Owners Manual

オプション
System Memory
Voltage(システム
メモリ
システムメモリの電を指定します。
Video Memory(ビ
デオ メモリ
ビデオメモリの容量を指定します。
System Memory
Testing(システム
メモリ テスト)
システムの起動中にシステムメモリ テストを行するかどうかを設定します。オプションはおよ
び[]です。このオプションは、デフォルトで[]に設定されています。
Memory Operating
Mode(メモリ
作モド)
メモリの動作モドを指定します。このオプションは、デフォルトでは Optimizer Mode に設定されてい
ます。
メモ: Memory Operating Mode(メモリ動作モド)オプションには、お使いのシステムのメモリ
構成に基づいて、異なるデフォルトおよび利用可能オプションがあります。
Current State of
Memory Operating
Mode(メモリ
作モドの現在の
態)
メモリ動作モドの現在の態を指定します。
プロセッサ設定
プロセッサ設定面を使用して、プロセッサ設定を表示し、仮想化テクノロジの有化、ドウェア プリフェッチャ
論理プロセッサ アイドリング、便宜的セルフ リフレッシュなどの特定の機能を行できます。
プロセッサ設定の表示
Processor Settings(プロセッサ設定)面を表示するには、次の手順を行します。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティングシステムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
システムを再起動してもう一度やり直してください。
3. System Setup Main Menu(セットアップユティリティメインメニュ面で、System BIOS(システム BIOS)をクリッ
クします。
4. System BIOS(システム BIOS面で Processor Settings(プロセッサ設定)をクリックします。
プロセッサ設定の詳細
Processor Settings 面の詳細には、次のオプションがあります。
オプション
Logical Processor
(論理プロセッサ
論理プロセッサの有 / を切り替えて論理プロセッサを表示します。このオプションが
Enabled(有)に設定されている場合、BIOS にはすべての論理プロセッサが表示されます。このオプシ
ョンが Disabled(無に設定されている場合、BIOS にはコアにつきに 1 つの論理プロセッサのみが表示
されます。このオプションは、デフォルトで Enabled(有)に設定されています。
Virtualization
Technology(仮想
化テクノロジ
プロセッサの仮想化テクノロジを有または無にします。このオプションは、デフォルトで[
に設定されていまます。
34 プレオペレティングシステム管理アプリケション