Owners Manual

c. メモリモジュルソケットのイジェクタ(2
次の手順
1. PCIe 張カドライザが取り外されている場合は、再度取り付けます。
2. 冷却エアフロカバを取り付けます。
3. 「システム部の作業を終えた後に」の項に記載された手順にいます。
4. <F2> を押してセットアップユティリティを起動し、System Memory(システムメモリ)設定を確認します。
システムは新しく設したメモリを認識して値をみです。
5. 値が正しくない場合、1 枚または複のメモリモジュルが正しく取り付けられていない可能性があります。メモリモジュ
がメモリモジュルソケットにしっかり装着されていることを確認してください。
6. システム診プログラムでシステムメモリのテストを行します。
連タスク
システム部の作業を始める前に
張カドライザの取り外し
冷却エアフロカバの取り外し
張カドライザの取り付け
冷却エアフロカバの取り付け
システム診プログラムの使用
メモリモジュルの取り外し
連資料
安全にお使いいただくために
セットアップユティリティ
ドドライブ
DSS 1510 のシステムは、次のいずれかをサポトします。
4 台のハドドライ
ブシステム
3.5 インチケブル接式ハドドライブ 4 台まで
ホットスワップ対応 3.5 インチ SAS ドドライブ、または SATA ドドライブを最大 4
8 台のハドドライ
ブシステム
ホットスワップ対応 2.5 インチ SAS ドドライブ、SATA ドドライブ、または SATA ドドライブを
最大 8
ホットスワップ対応ドドライブは、ハドドライブバックプレンを通してシステム基板に接します。ホットスワップ対応
ドドライブは、ハドドライブスロットにぴったりまるホットスワップ対応ドドライブキャリアに装着して提供されま
す。
注意: システムの動作中にホットスワップ対応ドライブを取り付けたり取り外したりする前に、ストレジコントロラカ
のマニュアルを照して、ホットスワップ対応ドドライブの取り外しと入をサポトするように、ホストアダプタが正
しく設定されていることを確認します。
注意: ドドライブのフォマット中は、システムの電源を切ったり、再起動を行ったりしないでください。ハドドライブ
の故障の原因となります。
メモ: ドドライブバックプレン用として使用が認められているテストみのハドドライブのみを使用してください。
ドドライブをフォマットする場合は、フォマットの完了までに十分な時間の余裕をみておいてください。大容量のハドド
ライブはフォマットに時間を要する場合があります。
3.5 インチハドドライブダミの取り外し
前提
注意: 修理作業の多くは、認定されたサビス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範に限
り、またはオンラインサビスもしくは電話サビスとサポトチムの指示によってのみ、トラブルシュティングと簡
64 システムコンポネントの取り付けと取り外し