なコンプライアンスのサマリ ページが表示さ れ、テンプレートの管理 タブで設定コンプライアンスベースラインの作成に使用したテンプレートを管理できます。 関連タスク コンプライアンスベースラインテンプレートの管理 コンプライアンスのベースラインテンプレートのクローン作成 トピック: コンプライアンスベースラインテンプレートの管理 • コンプライアンスベースラインテンプレートの管理 導入用
導入テンプレートからコンプライアンスベースラインテンプ レートを作成する 1. 設定 > コンプライアンス > テンプレート管理 > 作成 > 導入テンプレートから の順にクリックします。 2. 導入テンプレート のクローン ダイアログボックスでの テンプレート ドロップダウンメニューで、新しいテンプレートのベース ラインとして使用する必要があるテンプレートを選択します。 3. ベースラインコンプライアンステンプレートの名前を入力します。 4. 終了 をクリックします。 コンプライアンステンプレートが作成され、設定コンプライアンスベースラインのリストに一覧表示されます。 関連タスク コンプライアンスベースラインテンプレートの管理 コンプライアンスのベースラインテンプレートのクローン作成 リファレンスデバイスからコンプライアンスベースラインテ ンプレートを作成する 設定ベースラインを作成するためのテンプレートとしてデバイスの設定プロパティを使用するには、デバイスがすでに登録されて いる必要があります。「デバイスのオンボーディング」を参照してください。 1.
4. 終了 をクリックします。 新しいテンプレートが作成され、コンプライアンステンプレート の下にリストされます。 関連情報 コンプライアンステンプレートを使用したデバイスコンプライアンスの監視 導入テンプレートからコンプライアンスベースラインテンプレートを作成する ベースラインコンプライアンステンプレートの編集 ベースラインコンプライアンステンプレートの編集 設定ベースラインのプロパティを編集する場合、それにリンクされているテンプレートのプロパティを編集することができます。 注意: ベースラインに使用されているテンプレートに別のベースラインが関連付けられている場合は、テンプレートのプロパ ティを編集することにより、既に関連付けられているデバイスのベースラインコンプライアンスレベルを変更できます。表示 されたエラーおよびイベントメッセージを読み、適切に対応します。エラーおよびイベントメッセージの詳細については、サ ポートサイトから入手できる『Error and Event Message Reference Guide』(エラーおよびイベントメッセージリファレンス ガイド)を参照してください。 1.
12 デバイスのアラートの監視 OpenManage Enterprise メニューをクリックして アラート にある項目を選択すると、次のことが実行できます。 • アラートの管理方法: • • • • アラートの確認 • アラートの無視 • アーカイブされたアラートの表示 および アーカイブされたアラートのダウンロード アラートポリシーの作成と管理。「アラートポリシー」を参照してください。 アラート定義の表示。「アラートの定義」を参照してください。 すべてまたは選択したアラートデータをエクスポートします。「データのエクスポート」を参照してください。 メモ: これらの設定を管理するには、OpenManage Enterprise–Tech Release 管理者レベルの資格情報が必要です。「役割ベ ースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 OpenManage Enterprise–Tech Release にはビルトインレポートが備わっており、OpenManage Enterprise–Tech Release の監視対象 デバイ
関連タスク アラートの削除 関連情報 デバイスのアラートの監視 アラートの確認 アラートを表示してその内容を理解したら、アラートメッセージに目を通したことを確認することができます。これを確認するに は、対象のアラートに対応するチェックボックスを選択し、確認 をクリックします。確認 列に、チェックマークが表示されま す。 アラートの未確認 不正なアラートまたは繰り返し表示されるアラートを未確認の状態にすることができます。対象のアラートに対応するチェックボ ックスを選択し、確認の解除 をクリックします。確認 行で、そのアラートに対応するチェックマークが削除されます。それ以外 の場合は、チェックマークをクリックして、すでに確認されたアラートメッセージを未確認の状態にできます。 アラートの無視 アラートを無視すると、有効にされているアラートのポリシーが作成され、そのアラートの以後の発生を破棄します。アラートに 対応するチェックボックスを選択して、無視 をクリックします。選択したアラートを無視するためにジョブを作成中であるとい うメッセージが表示されます。OpenManage Enterprise–Tech Re
ワークフロー 説明 結果 パージアラート警告 内部パージアラート警告を生成しま アラートが 95%(つまり、475000 件)を超えた場合 す。 は、アラートの 10% をパージするために内部パージア ラートを生成します。 パージアラート アラートログからパージされたアラ アラートの数が 100% を超えると、古いアラートの ートです。 10% がパージされて 90%(45,000 件)に戻ります。 パージアラートのダウンロード パージされたアラートをダウンロー ドします。 パージされたアラートのうち最近の 5 件のアーカイブ は、アーカイブアラートからダウンロードできます。 「アーカイブされたアラートのダウンロード」を参照し てください。 アーカイブされたアラートのダウンロード アーカイブされたアラートは、アラートの数が 50,000 個を超えるとき、古い順にアラートの 10 %(5,000 個)がパージされたもの です。これらの古い 5,000 個のアラートは表から削除され、.
1. アラートポリシーに対応する モバイル セルをクリックします。有効にした場合、ポリシーは無効にされ、チェックマークが 消えます。無効にした場合は、逆になります。 • SMS メッセージを送信する場合、次の操作を行います。 1. アラートポリシーに対応する SMS セルをクリックします。 2. アラート処置:SMS ダイアログボックスに電話番号を入力します。 3. 終了 をクリックします。チェックマークがセルに表示されます。設定されたポリシー基準を満たすアラートを受信すると、 SMS メッセージが送信されます。 • デバイスで電源制御操作を実行する場合、次の操作を行います。 1. アラートポリシーに対応する 電源制御 セルをクリックします。 2. アラート処置:電源制御 ダイアログボックスで、デバイスの電源サイクルのオン / オフを選択します。 3. 終了 をクリックします。チェックマークがセルに表示されます。設定されたポリシー基準を満たすアラートを受信すると、 SMS メッセージが送信されます。 • リモートスクリプトを実行する場合、次の操作を行います。 1.
• • • • • シスログプロパティを設定します。 アラートメッセージを無視する場合は 無視する チェックボックスを選択し、アラートポリシーをアクティブにしません。 SMS を電話番号に送信する場合は、宛先 に電話番号を入力します。 デバイスの電源を制御する場合は、対象のデバイスで電源サイクリングまたは電源のオン / オフを実行します。電源制御 処置を実行する前に OS をシャットダウンするには、最初に OS をシャットダウンする チェックボックスを選択します。 リモートコマンドを実行する場合は、リモートスクリプトの実行 の横にある 有効 をクリックします。 リモートコマンドの設定 ダイアログボックスに、実行するリモートコマンドを設定する情報を入力するか、または選択 します。「リモートコマンドとスクリプトの実行」を参照してください。 • ドロップダウンメニューから、このアラートポリシーの実行時に実行するスクリプトを選択します。「OpenManage Enterprise–Tech Release アプライアンス設定の管理」で説明されているリモートコマンドの実行も設定できます。 モバイル:このバージョンの
リモートコマンドとスクリプトの実行 SNMP トラップを取得するとき、OpenManage Enterprise–Tech Release のスクリプトを実行してアラート管理用の他社製チケット システムのチケットを開くためのポリシーを設定することができます。すぐに実行する、または後で実行するためのリモートコマ ンドは 4 つ作成して保存することができます。 1. リモートコマンドの設定 ダイアログボックスで、次の手順を実行します。 a) b) c) d) 後で実行する際に適切なスクリプトを選択して実行するために役立つよう、スクリプト名を入力します。 コマンドを実行する OpenManage Enterprise–Tech Release サーバの IP アドレスを入力します。 資格情報を入力して、OpenManage Enterprise–Tech Release サーバにログインします。 チケットを開くために OpenManage Enterprise–Tech Release サーバで実行する必要のあるコマンドを入力します。たとえ ば、./RCE.
アラートポリシーを無効にする場合は、対象のアラートポリシーに対応するチェックボックスを選択し、無効 をクリックします。 アラートポリシーが無効になり、アラートポリシーが有効であることを示すチェックマーク(有効 行)が削除されます。 メモ: 対応するチェックボックスをそれぞれ選択することで、一度に複数のアラートポリシーを無効にできます。すべてのチ ェックボックスを選択またはクリアする場合は、有効 の横にあるヘッダー列のチェックボックスを選択します。ただし、ア ラートポリシーには、少なくとも 1 つ関連付けられたアクションが必要です。 メモ: すでに無効になっているアラートポリシーの 無効 ボタンは、グレー表示されます。 関連情報 アラートポリシー アラートポリシーの削除 アラートポリシーを削除する場合は、対象のアラートポリシーに対応するチェックボックスを選択し、削除 をクリックします。対 象のアラートポリシーが削除され、アラートポリシー の表から削除されます。 メモ: 対応するチェックボックスをそれぞれ選択することで、一度に複数のアラートポリシーを削除できます。すべてのチェ ックボックスを選択またはクリアする
13 監査ログの管理 監査ログは、OpenManage Enterprise–Tech Release で監視されているデバイスで実行されたアクションをリストします。ログデー タは、ユーザーおよび Dell EMC サポートチームによるトラブルシューティングと分析に役立ちます。監査ログファイルは CSV ファ イルフォーマットにエクスポートできます。「すべてまたは選択したデータのエクスポート」を参照してください。 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があり ます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 OpenManage Enterprise メニューをクリックして 監視 にある項目を選択すると、次のことが実行できます。 • • • • • • デバイスの電源およびデバイス LED のステータスを制御するジョブを作成します。「デバイス制御のためのジョブの使用」を参 照。 デバイスの検出と管理。「デバイスの検出」を参照。
14 デバイスコントロール用ジョブの使い方 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があり ます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 メモ: 各ジョブは次に説明するデバイスに制限されます。 • ユーザーがアクセス権を与えられている。 • 必要なアクションを完了する機能がある。 このルールは、デバイス選択タスクを伴う点滅、電源制御、ファームウェアベースラインの管理、設定コンプライアンスのベ ースラインの管理などのすべてのタスクに適用できます。 OpenManage Enterprise > 監視 > ジョブ の順にクリックすると、以下を実行できます。 • • • • • • • 現在実行中、失敗、および正常に完了したジョブのリストを表示します。 デバイスの LED を点滅させるジョブ、デバイスの電源を制御するジョブ、およびデバイスでリモートコマンドを実行するジョ ブを作成します。「デバイスの管理用リモートコマンドジ
• • • • • デバイスの設定:デバイスの設定コンプライアンスベースラインを作成します。「デバイス設定コンプライアンスベースライン の管理」を参照してください。 レポートタスク:組み込みまたはカスタマイズデータフィールドを使用してデバイスについてのレポートを作成します。「レポ ート」を参照してください。 保証:デバイスの保証状態についてのデータを生成します。「デバイス保証の管理」を参照してください。 オンボーディングタスク:「デバイスのオンボーディング」を参照してください。 検出:OpenManage Enterprise–Tech Release で管理するデバイスの検出。「監視または管理のためのデバイスの検出」を参照し てください。 OpenManage Enterprise–Tech Release は、スケジュールされたジョブのリストを表示するビルトインレポートを提供します。 OpenManage Enterprise > 監視 > レポート > スケジュールされたジョブレポート をクリックしてください。実行 をクリックしま す。「レポートの実行」を参照してください。 メモ: 検出とインベント
a) オプション セクションで、次の手順を実行します。 1. ジョブ名 にジョブ名を入力します。 2. 電源オプション ドロップダウンメニューから、次のいずれかのタスクを選択します:電源オン、電源オフ または 電源 サイクル 3. 次へ をクリックします。 b) ターゲット セクションで、ターゲットデバイスを選択し、次へ をクリックします。「ターゲットデバイスおよびデバイスグ ループの選択」を参照してください。 c) スケジュール セクションでは、ジョブをただちに実行するか、後の時点で実行するようにスケジュールします。「スケジュ ールジョブフィールドの定義」を参照してください。 3. 終了 をクリックします。 ジョブが作成されてジョブリストに一覧表示され、ジョブステータス 行に適切なステータスで示されます。 4.
ジョブが作成されてジョブリストに一覧表示され、ジョブステータス 行に適切なステータスで示されます。 6. このジョブが後の時点にスケジュールされているが、ジョブをただちに実行する場合は、次の操作を実行します。 • • • ジョブ ページで、スケジュールされたジョブに対応するチェックボックスを選択します。 今すぐ実行をクリックします。ジョブが実行され、ステータスが更新されます。 ジョブデータを表示するには、右ペインの 詳細の表示 をクリックします。「個々のジョブ情報の表示」を参照してくださ い。 ターゲットデバイスおよびデバイスグループの選択 デフォルトでは、デバイスの選択 が選択され、デバイスでジョブを実行できることを示します。デバイスグループ を選択するこ とにより、デバイスグループでジョブを実行することもできます。 1.
15 監視または管理のためのデバイスの検出 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があり ます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 OpenManage Enterprise > 監視 > 検出 をクリックすると、データセンター環境にあるデバイスを検出して管理し、操作性を向上 させ、ビジネスの重要な処理に対するリソースの可用性を改善できます。検出 ページに、タスクで検出されたデバイスの数および そのデバイスに対する検出ジョブのステータスに関する情報が表示されます。ジョブのステータスは 待機、完了、停止 のいずれ かです。右ペインには、可能なデバイスの合計、デバイスタイプ で検出されたデバイスとそれぞれの数、次の実行時刻(スケジ ュールされている場合)、検出された最後の時刻など、タスクに関する情報が表示されます。右ペインの 詳細の表示 は、個々の 検出ジョブの詳細を表示します。 メモ: 検出とインベントリのスケジュール ペー
関連情報 監視または管理のためのデバイスの検出 デバイス検出ジョブの削除 メモ: デバイスは、そこでタスクが実行中でも、削除できます。タスクの完了前にデバイスが削除された場合、そのデバイス で開始されたタスクは失敗します。 デバイス検出ジョブを削除するには、次の手順を実行します。 1. 削除したい検出ジョブに対応するチェックボックスを選択して、削除 をクリックします。 2.
2. 検出ジョブの作成 ダイアログボックスには、デフォルトジョブ名が入力されます。これを変更するには、検出ジョブ名を入力 します。 デフォルトでは、一度に同様のデバイスのプロパティを定義できます。 • • • 現在の検出ジョブにさらにデバイスまたは範囲を含めるには、追加 をクリックします。デバイスプロパティを指定可能な 場所に、次のフィールドがもう 1 セット表示されます:タイプ、IP/ ホスト名 / 範囲、設定。 .csv ファイルから範囲をインポートすることによりデバイスを検出するには、次の手順を実行します。「.csv ファイルから データをインポートして複数のデバイスを指定する」を参照してください。 特定のデバイスを除外するには除外されたものからデバイスを削除します。または検出から除外されたデバイスのリスト を表示するには、「検出結果からデバイスをグローバルに除外する」を参照してください。 3.
3. 送信先アドレス ボックスに、アラートを受信すべき宛先デバイスの IP アドレスを入力します。 4. SNMP バージョン ドロップダウンメニューから SNMP バージョンのタイプを選択します。現在サポートされているのは、 SNMP1 バージョンと SNMP2 バージョンのみです。 5. コミュニティ文字列 ボックスに、アラートを受信すべき宛先デバイスの SNMP コミュニティ文字列を入力します。 6. SNMP トラップのデフォルトのポート番号は 162 です。必要に応じて編集します。「OpenManage Enterprise–Tech Release でサ ポートされるプロトコルおよびポート」を参照してください。 7. SNMP メッセージをテストするには、対応するトラップの 送信 ボタンをクリックします。 8.
メモ: 検出からのトラップ受信の有効化 チェックボックスは、iDRAC インタフェースを使用して検出されたサーバに対し てのみ、有効になります。他のサーバ(OS 検出を使用して検出されたサーバなど)に対する選択は無効になります。 .csv ファイルからデータをインポートして複数のデ バイスを指定する 1. デバイスの検出 ダイアログボックスで、検出ジョブ名 に検出ジョブの名前を入力します。デフォルトでは、検出ジョブの名 前が入力されます。 2. インポート をクリックします。 メモ: .csv ファイルに無効な範囲が含まれている場合はエラーメッセージが表示され、重複する範囲はインポート操作中に 除外されます。 3. インポート ダイアログボックスで インポート をクリックし、有効な範囲のリストが含まれている .csv ファイルを参照して OK をクリックします。 メモ: 必要に応じて、サンプルの .
メモ: グローバル除外リスト に示されているデバイスは、コンソール内のすべてのタスクから除外されます。デバイスの IP が グローバル除外リスト に含まれていて、検出タスクでその IP を含む検出範囲が作成された場合、そのデバイスは検出され ません。ただし、検出タスクが作成されているとき、コンソールにエラーは表示されません。検出される必要のあるデバイス が検出されていないと感じた場合は、グローバル除外リスト をチェックして、そのデバイスがリストに含まれているかどう か確認する必要があります。 サーバ検出ジョブを作成するための検出モード指定 1. デバイスタイプ ドロップダウンメニューから、サーバ を選択します。 2. プロンプトが表示されたら、次のように選択します。 • • • Dell iDRAC:iDRAC を使用して検出します。 ホスト OS:VMware ESXi、Microsoft Hyper-V、Windows、または Linux オペレーティングシステムを使用して検出します。 デル以外のサーバ(帯域外経由):IPMI を使用してサードパーティのサーバを検出します。 3.
5. 終了 をクリックします。 6. 「デバイス検出ジョブの作成」のタスクを完了します。 関連情報 監視または管理のためのデバイスの検出 シャーシ検出ジョブを作成する検出モードの指定 1. タイプ ドロップダウンメニューから、シャーシ を選択します。 選択に基づいて、設定 の下にあるフィールドが変更されます。 2. IP/ ホスト名 / 範囲 に IP アドレス、ホスト名、または IP 範囲を入力します。 3. 設定 で、検出するサーバのユーザー名とパスワードを入力します。 4. コミュニティタイプを入力します。 5. カスタマイズした検出テンプレートを作成する場合は、追加の設定 をクリックします。「サーバおよびシャーシ用のカスタマイ ズしたデバイス検出ジョブテンプレートの作成」を参照してください。 メモ: 現在、検出された任意の M1000e シャーシで ハードウェアログ の下の タイムスタンプ 行に表示される日付は、CMC 5.
複数のプロトコル検出ジョブを作成する検出モード の指定 1. タイプ ドロップダウンメニューから、複数 を選択し、複数のプロトコルを使用してデバイスを検出します。 2. IP/ ホスト名 / 範囲 に IP アドレス、ホスト名、または IP 範囲を入力します。 3. カスタマイズした検出テンプレートを 追加設定 をクリックして作成する場合は、「サーバ用のカスタマイズされたデバイス検 出ジョブプロトコルの作成 - 検出プロトコルの追加設定」を参照してください。 関連情報 監視または管理のためのデバイスの検出 デバイス検出ジョブの編集 デバイス検出ジョブは一度に 1 つずつしか編集できません。 1. 編集したい検出ジョブに対応するチェックボックスを選択して、編集 をクリックします。 2.
2. 新しい HTTPS リスナーを追加するには、すべての WS-Man リスナーを削除します。 Remove-Item -Path WSMan:\Localhost\listener\listener* -Recurse 3. WS-Man HTTPS リスナーを追加します。 New-Item -Path WSMan:\LocalHost\Listener -Transport HTTPS -Address * CertificateThumbPrint $Cert.Thumbprint –Force メモ: 先ほどサムプリントの読み取りのために定義した $Cert 変数を使用します。この変数では、New-Item cmdlet が証 明書ストアの証明書を検索することができます。 4.
MaxMemoryPerShellMB = 2147483647 MaxShellsPerUser = 2147483647 メモ: service-basic-authentication が false の場合は、次のコマンドを実行します。 winrm set winrm/config/service/auth @{Basic="true"} メモ: WinRM 設定では、コマンドを実行して HTTPS を有効にします。 winrm set winrm/config/service @{EnableCompatibilityHttpsListener="true"} 6.
16 デバイスインベントリの管理 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があり ます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 OpenManage Enterprise > 監視 > インベントリ をクリックして、デバイスインベントリレポートを生成すると、データセンター の管理を向上してメンテナンスを減らし、最小在庫を維持して運用コストを削減することができます。OpenManage Enterprise– Tech Release のインベントリスケジュール機能を使用すると、事前に定義された時刻にジョブを実行するようにスケジュールして レポートを生成できます。第 12 世代以降の PowerEdge サーバ、ネットワークデバイス、PowerEdge シャーシ、EqualLogic アレ イ、Compellent アレイ、および PowerVault デバイスで、インベントリジョブをスケジュールできます。 このページでは、インベ
5. 設定コンプライアンスベースラインのインベントリを生成するには、設定インベントリの追加の実行 チェックボックスを選択 します。設定コンプライアンスベースラインの詳細については、「デバイス設定コンプライアンスベースラインの管理」を参照 してください。 6. 終了 をクリックします。 7. ジョブが作成され、キュー内に一覧表示されます。 インベントリジョブが作成され、インベントリジョブのリストに表示されます。スケジュール 行には、ジョブがスケジュール されているか、スケジュールされていないかどうかが指定されます。「インベントリジョブを今すぐ実行する」を参照してくだ さい。 関連情報 デバイスインベントリの管理 インベントリジョブを今すぐ実行する メモ: すでに実行中のジョブを再実行できません。 1. 既存のインベントリスケジュールジョブのリストで、直ちに実行するインベントリジョブに対応するチェックボックスを選択 します。 2.
17 デバイス保証の管理 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があり ます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 OpenManage Enterprise > 監視 > 保証 の順にクリックすると、OpenManage Enterprise–Tech Release によって監視されているデ バイスの保証ステータスを表示できます。統計または分析目的で、選択したデータまたはすべてのデータを Excel シートにエクス ポートすることができます。右ペインで、デバイスの Dell 保証の更新 をクリックすると、Dell EMC サポートサイトにリダイレク トされ、保証を管理できます。保証 ページで、保証の状態とサービスタグと共に、次の情報が表示されます。 • • デバイスのサービスタグ、モデル名、およびモデルタイプ。 保証タイプ: 初期:OpenManage Enterprise–Tech Release を最初に購入した際
18 レポート OpenManage Enterprise > 監視 > レポート の順にクリックすると、デバイスの詳細を掘り下げたカスタマイズレポートを作成す ることができます。レポートでは、データセンターのデバイス、ジョブ、アラート、その他の要素に関するデータを表示できま す。レポートは、ビルトインとユーザー定義です。ユーザー定義のレポートのみを編集または削除できます。ビルトインレポートで 使用される定義と条件は、編集または削除できません。レポートのリストから選択したレポートのプレビューが右ペインに表示さ れます。 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があり ます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 レポート機能のメリット: • • • • • • • 最大 20 のフィルタを使用し、レポートの条件を構築 任意の列名でデータをフィルタリングしたり並べ替えが可能 レポートは、表示、ダウンロード、および電子メールメッセ
レポートの実行 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があり ます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 レポートを実行すると、デフォルトでは、最大 1,000 行が表示されます。この値を編集するには、「すべてまたは選択したデータ のエクスポート」を参照してください。出力で表示されたデータは、レポートの構築に使用するクエリで定義されているため、並 べ替えられません。データを並べ替えるには、レポートのクエリを編集するか、Excel シートにエクスポートします。レポートはシ ステムのリソースを消費するため、一度に 5 つ以上のレポートを実行しないことをお勧めします。ただし、この 5 つのレポートと いう値は、検出されるデバイス、使用されるフィールド、レポートを生成するために結合されるテーブルの数によって異なりま す。レポートの生成が要求されると、レポートジョブが作成され、実行されます。役割ベースの権限のレポートを生成するには、
レポートの編集 カスタマイズされたレポートのみを編集できます。 1. レポートを選択し、編集 をクリックします。 2. レポート定義 ダイアログボックスで、設定を編集します。「レポートの作成」を参照。 3. 保存 をクリックします。 アップデートされた情報が保存されます。レポート定義を生成、編集、削除、またはコピーするたびに、監査ログエントリが 生成されます。 メモ: カスタマイズしたレポートを編集する際に、カテゴリを変更すると、関連フィールドも削除されます。 関連情報 レポート レポートのコピー カスタマイズされたレポートのみをコピーできます。 1. レポートを選択して、追加アクション、コピー の順にクリックします。 2. レポート定義のコピー ダイアログボックスに、コピーされるレポートの新しい名前を入力します。 3.
デフォルトでは、デバイス が、カテゴリ、デバイス名、デバイスサービスタグとして選択され、デバイスモデル列が、作業中の ペインに表示されます。レポート条件の編集中に他のカテゴリを選択すると、デフォルトのフィールドが削除されることを示すメ ッセージが表示されます。すべてのカテゴリに事前に定義されたプロパティがあり、定義した条件を使用してデータがフィルタ処 理される列のタイトルとして使用することができます。カテゴリタイプの例: • • • • ジョブ:タスク名、タスクのタイプ、タスクのステータス、タスクの内部。 グループ:グループのステータス、グループの説明、グループメンバーシップのタイプ、グループ名、グループのタイプ。 アラート:アラートのステータス、アラートの重大度、カタログ名、アラートのタイプ、アラートのサブカテゴリ、デバイス情 報。 デバイス:アラート、アラートのカタログ、シャーシファン、デバイスソフトウェアなど。これらの条件は、フィルタ処理さ れたデータや生成されたレポートに基づいて、さらに分類されます。 表 10.
3. その後、Query1 を開きます。そのフィルタ条件は、Task Enabled=Yes のままです。 1. クエリ条件の選択 ダイアログボックスで、クエリグループ用か、またはレポート生成用にクエリ条件を作成したいかどうかに 基づいて、ドロップダウンメニューから選択します。 2. プラス記号またはゴミ箱記号をそれぞれクリックしてフィルタを追加または削除します。 3. 終了 をクリックします。 クエリ条件が生成され、既存のクエリのリストに保存されます。監査ログエントリが作成され、監査ログのリストに表示され ます。「監査ログの管理」を参照してください。 関連情報 デバイス設定コンプライアンスベースラインの管理 設定コンプライアンスベースラインの編集 設定コンプライアンスベースラインの削除 選択したレポートのエクスポート 1. エクスポートするレポートに対応したチェックボックスを選択して 追加アクション をクリックし、選択したものをエクスポー ト をクリックします。 現在、すべてのレポートを一度にエクスポートすることはできません。 2.
19 MIB ファイルの管理 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があり ます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 データセンターの他社製ツールがあなたの操作に不可欠なアラートを生成する場合があります。そのようなアラートは、各ベンダー ツールが定義および理解する管理情報ベース(MIB)ファイルに保存されます。ただし、OpenManage Enterprise–Tech Release で はこのような MIB の管理も可能になるため、Dell 以外の EMC MIB を OpenManage Enterprise–Tech Release がデバイス管理用にイ ンポート、解析、使用できるようになります。OpenManage Enterprise–Tech Release は SMI1 と SMI2 をサポートします。 OpenManage Enterprise–Tech Release は、Dell EMC デバイスに使
2. MIB のインポート ダイアログボックスの MIB ファイルのアップロード セクションで、ファイルの選択 をクリックして MIB フ ァイルを選択します。 MIB に外部の MIB によって解決されるインポートステートメントがある場合は、メッセージが表示されます。 a) タイプの解決 をクリックします。MIB タイプの解決「MIB ファイルの削除」を参照してください。 b) 終了 をクリックします。MIB ファイルが Dell EMC 所有の場合は、MIB は製品に付属のもので変更できないことを示すメッ セージが表示されます。 3. 次へ をクリックします。 4.
MIB ファイルの削除 メモ: いずれかのアラートポリシーによって使用されているトラップ定義を持つ MIB ファイルを削除することはできません。 「アラートポリシー」を参照してください。 メモ: MIB を削除する前に受信したイベントは、関連付けられた MIB の削除による影響を受けません。ただし、削除後に生 成されたイベントは、未フォーマットのトラップを持ちます。 1. MIB ファイル名 行で、フォルダを展開して MIB ファイルを選択します。 2. MIB の削除 をクリックします。 3. MIB の削除 ダイアログボックスで、削除する MIB のチェックボックスを選択します。 4. 削除 をクリックします。 MIB ファイルは削除され、MIB の表が更新されます。 MIB タイプの解決 1. MIB ファイルをインポートします。「MIB ファイルのインポート」を参照してください。 MIB タイプが未解決の場合、未解決のタイプ ダイアログボックスに MIB タイプがリストされ、解決された場合のみ MIB タイ プがインポートされることを示します。 2. タイプの解決 をクリックします。 3.
20 OpenManage Enterprise–Tech Release アプラ イアンス設定の管理 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があり ます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 メモ: サポートされているブラウザの詳細については、サポートサイトで入手可能な『OpenManage Enterprise–Tech Release Support Matrix』(OpenManage Enterprise–Tech Release サポートマトリックス)を参照してください。 OpenManage Enterprise をクリックして、以下を実行できます。 • • • • • • • • • • • IPv4、IPv6、時刻、およびプロキシ設定などの OpenManage Enterprise–Tech Release ネットワーク設定を行い、管理します。 「ネットワークの設定」を参照。 ユーザーを追加、有効化、
• • • • • • 着信アラートの管理 SNMP 資格情報の設定 保証設定の管理 OpenManage Enterprise–Tech Release バージョンの確認とアップデート リモートコマンドとスクリプトの実行 OpenManage Mobile 設定 OpenManage Enterprise–Tech Release ネットワー クの設定 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があり ます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 メモ: vNIC を使用して OpenManage Enterprise–Tech Release 用の複数の IP がある場合は、REST API にアクセスするため に 現在の IP アドレス フィールド(アプリケーションの設定 > 現在の設定 の順にクリックします)に示される IPv4 アドレス のみを使用する必要があります。 現在の設定、時刻設定、および プロキシ設定 リン
OpenManage Enterprise–Tech Release は、割り当てられたグループに基づくユーザー権限についてのビルトインレポートを提供し ます。OpenManage Enterprise > 監視 > レポート > グループごとのユーザー権限 の順にをクリックします。実行 をクリックしま す。「レポートの実行」を参照してください。 デフォルトでは、ユーザーリストは ユーザー に表示されます。右ペインに、作業中のペインで選択したユーザー名のプロパティが 表示されます。 • • • • ユーザー名:ユーザーの作成に伴い、OpenManage Enterprise–Tech Release は次のようにデフォルトのユーザー役割を表示しま すが、これは編集 / 削除できません:管理者、システム、ルートただし、デフォルトのユーザー名を選択し、編集 をクリック すると、ログイン資格情報を編集できます。「OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザーの有効化」を参照してください。 ユーザータイプ:ユーザーがローカルでログインしたかリモートでログインしたかを示します。 有
関連情報 OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザーの管理 OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザーの 削除 1. 対象のユーザー名に対応するチェックボックスを選択し、削除 をクリックします。 2.
OpenManage Enterprise–Tech Release は、割り当てられたグループに基づくユーザー権限についてのビルトインレポートを提供し ます。OpenManage Enterprise > 監視 > レポート > グループごとのユーザー権限 の順にをクリックします。実行 をクリックしま す。「レポートの実行」を参照してください。 表 12.
2.
c) グループ名の入力 ボックスに、検索するグループ名の検索文字列を入力します。文字列に一致するグループのすべてが表示 されます。 d) インポートするグループに対応するチェックボックスを選択し、>> または << ボタンをクリックして、グループを追加また は削除します。 e) インポートするグループ セクションで、グループのチェックボックスを選択し、グループ役割の割り当て ドロップダウン メニューから役割を選択します。役割ベースのアクセスの詳細については、「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 メモ: デバイスマネージャ(DM)役割に割り当てるグループの場合、その DM に対するグループの割り当ては、ローカ ルユーザーの編集およびデバイスマネージャに対するグループの割り当て手順を使用して、これらのタスクを完了した 後で実行する必要があります。「OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザーの追加と編集」を参照してくださ い。 3. 必要に応じて、手順 2c~2e を繰り返します。 4.
メモ: AD および LDAP ディレクトリユーザーをインポートし、OpenManage Enterprise–Tech Release の役割(管理者、デ バイス管理者、閲覧者)のいずれかを割り当てることができます。シングルサインオン(SSO)機能は、コンソールへのログ イン時に停止します。デバイス上で操作を実行する場合、そのデバイスの特権アカウントを必要とします。 OpenManage Enterprise > アプリケーションの設定 > セキュリティ の順にクリックして、ログイン IP の範囲またはログインロ ックアウトポリシーを指定することにより、お使いの OpenManage Enterprise–Tech Release のセキュリティを守ることができま す。 1. ログイン IP 範囲 を展開します。 a. OpenManage Enterprise–Tech Release へのアクセスを許可する必要がある IP アドレス範囲を指定するには、IP 範囲を有効 にする チェックボックスを選択します。 b.
コンソールプリファレンスの管理 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release で任意のタスクを実行するには、必要なユーザー権限を持っている必要があり ます。「役割ベースの OpenManage Enterprise–Tech Release ユーザー権限」を参照してください。 OpenManage Enterprise > アプリケーションの設定 > コンソールプリファレンス の順にクリックし、OpenManage Enterprise– Tech Release GUI のデフォルトプロパティを設定できます。たとえば、ダッシュボードのデバイスの正常性が自動的にチェックさ れて更新されるデフォルトの時刻や、デバイスの検出で優先的に使用される設定などです。 • • OpenManage Enterprise–Tech Release 上に表示できる行(レポート)の最大数を設定するには: 1. レポート設定 を展開します。 2. レポートの行数の制限 ボックスに数字を入力します。許可される最大行数 = 1000。 3.
Enterprise–Tech Release 管理者レベルの資格情報が必要です。ユーザーおよび OpenManage Enterprise–Tech Release 間の電子メー ルの通信を管理する SMTP サーバを設定し認証するには、次の手順を実行します。 1. 電子メールの設定 を展開します。 2. 電子メールメッセージを送信する SMTP サーバのネットワークアドレスを入力します。 3. SMTP サーバを認証するには、認証を有効にする チェックボックスを選択し、ユーザー名とパスワードを入力します。 4. デフォルトでは、アクセスする SMTP ポート番号は 25 です。必要に応じて編集します。 5. SMTP トランザクションを固定するには、SSL を使用する チェックボックスを選択します。 6. 適用 をクリックします。 7. 設定をデフォルトの属性にリセットするには、破棄 をクリックします。 SNMP トラップの転送を設定するには、次の手順を実行します。 1. SNMP 設定 を展開します。 2.
1. TrapForward 設定 を展開します。 • トラップを転送するには、AS_IS を選択します。 • 正規化されたトラップを転送するには、正規化 を選択します。 2. 適用 をクリックします。 3. 設定をデフォルトの属性にリセットするには、破棄 をクリックします。 SNMP 資格情報の設定 1. 資格情報 をクリックします。 2.
• • • メモ: ユーザーは、ホーム ポータルで新しいアップデートパッケージまたは保証情報の利用可能性について自動的に警 告されます。 内部 NFS からのアップデート:該当するファイルをダウンロードし、コンソールからアクセス可能なネットワーク共有上に 保存します。コンソールアップデート ページで、オフライン をクリックし、今すぐ確認 をクリックします。使用可能なす べてのアップデートの想定されるターゲットバージョンと説明を確認します。 メモ: Dell.
OpenManage Enterprise–Tech Release バージョンをチェッ クし、アップデートするためのプロセスマップ 関連情報 OpenManage Enterprise–Tech Release の導入と管理 OpenManage Enterprise–Tech Release アプライアンス設定の管理 97
リモートコマンドとスクリプトの実行 SNMP トラップを取得するとき、OpenManage Enterprise–Tech Release のスクリプトを実行してアラート管理用の他社製チケット システムのチケットを開くためのポリシーを設定することができます。すぐに実行する、または後で実行するためのリモートコマ ンドは 4 つ作成して保存することができます。 1. リモートコマンドの設定 ダイアログボックスで、次の手順を実行します。 a) b) c) d) 後で実行する際に適切なスクリプトを選択して実行するために役立つよう、スクリプト名を入力します。 コマンドを実行する OpenManage Enterprise–Tech Release サーバの IP アドレスを入力します。 資格情報を入力して、OpenManage Enterprise–Tech Release サーバにログインします。 チケットを開くために OpenManage Enterprise–Tech Release サーバで実行する必要のあるコマンドを入力します。たとえ ば、./RCE.
OpenManage Mobile 用アラート通知の有効化または無効化 OpenManage Enterprise–Tech Release は、デフォルトで OpenManage Mobile アプリケーションに警告通知を送信するように設定さ れています。ただし、OpenManage Enterprise–Tech Release から警告通知が送信されるのは、OpenManage Mobile ユーザーが OpenManage Enterprise–Tech Release を OpenManage Mobile アプリケーションに追加した場合のみです。 メモ: OpenManage Mobile 用の警告通知の有効化または無効化には、omeAdministrator 権限が必要です。 メモ: OpenManage Enterprise–Tech Release による OpenManage Mobile への警告通知の送信のため、OpenManage Enterprise–Tech Release サーバにアウトバウンド(HTTPS)インターネットアクセスがあることを確認してください。 OpenMana
メモ: OpenManage Mobile サブスクライバーの削除には omeAdministrator 権限が必要です。 OpenManage Mobile サブスクライバーを削除するには、次の手順を実行します。 1. OpenManage Enterprise > アプリケーションの設定 > Mobile 設定 の順にクリックします。 2. 対象のサブスクライバー名に対応するチェックボックスを選択し、削除 をクリックします。 3.
OpenManage Mobile サブスクライバー情報の表示 OpenManage Mobile ユーザーが OpenManage Enterprise–Tech Release を正常に追加すると、そのユーザーは OpenManage Enterprise–Tech Release の Mobile サブスクライバー 表に追加されます。Mobile サブスクライバー 表は、各 OpenManage Mobile サブスクライバーについての情報を提供します。 Mobile サブクスクライバー情報を表示するには、OpenManage Enterprise–Tech Release で、アプリケーション設定 > Mobile 設定 をクリックします。 Mobile サブスクライバー情報 次の表では、アプリケーションの設定 > Mobile 設定 ページに表示される Mobile サブスクライバ の表についての情報が記載され ています。 表 15.
問題 理由 解像度 接続が使用できない場合は、次のネット ワークトラブルシューティングタスクを 実行します。 • • • • プロキシ設定が正しくありません。 ネットワークケーブルが接続されてい るかどうかを確認します。 IP アドレスと DNS サーバーの設定を 確認します。 ファイアウォールがアウトバウンドト ラフィックを許可するように設定さ れているかどうかを確認します。 ISP ネットワークが正常に動作してい るかどうかを確認します。 プロキシホスト、ポート、ユーザー名、お よびパスワードを必要通りに設定しま す。 Message Forwarding Service が一時的に使 サービスが使用可能になるまでお待ちく 用不可能になっている。 ださい。 Message Forwarding Service がデバイスプ プラットフォームプロバイダサービスが サービスが使用可能になるまでお待ちく ラットフォーム通知サービスに接続でき Message Forwarding Service に対して一時 ださい。 ない。[コード 100-105、200-202、 的に使用不可能になっています。
21 その他の参照情報およびフィールドの説明 OpenManage Enterprise–Tech Release グラフィカルユーザーインタフェース(GUI)で一般的に表示されるフィールドの一部に関す る定義については、この章でリストして定義します。また、今後の参照用に役立つその他の情報も、ここで説明します。 トピック: • • • • • • • • • スケジュールに関する参照情報 ファームウェアのベースラインフィールドの定義 スケジュールジョブフィールドの定義 フィールドサービスデバッグのワークフロー FSD 機能のブロック解除 署名済み FSD DAT.
フィールドサービスデバッグのワークフロー OpenManage Enterprise–Tech Release では、フィールドサービスデバッグ(FSD)オプションを使用して、コンソールデバッグを許 可できます。 FSD を使用して、次のタスクを実行できます。 • • • デバッグログの有効化とコピーの許可 リアルタイムログのコピーの許可 VM へのデータベースのバックアップまたは復元の許可。 各タスクで参照されるトピックには詳細な手順が提供されます。FSD を有効にするには、次のタスクを実行します。 1. FSD 機能のブロック解除。「FSD 機能のブロック解除」を参照してください。 2. 署名済み FSD DAT.ini ファイルのインストールまたは許可。「署名済み FSD DAT.ini ファイルのインストールまたは許可」を参照 してください。 3. FSD の呼び出し。「FSD を呼び出す」を参照してください。 4. FSD の無効化。「FSD の無効化」を参照してください。 FSD 機能のブロック解除 TUI 画面を介して FSD 機能をブロック解除することができます。 1.
DAT.ini ファイルのアップロード中にエラーがない場合は、証明書のインストールが成功したことを確認するメッセージが表示され ます。続行するには、OK をクリックします。 DAT.ini ファイルのアップロードは、次の理由のいずれかにより、失敗する可能性があります。 • • • アップロード共有ディレクトリに十分なディスク容量がない。 アップロードされた DAT.ini ファイルが以前のデバッグ機能要求に対応していない。 DAT.ini ファイルに対して DELL EMC によって提供された署名が無効である。 FSD を呼び出す DAT.ini ファイルが署名されていて、Dell EMC によって返され、OpenManage Enterprise–Tech Release にアップロードされているこ とを確認します。 1. デバッグ機能を呼び出すには、FSD 機能 画面で、FSD 機能を呼び出す を選択します。 2. 要求されたデバッグ機能を呼び出す 画面で、Dell EMC が署名した DAT.