Users Guide
ソースを検出する
自動選択を選択して、使用可能な入力信号を検出します。
色設定
モニターのカラー設定を調整するには 色設定 メニューを使用します。
色の入力形式
以下のビデオ入力モードへの設定が可能です。
l RGB: HDMI ケーブルまたは HDMI-DVI アダプターを使用してモニターをコンピューターや DVD プレイヤーに接続している場合
はこのオプションを
l YPbPr: ご使用の DVD プレーヤーが YPbPr 出力のみをサポートしている場合はこのオプションを選択します。
モード選択
以下のディスプレイモードへの設定が可能です。
l グラフィックス: モニターがコンピューターに接続されている場合はこのモードを選択します。
l ビデオ: モニターが DVD プレーヤーに接続されている場合はこのモードを選択します。
注記: 選択したディスプレイモードによって、モニターで使用可能な プリセットモードは異なります。
プリセットモード
色設定をプリセットモードのどれかに設定します。
グラフィックス モードは、カラーを以下のプリセット値に設定することができます。
l 標準: モニターのデフォルトのカラー設定を読み込みます。 これがデフォルトのプリセットモードとなります。
l マルチメディア: マルチメディア用途に最適なカラー設定を読み込みます。