Users Guide

アラトポリシの編集
アラトポリシの作成
アラトポリシの作成
メモ: OpenManage Enterprise で任意のタスクを行するには、必要なユー権限を持っている必要があります。役割ベ
スの OpenManage Enterprise ー権」を照してください。
1. アラトポリシ > 作成 の順にクリックします。
2. アラトポリシの作成 ダイアログボックスで、名前と セクションにアラトポリシの名前と明を入力します。
a) デフォルトでアラトポリシを有にするには、ポリシの有 チェックボックスを選します。
b) 次へ]をクリックします。
3. カテゴリ セクションで、すべて チェックボックスを選してそのアラトポリシをすべての使用可能なカテゴリに適用しま
す。デフォルトで、次のカテゴリが表示されますが、適用はされていません。各カテゴリの下にサブカテゴリを表示するには、
カテゴリを展開します。
a) 次へ]をクリックします。
4. ゲット セクションでグルプまたはデバイスを追加します。ゲットデバイスおよびデバイスグルプの選」を
してください。
出のデバイス(サドパティデバイス)を指定するには、特定の未出デバイス を選し、IP アドレスまたはホスト
名を入力します。
出のデバイスを指定するには、任意の未出デバイス を選します。
メモ: 出のデバイスでは、リモトスクリプトおよび電源アクションタスクを行できません。
メモ: このような外部デバイスや未出デバイスからのアラトは無視してかまいません。
メモ: このような未出(外部)デバイスによって送信された SNMPv1SNMPv2SNMPv3 プロトコルのアラ
は、OpenManage Enterprise によって認識されます。
次へ]をクリックします。
5. (オプション)デフォルトでは、アラトポリシは常にアクティブです。ポリシが適用される日付と時刻を制限するには、
日付と時刻]セクションで次の操作を行します
a) 開始日と終了日を入力して、日付範]を選します。
b) ポリシが適用される時刻を指定するには、時間間隔]チェックボックスを選し、時間を入力します。
c) アラトポリシ行する必要がある日付に対応するチェックボックスを選します。
d) 次へ]をクリックします。
6. 重大度 セクションでは、このポリシをアクティブにする必要のあるアラトの重要度レベルを選します。
a) すべての重要度カテゴリを選する場合は、すべて チェックボックスを選します。
b) 次へ]をクリックします。
7. アクション セクションで、ポリシー実行時に開始される以下のアクションのチェックボックスを 1 つ、または複します
電子メ チェックボックスを選して電子メルを宛先の受信者に送信し、フィルドでデタを指定します。件名]
よび[メッセ]フィルドには、トクンが使用できます。照: リモ スクリプトおよびアラ ポリシでのト
クン代用
メモ: 同じカテゴリ、メッセ ID、およびコンテンツの複のアラトにする E アクションは、受信ボッ
クスでの繰り返し/冗長なアラ メッセジを回避するため、2 分ごとに 1 回のみトリガされます。
SNMP アラトを設定する場合は、SNMP トラップ チェックボックスのにある をクリックします。SNMP 設定
ダイアログボックスで、デタを入力または選します。SMTPSNMP、シスログアラトの設定」を照してください。
Syslog プロパティを設定します。
アラトメッセジを無視する場合は 無視する チェックボックスを選し、アラトポリシをアクティブにしません。
SMS を電話番に送信する場合は、宛先 に電話番を入力します。
デバイスの電源を制御する場合は、象のデバイスで電源サイクリングまたは電源のオン / オフを行します。電源制御
置を行する前に OS をシャットダウンするには、最初に OS をシャットダウンする チェックボックスを選します。
リモトコマンドを行する場合は、リモトスクリプトの にある をクリックします。
リモトコマンドの設定 ダイアログボックスに、行するリモトコマンドを設定する情報を入力するか、または選
します。リモトコマンドとスクリプトの」を照してください。
ドロップダウンメニュから、このアラトポリシ行時に行するスクリプトを選します。OpenManage
Enterprise アプライアンス設定の管理」で明されているリモトコマンドの行も設定できます。
84 デバイスのアラトの監視