Owners Manual
表 29. 拡張カードライザーで利用可能な拡張カードスロット
拡張カードライ
ザー
拡張カードライザーの
PCIe スロット
プロセッサの接
続
高さ 長さ リンク幅 スロット幅
PCIE_G3_X8 1 プロセッサ 1 ハーフハイト ハーフレン
グス
x8 x16
2 プロセッサ 1 ハーフハイト ハーフハイ
ト
x8 x16
メモ: 拡張カードはホットスワップ対応ではありません。
次の表は、冷却効果が確保され機械的にも適合するように拡張カードを取り付けるためのガイドです。表に示すスロットの優先順
位に従って、優先度の最も高い拡張カードを最初に取り付ける必要があります。その他すべての拡張カードは、カードの優先順位と
スロットの優先順位に従って取り付けてください。
表 30. 拡張カードの取り付け順序
カードの優先順位 カードタイプ スロットの優先順位 最大枚数
1 RAID 2 1
2 56 Gb Infiniband NIC 1 1
3 10 Gb NIC 1、2 2
4 1 Gb NIC 1、2 2
拡張カードライザーの取り外し
前提条件
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限
り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単な
修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に
同梱されているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. 「安全にお使いいただくために」の項に記載された安全ガイドラインに従ってください。
2. 「システム内部の作業を始める前に」の項に記載された手順に従います。
手順
タッチポイントを持ち、拡張カードライザーを持ち上げてシステム基板上のライザーコネクタから外します。
システムコンポーネントの取り付けと取り外し 79