Users Guide
Table Of Contents
- Dell EMC OpenManage Enterpriseバージョン3.7ユーザーズ ガイド
- 目次
- 表
- Dell EMC OpenManage Enterprise について
- OpenManage Enterprise 内のセキュリティ機能
- OpenManage Enterpriseのインストール
- OpenManage Enterpriseをお使いになる前に
- OpenManage Enterpriseグラフィカル ユーザー インターフェイスの概要
- OpenManage Enterprise ホームポータル
- 監視または管理のためのデバイスの検出
- サーバーから開始される検出機能を用いたサーバーの自動検出
- デバイス検出ジョブの作成
- デバイス検出のためのプロトコル サポート マトリックス
- デバイス検出ジョブの詳細の表示
- デバイス検出ジョブの編集
- デバイス検出ジョブの実行
- デバイス検出ジョブの停止
- .csv ファイルからデータをインポートして複数のデバイスを指定
- グローバル除外範囲
- サーバ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- サーバー用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの追加設定
- シャーシ検出ジョブを作成する検出モードの指定
- シャーシ用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの追加設定
- Dellストレージ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- ネットワーク スイッチ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- HTTPSストレージ デバイス用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの詳細設定
- SNMP デバイス用のカスタマイズしたデバイス検出ジョブプロトコルの作成
- 複数のプロトコル検出ジョブを作成する検出モードの指定
- デバイス検出ジョブの削除
- デバイスとデバイス グループの管理
- デバイスインベントリの管理
- デバイスのファームウェアおよびドライバーの管理
- デバイス導入テンプレートの管理
- リファレンス デバイスからの導入テンプレートの作成
- テンプレート ファイルのインポートによる導入テンプレートの作成
- 導入テンプレート情報の表示
- サーバー導入テンプレートの編集
- シャーシ導入テンプレートの編集
- IOA導入テンプレートの編集
- 導入テンプレートのネットワーク プロパティの編集
- デバイス導入テンプレートの導入
- IOA導入テンプレートの導入
- 導入テンプレートのクローン作成
- 未検出のサーバーまたはシャーシへの設定の自動導入
- 自動導入のターゲットの作成
- 自動導入のターゲットを削除
- 自動導入のターゲットの詳細の別形式へのエクスポート
- ステートレスな導入の概要
- ネットワークの定義
- 設定済みネットワークの編集または削除
- VLAN定義のエクスポート
- ネットワーク定義のインポート
- プロファイルの管理
- デバイス設定コンプライアンスの管理
- デバイス アラートのモニターと管理
- 監査ログのモニター
- デバイスコントロール用ジョブの使い方
- デバイス保証の管理
- レポート
- MIB ファイルの管理
- OpenManage Enterprise アプライアンス設定の管理
- OpenManage Enterprise のネットワーク設定
- OpenManage Enterprise ユーザーの管理
- ユーザーセッションの終了
- OpenManage Enterprise でのディレクトリサービスの統合
- OpenID Connectプロバイダーを使用したOpenManage Enterpriseログイン
- OpenManage EnterpriseへのOpenID Connectプロバイダーの追加
- OpenManage Enterpriseへのロール ベースのアクセスのためのPingFederateでのOpenID Connectプロバイダー ポリシーの設定
- OpenManage Enterpriseへのロール ベースのアクセスのためのKeycloakでのOpenID Connectプロバイダー ポリシーの設定
- OpenID Connectプロバイダーを使用したOpenManage Enterpriseの登録ステータスのテスト
- OpenManage EnterpriseでのOpenID Connectプロバイダーの詳細の編集
- OpenID Connectプロバイダーの有効化
- OpenID Connectプロバイダーの削除
- OpenID Connectプロバイダーの無効化
- セキュリティ証明書
- コンソールプリファレンスの管理
- ログインセキュリティのプロパティの設定
- アラート表示のカスタマイズ
- SMTP、SNMP、Syslogアラートの設定
- 着信アラートの管理
- 保証設定の管理
- OpenManage Enterpriseのバージョンと使用可能なプラグインの確認とアップデート
- リモートコマンドとスクリプトの実行
- OpenManage Mobile の設定
- その他の参照情報およびフィールドの説明
その他の参照情報およびフィールドの説明
OpenManage Enterprise グラフィカルユーザーインタフェース(GUI)で一般的に表示されるフィールドの一部に関する定義につい
ては、この章でリストして定義します。また、今後の参照用に役立つその他の情報も、ここで説明します。
トピック:
• スケジュールに関する参照情報
• ファームウェアのベースラインフィールドの定義
• スケジュールジョブフィールドの定義
• EEMI 再配置後のアラート カテゴリー
• リモート スクリプトおよびアラート ポリシーでのトークン代用
• フィールドサービスデバッグのワークフロー
• FSD 機能のブロック解除
• 署名済み FSD DAT.ini ファイルのインストールまたは許可
• FSD の呼び出し
• FSD の無効化
• カタログの管理フィールドの定義
• ファームウェア/ドライバー コンプライアンス ベースライン レポート—「不明」コンプライアンス ステータスのデバイス
• Dell EMC PowerEdge サーバーの汎用命名規則
スケジュールに関する参照情報
● 今すぐアップデート:ファームウェアバージョンをアップデートし、関連するカタログで使用できるバージョンに一致させま
す。デバイスの次回再起動中にこのアップデートを有効にするには、[次回サーバ再起動のステージ] チェックボックスを選択
します。
● 実行日時を指定:ファームウェアバージョンをアップデートする日時を指定する場合に選択します。
ファームウェアのベースラインフィールドの定義
● コンプライアンス:ファームウェアベースラインの正常性状態。ファームウェアベースラインに関連付けられたデバイスが 1 つ
でも重要な正常性状態にある場合は、ベースラインの正常性は重要と宣言されます。これは、ロールアップ正常性状態と呼ば
れ、重要度高のベースラインの状態と同じです。ロールアップ正常性状態の詳細については、Dell TechCenter のホワイトペー
パー『MANAGING THE ROLLUP HEALTH STATUS BY USING IDRAC ON THE DELL EMC 14TH GENERATION AND LATER
POWEREDGE SERVERS』(Dell EMC 第 14 世代以降の PowerEdge サーバの iDRAC を使用してロールアップ正常性状態を管理す
る)を参照してください。
● 名前:ファームウェアベースラインの名前。クリックすると、コンプライアンスレポート ページにベースラインコンプライア
ンスレポートが表示されます。ファームウェアベースラインの作成の詳細については、「ファームウェア/ドライバーのベース
ラインの作成 、p. 77」を参照してください。
● カタログ:ファームウェアベースラインが属するファームウェアカタログ。「ファームウェア カタログおよびドライバー カタ
ログの管理 、p. 74」を参照してください。
● 前回の実行時刻:ベースラインコンプライアンスレポートが最後に実行された時刻。「デバイス ファームウェア/ドライバーの
コンプライアンスの確認 、p. 78」を参照してください。
スケジュールジョブフィールドの定義
● [今すぐ実行] を選択するとジョブをただちに実行します。
● [後で実行] を選択して、後で実行する日時を指定します。
21
174 その他の参照情報およびフィールドの説明