Users Guide
Table Of Contents
- Dell EMC OpenManage Enterpriseバージョン3.6ユーザーズ ガイド
- 目次
- 表
- Dell EMC OpenManage Enterprise について
- OpenManage Enterprise 内のセキュリティ機能
- OpenManage Enterpriseのインストール
- OpenManage Enterpriseをお使いになる前に
- OpenManage Enterpriseグラフィカル ユーザー インターフェイスの概要
- OpenManage Enterprise ホームポータル
- 監視または管理のためのデバイスの検出
- サーバーから開始される検出機能を用いたサーバーの自動検出
- デバイス検出ジョブの作成
- デバイス検出のためのプロトコル サポート マトリックス
- デバイス検出ジョブの詳細の表示
- デバイス検出ジョブの編集
- デバイス検出ジョブの実行
- デバイス検出ジョブの停止
- .csv ファイルからデータをインポートして複数のデバイスを指定
- グローバル除外範囲
- サーバ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- サーバー用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの追加設定
- シャーシ検出ジョブを作成する検出モードの指定
- シャーシ用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの追加設定
- Dellストレージ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- ネットワーク スイッチ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
- HTTPSストレージ デバイス用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プロトコルの作成 - 検出プロトコルの詳細設定
- SNMP デバイス用のカスタマイズしたデバイス検出ジョブプロトコルの作成
- 複数のプロトコル検出ジョブを作成する検出モードの指定
- デバイス検出ジョブの削除
- デバイスとデバイス グループの管理
- デバイスインベントリの管理
- デバイスのファームウェアおよびドライバーの管理
- デバイス導入テンプレートの管理
- リファレンス デバイスからの導入テンプレートの作成
- テンプレート ファイルのインポートによる導入テンプレートの作成
- 導入テンプレート情報の表示
- サーバー導入テンプレートの編集
- シャーシ導入テンプレートの編集
- IOA導入テンプレートの編集
- 導入テンプレートのネットワーク プロパティの編集
- デバイス導入テンプレートの導入
- IOA導入テンプレートの導入
- 導入テンプレートのクローン作成
- 未検出のサーバーまたはシャーシへの設定の自動導入
- 自動導入のターゲットの作成
- 自動導入のターゲットを削除
- 自動導入のターゲットの詳細の別形式へのエクスポート
- ステートレスな導入の概要
- ネットワークの定義
- 設定済みネットワークの編集または削除
- VLAN定義のエクスポート
- ネットワーク定義のインポート
- プロファイルの管理
- デバイス設定コンプライアンスの管理
- デバイス アラートのモニターと管理
- 監査ログのモニター
- デバイスコントロール用ジョブの使い方
- デバイス保証の管理
- レポート
- MIB ファイルの管理
- OpenManage Enterprise アプライアンス設定の管理
- OpenManage Enterprise のネットワーク設定
- OpenManage Enterprise ユーザーの管理
- ユーザーセッションの終了
- OpenManage Enterprise でのディレクトリサービスの統合
- OpenID Connectプロバイダーを使用したOpenManage Enterpriseログイン
- OpenManage EnterpriseへのOpenID Connectプロバイダーの追加
- OpenManage Enterpriseへのロール ベースのアクセスのためのPingFederateでのOpenID Connectプロバイダー ポリシーの設定
- OpenManage Enterpriseへのロール ベースのアクセスのためのKeycloakでのOpenID Connectプロバイダー ポリシーの設定
- OpenID Connectプロバイダーを使用したOpenManage Enterpriseの登録ステータスのテスト
- OpenManage EnterpriseでのOpenID Connectプロバイダーの詳細の編集
- OpenID Connectプロバイダーの有効化
- OpenID Connectプロバイダーの削除
- OpenID Connectプロバイダーの無効化
- セキュリティ証明書
- ログインセキュリティのプロパティの設定
- コンソールプリファレンスの管理
- アラート表示のカスタマイズ
- SMTP、SNMP、Syslogアラートの設定
- 着信アラートの管理
- 保証設定の管理
- OpenManage Enterpriseのバージョンと使用可能なプラグインの確認とアップデート
- リモートコマンドとスクリプトの実行
- OpenManage Mobile の設定
- その他の参照情報およびフィールドの説明
● IPv6 と IPv6 CIDR 形式もサポートされています。
3. [追加]をクリックします。
4. プロンプトが表示されたら、[はい] をクリックします。
IP アドレスまたは範囲はグローバルに除外され、除外された範囲のリストに表示されます。このようなデバイスはグローバル
に除外されており、それらが OpenManage Enterprise によって実行されるアクティビティに参加しないことを意味します。
メモ: グローバルに除外されるデバイスは、ジョブの詳細 ページで グローバルに除外 と明記されます。
グローバル除外リストからデバイスを削除するには:
a. チェックボックスを選択して、除外から削除 をクリックします。
b. プロンプトが表示されたら、はい をクリックします。デバイスが、グローバル除外リストから削除されます。ただし、グロ
ーバル除外リストから削除されたデバイスは自動的には OpenManage Enterprise によって監視されていません。
OpenManage Enterprise が監視を開始するように、デバイスを検出する必要があります。
メモ:
● コンソールにとって既知の(つまり、コンソールによってすでに検出されている)デバイスを グローバル除外リスト に追
加すると、そのデバイスが OpenManage Enterprise から削除されます。
● グローバル除外リストに新たに追加されたデバイスは、次の検出サイクルまでは[すべてのデバイス]グリッドに表示さ
れ続けます。そのようなデバイスでのタスク実行を回避するには、それらのデバイスを[すべてのデバイス]ページから
手動で除外することを強くお勧めします。そのためには、該当するデバイスのチェック ボックスを選択してから[除外]
をクリックします。
● グローバル除外リスト に示されているデバイスは、コンソール内のすべてのタスクから除外されます。デバイスの IP が グ
ローバル除外リスト に含まれていて、検出タスクでその IP を含む検出範囲が作成された場合、そのデバイスは検出されま
せん。ただし、検出タスクが作成されているとき、コンソールにエラーは表示されません。検出される必要のあるデバイ
スが検出されていないと感じた場合は、グローバル除外リスト をチェックして、そのデバイスがリストに含まれているか
どうか確認する必要があります。
。
サーバ検出ジョブを作成するための検出モードの指定
1. [デバイスタイプ] ドロップダウンメニューから、[サーバ] を選択します。
2. プロンプトが表示されたら、次のように選択します。
● [Dell iDRAC]:iDRAC を使用して検出します。
● [ホスト OS]:VMware ESXi、Microsoft Window Hyper-V、Linux オペレーティングシステムを使用して検出します。
● [Dell 以外のサーバー(帯域外経由)]:IPMI を使用してサード パーティーのサーバーを検出します。
3. [OK]をクリックします。
選択に基づいて、[設定] の下にあるフィールドが変更されます。
4. [IP/ ホスト名 / 範囲] でプロトコルに関連付けられている IP アドレス、ホスト名、または IP 範囲を入力します。
5. [設定] に、検出されたサーバのユーザー名とパスワードを入力します。
6. 検出プロトコルをカスタマイズする場合は、[追加の設定]をクリックします。「サーバー用のカスタマイズしたデバイス検出
ジョブ テンプレートの作成」を参照してください。
7. 検出ジョブをスケジュールします。スケジュールジョブフィールドの定義 、p. 174 を参照してください。
8. 終了をクリックします。
検出ジョブが検出ジョブのリストに作成され、表示されます。
関連情報
監視または管理のためのデバイスの検出 、p. 39
サーバー用にカスタマイズされたデバイス検出ジョブ プ
ロトコルの作成 - 検出プロトコルの追加設定
[追加設定]ダイアログ ボックスで、サーバーを検出する適切なプロトコルの詳細情報を入力します。
監視または管理のためのデバイスの検出 47