Users Guide
Table Of Contents
- Dell EMC OpenManage Enterpriseバージョン3.7ユーザーズ ガイド
- 目次
- 表
- Dell EMC OpenManage Enterprise について
- OpenManage Enterprise 内のセキュリティ機能
- OpenManage Enterpriseのインストール
- OpenManage Enterpriseをお使いになる前に
- OpenManage Enterpriseグラフィカル ユーザー インターフェイスの概要
- OpenManage Enterprise ホームポータル
- 監視または管理のためのデバイスの検出
- サーバーから開始される検出機能を用いたサーバーの自動検出
- デバイス検出ジョブの作成
- デバイス検出のためのプロトコル サポート マトリックス
- デバイス検出ジョブの詳細の表示
- デバイス検出ジョブの編集
- デバイス検出ジョブの実行
- デバイス検出ジョブの停止
- .csv ファイルからデータをインポートして複数のデバイスを指定
- グローバル除外範囲
- サーバ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- サーバー用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの追加設定
- シャーシ検出ジョブを作成する検出モードの指定
- シャーシ用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの追加設定
- Dellストレージ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- ネットワーク スイッチ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- HTTPSストレージ デバイス用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの詳細設定
- SNMP デバイス用のカスタマイズしたデバイス検出ジョブプロトコルの作成
- 複数のプロトコル検出ジョブを作成する検出モードの指定
- デバイス検出ジョブの削除
- デバイスとデバイス グループの管理
- デバイスインベントリの管理
- デバイスのファームウェアおよびドライバーの管理
- デバイス導入テンプレートの管理
- リファレンス デバイスからの導入テンプレートの作成
- テンプレート ファイルのインポートによる導入テンプレートの作成
- 導入テンプレート情報の表示
- サーバー導入テンプレートの編集
- シャーシ導入テンプレートの編集
- IOA導入テンプレートの編集
- 導入テンプレートのネットワーク プロパティの編集
- デバイス導入テンプレートの導入
- IOA導入テンプレートの導入
- 導入テンプレートのクローン作成
- 未検出のサーバーまたはシャーシへの設定の自動導入
- 自動導入のターゲットの作成
- 自動導入のターゲットを削除
- 自動導入のターゲットの詳細の別形式へのエクスポート
- ステートレスな導入の概要
- ネットワークの定義
- 設定済みネットワークの編集または削除
- VLAN定義のエクスポート
- ネットワーク定義のインポート
- プロファイルの管理
- デバイス設定コンプライアンスの管理
- デバイス アラートのモニターと管理
- 監査ログのモニター
- デバイスコントロール用ジョブの使い方
- デバイス保証の管理
- レポート
- MIB ファイルの管理
- OpenManage Enterprise アプライアンス設定の管理
- OpenManage Enterprise のネットワーク設定
- OpenManage Enterprise ユーザーの管理
- ユーザーセッションの終了
- OpenManage Enterprise でのディレクトリサービスの統合
- OpenID Connectプロバイダーを使用したOpenManage Enterpriseログイン
- OpenManage EnterpriseへのOpenID Connectプロバイダーの追加
- OpenManage Enterpriseへのロール ベースのアクセスのためのPingFederateでのOpenID Connectプロバイダー ポリシーの設定
- OpenManage Enterpriseへのロール ベースのアクセスのためのKeycloakでのOpenID Connectプロバイダー ポリシーの設定
- OpenID Connectプロバイダーを使用したOpenManage Enterpriseの登録ステータスのテスト
- OpenManage EnterpriseでのOpenID Connectプロバイダーの詳細の編集
- OpenID Connectプロバイダーの有効化
- OpenID Connectプロバイダーの削除
- OpenID Connectプロバイダーの無効化
- セキュリティ証明書
- コンソールプリファレンスの管理
- ログインセキュリティのプロパティの設定
- アラート表示のカスタマイズ
- SMTP、SNMP、Syslogアラートの設定
- 着信アラートの管理
- 保証設定の管理
- OpenManage Enterpriseのバージョンと使用可能なプラグインの確認とアップデート
- リモートコマンドとスクリプトの実行
- OpenManage Mobile の設定
- その他の参照情報およびフィールドの説明
表 9. OpenManage Enterprise でサポートされる管理ステーション上のプロトコルおよびポート (続き)
ポート番
号
プロトコ
ル
ポートタイプ 最大暗号化レ
ベル
ソース 方向 送信先 使用状況
● ファームウェア/ド
ライバー DUP、お
よび FSD プロセス
をダウンロードす
るため。
● ネットワーク ISO
を起動します。
OpenManage
Enterprise アプラ
イアンス
出力 CIFS 共有 ● ファームウェア/ド
ライバー カタログ
を CIFS 共有からイ
ンポートするため。
111、2049
(デフォ
ルト)
NFS UDP/TCP なし OpenManage
Enterprise アプラ
イアンス
出力 外部 NFS 共有 ● ファームウェア ア
ップデートのため
に NFS 共有からカ
タログと DUP をダ
ウンロードするた
め。
● ネットワーク共有
から手動でコンソ
ールをアップグレ
ードするため。
162* SNMP UDP なし 管理ステーショ
ン
入力 / 出力 OpenManage
Enterprise アプ
ライアンス
● SNMP を使用した
イベントの受信。
トラップ転送ポリ
シーを使用してい
る場合は、方向は
「送信」のみです。
443(デフ
ォルト)
HTTPS TCP 128 ビット
SSL
管理ステーショ
ン
入力 / 出力 OpenManage
Enterprise アプ
ライアンス
● Web GUI。
● Dell.com からアッ
プデートおよび保
証情報をダウンロ
ードするため。
Web GUI の HTTPS
を使用して
OpenManage
Enterprise と通信す
る際は、256 ビット
の暗号化が許可さ
れます。
● サーバーから開始
される検出。
514 Syslog TCP なし OpenManage
Enterprise アプラ
イアンス
出力 Syslog サーバ
ー
● アラートと監査ロ
グ情報を Syslog サ
ーバーに送信する
ため。
3269 LDAPS TCP なし OpenManage
Enterprise アプラ
イアンス
出力 管理ステーシ
ョン
● グローバル カタロ
グの AD/LDAP ロ
グイン。
636 LDAPS TCP なし OpenManage
Enterprise アプラ
イアンス
出力 管理ステーシ
ョン
● ドメイン コントロ
ーラーの AD/LDAP
ログイン。
*ポートは、割り当て済みポート番号を除いて最大 499 まで設定できます。
32 OpenManage Enterprise をお使いになる前に