Users Guide

テンプレトの編集
ビルトインテンプレトは編集できません。編集できるのは、「カスタム」として識別されるユが作成したテンプレトのみで
す。テンプレトの性は、テンプレト作成時に照テンプレトファイルを使用したかリファレンスデバイスを使用したかに
係なく、編集することができます。
1. [設定] > [テンプレト]ジで、必要なカスタム テンプレトのチェック ボックスを選し、編集]をクリックします。
2. テンプレトの編集 ダイアログボックスで、次の手順を行します。
a. テンプレトの情報 セクションで、テンプレトの名前と明を編集します。テンプレトのタイプは編集できません。
b. 次へ]をクリックします。
c. コンポネントの編集 セクションでは、テンプレトの性が以下に表示されます。
ガイド付きビュ - この性ビュには、機能別にグルプ化された共通性のみが表示されます。次のカテゴリ
性が表示されます。
i. BIOS 設定 セクションで、次のいずれかを選します。
手動:次の BIOS プロパティを手動で定義できます。
システム プロファイル:ドロップダウン メニュから、システム プロファイルで行するパフォマンス
の最適化のタイプを指定するために選します。
のアクセスが可能な USB :ドロップダウンメニュから、ユがアクセスできるポトを
指定するために選します。
デフォルトでは、論理プロセッサの使用とインバンド管理機能が有になっています。
クロドに基づく最適化クロドプロファイルの選 ドロップダウンメニュから、プロファイルで
行するワクロドパフォマンス最適化のタイプを指定するために選します。
ii. 起動 をクリックし、起動モドを定義します。
BIOS を起動モドとして選する場合は、以下を入力します。
Boot Sequence を再試行するには、 チェック ボックスをオンにします。
項目をドラッグして、Boot Sequence とハ ドライブのシケンスを設定します。
起動モドとして UEFI を選した場合は、項目をドラッグして UEFI Boot Sequence を設定します。必要に
て、セキュアブト機能を有にするチェック ボックスを選します。
iii. ネットワキング をクリックします。テンプレトに連付けられているすべてのネットワクが ネットワクイ
ンタフェ の下に表示されます。
オプションの ID ルをテンプレトに連付けるには ID ドロップダウンメニュから選します。選
した ID ルに連付けられているネットワクが表示されます。詳細ビュでテンプレトが編集されてい
る場合は、このテンプレトにして ID ルの選が無になっています。
ネットワクのプロパティを表示するには、ネットワクを展開します。
プロパティを編集するには、対応するペンシンボルをクリックします。
- 起動に使用するプロトコルを選します。プロトコルがネットワクでサポトされている場合にのみ選
してください。
- ネットワクに連付けられているタグ付きネットワク、およびタグなしネットワクを選します。
- ティション、最大、最小域幅は、先ほど作成したテンプレ(プロファイル)から表示されます。
終了]をクリックします。テンプレトのネットワク設定が保存されます。
詳細ビュ - このビュには、更可能なすべてのテンプレ性(ガイド付きビュに表示される性を含む)がリ
スト表示されます。このビュでは、性値(ガイド付きビュなど)だけでなく、テンプレトがタゲット デバイス
に導入されたときに各性を含めるかどうかを指定できます。
性は機能的にグルプ化されて表示されます。ベンダ固有性は、[その他の性]の下にグルプ化されています。
性は、その名前の前にチェック ボックスが付いた態で表示されます。このチェック ボックスは、テンプレ
トがタゲット デバイスに導入されたときに、その性を含めるかを示します。性の依存係のため、特定の性が
導入されるかどうかの設定を更すると、タゲット デバイスで予期しない結果が生したり、導入が失敗したりする
可能性があります。各グルプには、名前の左側にチェック ボックスもあります。[グルのアイコン]チェック
ックスには、次の 3 つの値のいずれかがあります。
i. チェック - グルのすべての性が導入象として選されていることを示します。
ii. ハイフン - 導入用に性の一部(すべてではない)が選されていることを示します。
iii. クリアグルのどの性も導入象として選されていないことを示します
メモ:
デバイス設定テンプレトの管理 65