Owners Manual
Table Of Contents
- Dell PowerEdge R730 オーナーズマニュアル
- 目次
- Dell PowerEdge R730 システム概要
- マニュアルリソース
- 技術仕様
- システムの初期セットアップと設定
- プレオペレーティング システム管理アプリケーション
- システムコンポーネントの取り付けと取り外し
- 安全にお使いいただくために
- システム内部の作業を始める前に
- システム内部の作業を終えた後に
- 推奨ツール
- 前面ベゼル(オプション)
- システムカバー
- システムの内部
- 冷却エアフローカバー
- 冷却ファン
- 冷却ファンアセンブリ
- システムメモリ
- プロセッサとヒートシンク
- PCIe カードホルダ
- ケーブル固定ブラケット
- 内蔵ストレージコントローラカード
- 拡張カードと拡張カードライザー
- IDSDM
- ネットワークドーターカード
- 内蔵 USB メモリキー(オプション)
- システムバッテリー
- 電源装置ユニット(PSU)
- システム基板
- Trusted Platform Module
- ハードドライブ
- 2.5 インチハードドライブダミーの取り外し
- 2.5 インチハードドライブダミーの取り付け
- 3.5 インチハードドライブダミーの取り外し
- 3.5 インチハードドライブダミーの取り付け
- ホットスワップ対応ハードドライブまたはソリッドステートドライブの取り外し
- ホットスワップ対応ハードドライブまたはソリッドステートドライブの取り付け
- ハード ドライブキャリアーからのハード ドライブまたはソリッドステートドライブの取り外し
- ハード ドライブ キャリアーへのハード ドライブまたはソリッドステートドライブの取り付け
- 1.8 インチハードドライブダミーの取り外し
- 1.8 インチハードドライブダミーの取り付け
- ハードドライブキャリアからの 1.8 インチハードドライブの取り外し
- ハードドライブキャリアへの 1.8 インチハードドライブの取り付け
- ハードドライブバックプレーン
- テープバックアップユニット(オプション)
- 光学ドライブ(オプション)
- SD vFlash カード(オプション)
- コントロールパネルアセンブリ
- システム診断プログラムの使用
- ジャンパとコネクタ
- システムのトラブルシューティング
- システムの起動エラーのトラブルシューティング
- 外部接続のトラブルシューティング
- ビデオサブシステムのトラブルシューティング
- USB デバイスのトラブルシューティング
- iDRACダイレクト(USB XML設定)のトラブルシューティング
- iDRACダイレクト(ノートパソコン接続)のトラブルシューティング
- シリアル入出力デバイスのトラブルシューティング
- NIC のトラブルシューティング
- システムが濡れた場合のトラブルシューティング
- システムが損傷した場合のトラブルシューティング
- システム バッテリーのトラブルシューティング
- 電源供給ユニットのトラブルシューティング
- 冷却問題のトラブルシューティング
- 冷却ファンのトラブルシューティング
- システムメモリーのトラブルシューティング
- 内蔵 USBキーのトラブルシューティング
- microSDカードのトラブルシューティング
- 光学ドライブのトラブルシューティング
- テープバックアップユニットのトラブルシューティング
- ドライブまたはSSDのトラブルシューティング
- ストレージコントローラーのトラブルシューティング
- 拡張カードのトラブルシューティング
- プロセッサーのトラブルシューティング
- システムメッセージ
- ヘルプ
表 36. メモリ装着
DIMM のタイ
プ
装着 DIMM/ チャネ
ル
電圧
動作周波数(単位:
MT/s)
最大 DIMM ランク / チャネル
RDIMM 1
1.2 V
2400、2133、1866 デュアルランクまたはシング
ルランク
2 2400、2133、1866 デュアルランクまたはシング
ルランク
3 1866 デュアルランクまたはシング
ルランク
LRDIMM 1
1.2 V
2400、2133、1866 クアッドランク
2 2400、2133、1866 クアッドランク
3 2133、1866 クアッドランク
メモリー モジュール取り付けガイドライン
メモ: メモリ構成がガイドラインに沿っていない場合、システムが起動しなかったり、メモリ構成中に反応しなくなったり、
少ないメモリで動作したりすることがあります。
このシステムは柔軟なメモリー構成をサポートしているため、あらゆる有効なチップセット アーキテクチャ構成でシステムを構成
し、実行することができます。次に、メモリー モジュールの設定に関する推奨ガイドラインを示します。
● RDIMM と LRDIMM を併用しないでください。
● x4 および x8 DRAM ベースのメモリー モジュールは併用できます。詳細については、「モードごとのガイドライン」の項を参照
してください。
● デュアルまたはシングルランク RDIMM をチャネルごとに 3 枚まで装着できます。
● ランクカウントに関係なく、LRDIMM は 3 枚まで装着できます。
● 速度の異なるメモリモジュールを取り付けた場合は、取り付けられているメモリモジュールのうちで最も遅いものの速度で動
作します。または、システムの DIMM 構成によってはさらに遅い動作になります。
● プロセッサーが取り付けられている場合に限り、メモリー モジュールを装着します。シングル プロセッサーシステムの場合
は、ソケット A1 ~ A12 が使用できます。デュアルプロセッサーシステムの場合は、ソケット A1 ~ A12 と B1 ~ B12 が使用でき
ます。
● 最初に、白色のリリースタブが付いているすべてのソケットに装着します。その後は、黒のリリースタブ、緑色のリリースタ
ブの順で装着します。
● 容量の異なるメモリモジュールを混在させる場合は、最初に容量が最も多いメモリモジュールをソケットに装着します。たと
えば、4 GB と 8 GB のメモリ モジュールを併用する場合は、8 GB のメモリ モジュールを白いリリース タブが付いたソケット
に装着してから、黒いリリース タブが付いたソケットに 4 GB のメモリ モジュールを装着します。
● デュアルプロセッサ構成では、各プロセッサのメモリ構成を同一にするようにしてください。たとえば、プロセッサー 1 のソケ
ット A1 に DIMM を装着した場合、プロセッサー 2 はソケット B1 に(…以下同様)DIMM を装着する必要があります。
● 他のメモリ装着ルールが守られていれば、異なる容量のメモリモジュールを併用できます(たとえば、4 GB と 8 GB のメモリ
モジュールを併用できます)。
● システム内で 2 つ以上のメモリー モジュールを併用することはできません。
● パフォーマンスを最大にするには、各プロセッサにつき 4 枚のメモリモジュールを一度に装着してください(各チャネルに
DIMM 1 枚)。
モードごとのガイドライン
各プロセッサには 4 つのメモリチャネルが割り当てられています。使用可能な構成は、選択するメモリモードによって異なりま
す。
アドバンス エラー訂正コード
アドバンス エラー訂正コード(ECC)モードでは、SDDC が x4 DRAM ベースの DIMM から x4 と x8 の両方の DRAM に拡張されま
す。これにより、通常動作中のシングル DRAM チップ障害から保護されます。
メモリモジュールの取り付けガイドラインは次のとおりです。
● メモリモジュールは、サイズ、速度、テクノロジが同一のものを取り付けてください。
システムコンポーネントの取り付けと取り外し 83