Users Guide
Table Of Contents
- Dell EMC OpenManage Enterpriseバージョン3.6.1ユーザーズ ガイド
- 目次
- 表
- Dell EMC OpenManage Enterprise について
- OpenManage Enterprise 内のセキュリティ機能
- OpenManage Enterpriseのインストール
- OpenManage Enterpriseをお使いになる前に
- OpenManage Enterpriseグラフィカル ユーザー インターフェイスの概要
- OpenManage Enterprise ホームポータル
- 監視または管理のためのデバイスの検出
- サーバーから開始される検出機能を用いたサーバーの自動検出
- デバイス検出ジョブの作成
- デバイス検出のためのプロトコル サポート マトリックス
- デバイス検出ジョブの詳細の表示
- デバイス検出ジョブの編集
- デバイス検出ジョブの実行
- デバイス検出ジョブの停止
- .csv ファイルからデータをインポートして複数のデバイスを指定
- グローバル除外範囲
- サーバ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- サーバー用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの追加設定
- シャーシ検出ジョブを作成する検出モードの指定
- シャーシ用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの追加設定
- Dellストレージ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- ネットワーク スイッチ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- HTTPSストレージ デバイス用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの詳細設定
- SNMP デバイス用のカスタマイズしたデバイス検出ジョブプロトコルの作成
- 複数のプロトコル検出ジョブを作成する検出モードの指定
- デバイス検出ジョブの削除
- デバイスとデバイス グループの管理
- デバイスインベントリの管理
- デバイスのファームウェアおよびドライバーの管理
- デバイス導入テンプレートの管理
- リファレンス デバイスからの導入テンプレートの作成
- テンプレート ファイルのインポートによる導入テンプレートの作成
- 導入テンプレート情報の表示
- サーバー導入テンプレートの編集
- シャーシ導入テンプレートの編集
- IOA導入テンプレートの編集
- 導入テンプレートのネットワーク プロパティの編集
- デバイス導入テンプレートの導入
- IOA導入テンプレートの導入
- 導入テンプレートのクローン作成
- 未検出のサーバーまたはシャーシへの設定の自動導入
- 自動導入のターゲットの作成
- 自動導入のターゲットを削除
- 自動導入のターゲットの詳細の別形式へのエクスポート
- ステートレスな導入の概要
- ネットワークの定義
- 設定済みネットワークの編集または削除
- VLAN定義のエクスポート
- ネットワーク定義のインポート
- プロファイルの管理
- デバイス設定コンプライアンスの管理
- デバイス アラートのモニターと管理
- 監査ログのモニター
- デバイスコントロール用ジョブの使い方
- デバイス保証の管理
- レポート
- MIB ファイルの管理
- OpenManage Enterprise アプライアンス設定の管理
- OpenManage Enterprise のネットワーク設定
- OpenManage Enterprise ユーザーの管理
- ユーザーセッションの終了
- OpenManage Enterprise でのディレクトリサービスの統合
- OpenID Connectプロバイダーを使用したOpenManage Enterpriseログイン
- OpenManage EnterpriseへのOpenID Connectプロバイダーの追加
- OpenManage Enterpriseへのロール ベースのアクセスのためのPingFederateでのOpenID Connectプロバイダー ポリシーの設定
- OpenManage Enterpriseへのロール ベースのアクセスのためのKeycloakでのOpenID Connectプロバイダー ポリシーの設定
- OpenID Connectプロバイダーを使用したOpenManage Enterpriseの登録ステータスのテスト
- OpenManage EnterpriseでのOpenID Connectプロバイダーの詳細の編集
- OpenID Connectプロバイダーの有効化
- OpenID Connectプロバイダーの削除
- OpenID Connectプロバイダーの無効化
- セキュリティ証明書
- ログインセキュリティのプロパティの設定
- コンソールプリファレンスの管理
- アラート表示のカスタマイズ
- SMTP、SNMP、Syslogアラートの設定
- 着信アラートの管理
- 保証設定の管理
- OpenManage Enterpriseのバージョンと使用可能なプラグインの確認とアップデート
- リモートコマンドとスクリプトの実行
- OpenManage Mobile の設定
- その他の参照情報およびフィールドの説明

表 7. テキスト ユーザー インターフェイス オプション (続き)
オプション 説明
プライマリー インターフェイスを選択すると、ルーティングで
選択されたインターフェイスが優先され、デフォルト ルートと
して使用されます。あいまいな場合、このインターフェイスは
ルーティングを優先します。プライマリー インターフェイス
は「パブリック フェーシング」インターフェイスとして企業ネ
ットワーク/インターネット接続に使用されることも想定され
ています。プライマリー インターフェイスにはさまざまなフ
ァイアウォール ルールが適用されるため、IP 範囲によるアクセ
ス制限など厳格なアクセス制御の実施が可能です。
メモ: マルチホーミングが有効になっている場合、2 つのネ
ットワークからアプライアンスにアクセスできます。この
場合、プライマリー インターフェイスは、すべての外部通
信に対して、またプロキシ設定が使用される場合に、アプ
ライアンスによって使用されます。OpenManage でのマル
チホーミングの詳細については、サポート サイトの Dell
EMC OpenManage Enterprise テクニカル ホワイト ペーパー
を参照してください。
[固定ルートを設定] [固定ルートを設定]は、IPv4 および IPv6 ネットワークで特定
のサブネットにアクセスするためにネットワークに固定ルート
を設定する必要がある場合に選択します。
メモ: インターフェイスごとに最大 20 の固定ルートがサポ
ートされます。
[サーバーから開始される検出の構成] [サーバーから開始される検出の構成]を選択すると、構成され
ている DNS サーバーに対して必要なレコードをアプライアン
スが自動的に登録できるようになります。
メモ:
● アプライアンスについて、DNS に登録されていることお
よび、レコードの動的アップデートができることを確認
します。
● ターゲット システムの構成については、登録の詳細を
DNS から要求できる必要があります。
● DNS ドメイン名を変更する場合は、DNS サーバでダイ
ナミック DNS 登録が有効になっていることを確認しま
す。また、アプライアンスを DNS サーバに登録する場
合は、ダイナミックアップデートで [非セキュアおよび
セキュア] オプションを選択します。
[アプライアンスのディスク サイズの設定] [アプライアンスのディスク サイズの設定]を選択してディス
ク容量または新しいディスクの可用性をスキャンし、必要に応
じて、アプライアンスに追加のディスク容量またはディスクを
割り当てます。
メモ:
● ディスク構成の変更を適用する前に、コンソールの仮想
マシン スナップショットをバックアップとして作成す
ることを強くお勧めします。
● ディスク領域の追加後、拡張されたディスク領域の削除
または縮小はサポートされていません。新たに追加さ
れたディスクを削除したり、既存のディスクのサイズの
増加を元に戻したりするには、前の VM スナップショッ
トに戻す必要があります。
● 初期スキャンで未割り当て容量が検出されない場合は、
ハイパーバイザーのコンソールに追加のディスク容量
またはディスクを割り当て、再スキャンします。
28 OpenManage Enterprise をお使いになる前に