Users Guide
Table Of Contents
- Dell EMC OpenManage Enterpriseバージョン3.6.1ユーザーズ ガイド
- 目次
- 表
- Dell EMC OpenManage Enterprise について
- OpenManage Enterprise 内のセキュリティ機能
- OpenManage Enterpriseのインストール
- OpenManage Enterpriseをお使いになる前に
- OpenManage Enterpriseグラフィカル ユーザー インターフェイスの概要
- OpenManage Enterprise ホームポータル
- 監視または管理のためのデバイスの検出
- サーバーから開始される検出機能を用いたサーバーの自動検出
- デバイス検出ジョブの作成
- デバイス検出のためのプロトコル サポート マトリックス
- デバイス検出ジョブの詳細の表示
- デバイス検出ジョブの編集
- デバイス検出ジョブの実行
- デバイス検出ジョブの停止
- .csv ファイルからデータをインポートして複数のデバイスを指定
- グローバル除外範囲
- サーバ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- サーバー用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの追加設定
- シャーシ検出ジョブを作成する検出モードの指定
- シャーシ用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの追加設定
- Dellストレージ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- ネットワーク スイッチ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- HTTPSストレージ デバイス用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの詳細設定
- SNMP デバイス用のカスタマイズしたデバイス検出ジョブプロトコルの作成
- 複数のプロトコル検出ジョブを作成する検出モードの指定
- デバイス検出ジョブの削除
- デバイスとデバイス グループの管理
- デバイスインベントリの管理
- デバイスのファームウェアおよびドライバーの管理
- デバイス導入テンプレートの管理
- リファレンス デバイスからの導入テンプレートの作成
- テンプレート ファイルのインポートによる導入テンプレートの作成
- 導入テンプレート情報の表示
- サーバー導入テンプレートの編集
- シャーシ導入テンプレートの編集
- IOA導入テンプレートの編集
- 導入テンプレートのネットワーク プロパティの編集
- デバイス導入テンプレートの導入
- IOA導入テンプレートの導入
- 導入テンプレートのクローン作成
- 未検出のサーバーまたはシャーシへの設定の自動導入
- 自動導入のターゲットの作成
- 自動導入のターゲットを削除
- 自動導入のターゲットの詳細の別形式へのエクスポート
- ステートレスな導入の概要
- ネットワークの定義
- 設定済みネットワークの編集または削除
- VLAN定義のエクスポート
- ネットワーク定義のインポート
- プロファイルの管理
- デバイス設定コンプライアンスの管理
- デバイス アラートのモニターと管理
- 監査ログのモニター
- デバイスコントロール用ジョブの使い方
- デバイス保証の管理
- レポート
- MIB ファイルの管理
- OpenManage Enterprise アプライアンス設定の管理
- OpenManage Enterprise のネットワーク設定
- OpenManage Enterprise ユーザーの管理
- ユーザーセッションの終了
- OpenManage Enterprise でのディレクトリサービスの統合
- OpenID Connectプロバイダーを使用したOpenManage Enterpriseログイン
- OpenManage EnterpriseへのOpenID Connectプロバイダーの追加
- OpenManage Enterpriseへのロール ベースのアクセスのためのPingFederateでのOpenID Connectプロバイダー ポリシーの設定
- OpenManage Enterpriseへのロール ベースのアクセスのためのKeycloakでのOpenID Connectプロバイダー ポリシーの設定
- OpenID Connectプロバイダーを使用したOpenManage Enterpriseの登録ステータスのテスト
- OpenManage EnterpriseでのOpenID Connectプロバイダーの詳細の編集
- OpenID Connectプロバイダーの有効化
- OpenID Connectプロバイダーの削除
- OpenID Connectプロバイダーの無効化
- セキュリティ証明書
- ログインセキュリティのプロパティの設定
- コンソールプリファレンスの管理
- アラート表示のカスタマイズ
- SMTP、SNMP、Syslogアラートの設定
- 着信アラートの管理
- 保証設定の管理
- OpenManage Enterpriseのバージョンと使用可能なプラグインの確認とアップデート
- リモートコマンドとスクリプトの実行
- OpenManage Mobile の設定
- その他の参照情報およびフィールドの説明

レポート
[OpenManage Enterprise] > [監視] > [レポート] の順にクリックすると、デバイスの詳細を掘り下げたカスタマイズレポート
を作成することができます。レポートでは、データセンターのデバイス、ジョブ、アラート、その他の要素に関するデータを表示
できます。レポートは、ビルトインとユーザー定義です。ユーザー定義のレポートのみを編集または削除できます。ビルトインレ
ポートで使用される定義と条件は、編集または削除できません。レポートのリストから選択したレポートのプレビューが右ペイン
に表示されます。
[レポート]ページに表示されるレポートとデータは、OpenManage Enterprise での範囲ベースのユーザー権限に応じて異なります。
たとえば、デバイス マネージャは、ビルトイン レポートに加えて、自分が作成したレポートのみにアクセスできます。また、ユ
ーザーによって生成されたレポートには、そのユーザーの範囲に含まれるデバイスからのデータのみが含まれることになります。
たとえば、管理者と「制限なし」のデバイス マネージャーによって生成されたレポートにはすべてのデバイス グループのデータ
が含まれますが、範囲が制限されているデバイス マネージャーによって生成されたレポートには、その範囲内にあるデバイスおよ
び/またはデバイス グループに関連するデータのみが含まれます。
メモ: OpenManage Enterprise で任意のタスクを実行するには、必要なロール ベースのユーザー権限と、デバイスへの範囲ベー
スの操作アクセス権を持っている必要があります。OpenManage Enterprise のロール ベースと範囲ベースのアクセス制御 、p.
15 を参照してください。
表 24. OpenManage Enterprise レポートを管理するためのロール ベースのアクセス権限
ユーザー役割... 許可されているレポートタスク...
管理者とデバイス マネージャー 実行、作成、編集、コピー、電子メール、ダウンロード、およ
びエクスポート
閲覧者 実行、電子メール、エクスポート、表示、およびダウンロード
レポート機能のメリット:
● 最大 20 のフィルタを使用し、レポートの条件を構築
● 任意の列名でデータをフィルタリングしたり並べ替えが可能
● レポートは、表示、ダウンロード、および電子メールメッセージで送信可能
● 一度に最大で 20 ~ 30% の受信者にレポートを送信
● レポートの生成に時間がかかっていると思われる場合は、プロセスを停止できます
● OpenManage Enterprise のインストール中、生成されたレポートは設定されている言語に自動的に翻訳されます。
● レポート定義が生成、編集、削除、コピーされるたびに、監査ログエントリが作成されます。
現時点では、次についての情報を抽出するために、次のビルトインレポートを生成できます。
● デバイス カテゴリー:資産、FRU、ファームウェア、ファームウェア/ドライバーのコンプライアンス、スケジュールされたジ
ョブ、アラートの概要、ハード ドライブ、モジュラー エンクロージャ、NIC、仮想ドライブ、保証、およびライセンス。
● アラートカテゴリ:週次アラート
関連タスク
レポートの実行 、p. 135
レポートの実行と電子メール送信 、p. 135
レポートの編集 、p. 136
レポートの削除 、p. 136
トピック:
• レポートの実行
• レポートの実行と電子メール送信
• レポートの編集
• レポートのコピー
• レポートの削除
18
134 レポート