Owners Manual

5. システム基板上のリモト管理ポトカドコネクタ
次の手順
1. PCIe 張カドライザが取り外されている場合は、再度取り付けます。
2. ブルが外されている場合は、張カドに接します。
3. 冷却用エアフロカバを取り付けます。
4. 必要にじて、冷却用エアフロカバ上の張カドラッチを開き、フルレングス張カドを固定します。
5. 「システム部の作業を終えた後に」の項に記載された手順にいます。
照文
安全にお使いいただくために p. 55
連タスク
システム部の作業を始める前に p. 55
冷却エアフロカバの取り外し p. 61
冷却エアフロカバの取り付け p. 62
システム部の作業を終えた後に p. 56
プロセッサとヒトシンク
次の作業は下記の手順にって行ってください。
トシンクの取り外しと取り付け
追加のプロセッサの取り付け
プロセッサの交換
次の表では、DSS 2500 向けにサポトされるプロセッサ、ヒトシンク、および冷却エアフロカバ構成についての情報を提供
します。
36. プロセッサのワットとヒトシンクの寸法
プロセッサ
サポトされているプ
ロセッサ
トシンク
冷却エアフロカバ
トシンク(寸法) トシンクタイプ
最大 135 WIntel Xeon
E5 2600 v3 および 4
製品シリズプロセッ
サ)
デュアルプロセッサ
84 mm x 106 mm x 40.95
mm
一のヒトシンク(各
プロセッサごとにヒ
トシンク 1 台)
135 W 冷却エアフロ
140 WIntel Xeon
E5-1600 v3 および 4
製品シリズプロセッ
サ)
シングルプロセッサ
84 mm x 106 mm x 61.5
mm
一のヒトシンク(
一プロセッサ対応
140 W 冷却エアフロ
メモ: 正常な冷却態を維持するために、空のプロセッサソケットすべてにプロセッサダミを取り付ける必要があります。
連タスク
トシンクの取り外し p. 110
プロセッサの取り外し p. 111
プロセッサの取り付け p. 114
トシンクの取り付け p. 115
システムコンポネントの取り付けと取り外し 109