Owners Manual
Table Of Contents
- Dell PowerEdge R730 オーナーズマニュアル
- 目次
- Dell PowerEdge R730 システム概要
- マニュアルリソース
- 技術仕様
- システムの初期セットアップと設定
- プレオペレーティング システム管理アプリケーション
- システムコンポーネントの取り付けと取り外し
- 安全にお使いいただくために
- システム内部の作業を始める前に
- システム内部の作業を終えた後に
- 推奨ツール
- 前面ベゼル(オプション)
- システムカバー
- システムの内部
- 冷却エアフローカバー
- 冷却ファン
- 冷却ファンアセンブリ
- システムメモリ
- プロセッサとヒートシンク
- PCIe カードホルダ
- ケーブル固定ブラケット
- 内蔵ストレージコントローラカード
- 拡張カードと拡張カードライザー
- IDSDM
- ネットワークドーターカード
- 内蔵 USB メモリキー(オプション)
- システムバッテリー
- 電源装置ユニット(PSU)
- システム基板
- Trusted Platform Module
- ハードドライブ
- 2.5 インチハードドライブダミーの取り外し
- 2.5 インチハードドライブダミーの取り付け
- 3.5 インチハードドライブダミーの取り外し
- 3.5 インチハードドライブダミーの取り付け
- ホットスワップ対応ハードドライブまたはソリッドステートドライブの取り外し
- ホットスワップ対応ハードドライブまたはソリッドステートドライブの取り付け
- ハード ドライブキャリアーからのハード ドライブまたはソリッドステートドライブの取り外し
- ハード ドライブ キャリアーへのハード ドライブまたはソリッドステートドライブの取り付け
- 1.8 インチハードドライブダミーの取り外し
- 1.8 インチハードドライブダミーの取り付け
- ハードドライブキャリアからの 1.8 インチハードドライブの取り外し
- ハードドライブキャリアへの 1.8 インチハードドライブの取り付け
- ハードドライブバックプレーン
- テープバックアップユニット(オプション)
- 光学ドライブ(オプション)
- SD vFlash カード(オプション)
- コントロールパネルアセンブリ
- システム診断プログラムの使用
- ジャンパとコネクタ
- システムのトラブルシューティング
- システムの起動エラーのトラブルシューティング
- 外部接続のトラブルシューティング
- ビデオサブシステムのトラブルシューティング
- USB デバイスのトラブルシューティング
- iDRACダイレクト(USB XML設定)のトラブルシューティング
- iDRACダイレクト(ノートパソコン接続)のトラブルシューティング
- シリアル入出力デバイスのトラブルシューティング
- NIC のトラブルシューティング
- システムが濡れた場合のトラブルシューティング
- システムが損傷した場合のトラブルシューティング
- システム バッテリーのトラブルシューティング
- 電源供給ユニットのトラブルシューティング
- 冷却問題のトラブルシューティング
- 冷却ファンのトラブルシューティング
- システムメモリーのトラブルシューティング
- 内蔵 USBキーのトラブルシューティング
- microSDカードのトラブルシューティング
- 光学ドライブのトラブルシューティング
- テープバックアップユニットのトラブルシューティング
- ドライブまたはSSDのトラブルシューティング
- ストレージコントローラーのトラブルシューティング
- 拡張カードのトラブルシューティング
- プロセッサーのトラブルシューティング
- システムメッセージ
- ヘルプ
オプション 説明
[NMI Button] システム前面の NMI ボタンを有効または無効にします。このオプションは、デフォルトで [無効]に設定
されています。
[AC Power
Recovery]
システムの AC 電源が回復した後の、システムの動作を設定します。このオプションは、デフォルトで[ 前
回]に設定されています。
[AC Power
Recovery Delay]
システムの AC 電源が回復した後のシステムへの電源投入の時間遅延を設定します。デフォルトでは、この
オプションは [即時]に設定されています。
[User Defined Delay
(60~240 秒)]
[AC 電源リカバリー遅延]に [ユーザー定義]オプションが選択されている場合、[ユーザー定義の遅延]
オプションを設定します。
[UEFI Variable
Access]
UEFI 変数を安全に維持するためのさまざまな手段を提供します。[標準](デフォルト)に設定されている場
合、UEFI 変数は UEFI 仕様によってオペレーティング システムでアクセス可能です。[制御]に設定されて
いる場合、選択した UEFI 変数は環境内で保護され、新しい UEFI 起動エントリは、現在の起動順序の最後に
実行されます。
[Secure Boot
Policy]
セキュア ブート ポリシーが[標準]に設定されている場合、BIOS はシステムの製造元のキーと証明書を使
用して起動前イメージを認証します。セキュア ブートポリシーが [カスタム]に設定されている場合、BIOS
はユーザー定義のキーおよび証明書を使用します。セキュア ブートポリシーはデフォルトで [標準]に設
定されています。
[Secure Boot Policy
Summary]
イメージを認証するためにセキュア ブートが使用する証明書とハッシュのリストを指定します。
関連参照文献
システムセキュリティ 、p. 44
関連タスク
システムセキュリティの表示 、p. 44
システムパスワードおよびセットアップパスワードの作成
前提条件
パスワードジャンパが有効になっているようにします。パスワードジャンパによって、システムパスワードとセットアップパスワ
ードの機能を有効または無効にすることができます。詳細については、「システム基板のジャンパ設定」の項を参照してください。
メモ: パスワードジャンパの設定を無効にすると、既存のシステムパスワードとセットアップパスワードは削除され、システ
ムの起動にシステムパスワードを入力する必要がなくなります。
手順
1. セットアップユーティリティを起動するには、システムの電源投入または再起動の直後に F2 を押します。
2. [System Setup Main Menu(セットアップユーティリティメインメニュー)] 画面で、[System BIOS(システム BIOS)] > [System
Security(システムセキュリティ)] の順にクリックします。
3. [System Security](システムセキュリティ)画面で、[Password Status](パスワードステータス)が [Unlocked](ロック解
除)に設定されていることを確認します。
4. [System Password](システムパスワード)フィールドに、システムパスワードを入力して、Enter または Tab を押します。
以下のガイドラインに従ってシステムパスワードを設定します。
● パスワードの文字数は 32 文字までです。
● 0 から 9 までの数字を含めることができます。
● 特殊文字は、次の文字のみが利用可能です:スペース、(”)、(+)、(,)、(-)、(.)、(/)、(;)、([)、(\)、(])、(`)。
システムパスワードの再入力を求めるメッセージが表示されます。
5. システムパスワードをもう一度入力し、[OK] をクリックします。
6. [Setup Password(セットアップパスワード)]フィールドに、セットアップパスワードを入力して、Enter または Tab を押しま
す。
セットアップパスワードの再入力を求めるメッセージが表示されます。
7. セットアップパスワードをもう一度入力し、[OK] をクリックします。
46 プレオペレーティング システム管理アプリケーション