Users Guide
出力
このサブコマンドは、次の場合にエラー出力を生成します。
l 無効な構文、グループ名、オブジェクト名、インデックス、またはその他の無効なデータベースメンバ
l racadm CLI エラー
このサブコマンドは、.cfg ファイル内にあるオブジェクトの総数のうちいくつの設定オブジェクトが書き込まれたかを示す数値を返します。
例
l racadm config -g cfgLanNetworking -o cfgNicIpAddress 10.35.10.100
cfgNicIpAddress 設定パラメータ(オブジェクト)の値を 10.35.10.110 に設定します。この IP アドレスオブジェクトは cfgLanNetworking グループにあります。
l racadm config -f myrac.cfg
DRAC 5 を設定または再設定します。myrac.cfg ファイルは getconfig コマンドから作成できます。myrac.cfg ファイルは、構文解析ルールに従って手動で編集することもできます。
getconfig
getconfig サブコマンドの説明
getconfig サブコマンドを使うと、DRAC 5 設定パラメータを個別に取得することも、RAC 設定グループをすべて取得して 1 つのファイルに保存することもできます。
入力
表 A-6 に、getconfig サブコマンド オプションについて説明します。
表 A-6 getconfig サブコマンドオプション
ョン
-f
-f <ファイル名 > オプションは、config が <ファイル名> で指定したファイルの内容を読み込んで DRAC 5 を設定するようにします。ファイルの内容は 「構文解析規則」で指定した
形式のデータでなければなりません。
-p
パスワード オプションである -pは、設定が完了した後、config に config ファイル -f <ファイル名> に含まれているパスワード エントリを削除させます。
-g
-g <グループ名>(グループオプション)は、-o オプションと一緒に使用する必要があります。<グループ名> は、設定するオブジェクトを含むグループを指定します。
-o
-o <オブジェクト名> <Value>(オブジェクトオプション)は、-g オプションと一緒に使用する必要があります。このオプションは、文字列 <値> で書き込まれるオブジェクト名を指
定します。
-i
-i <インデックス>(インデックスオプション)はインデックス付きのグループのみに有効で、固有のグループを指定できます。 <index> は 1~16 の 10 進整数です。この場合、イ
ンデックスは「名前付き」の値ではなく、インデックス値で指定されます。
-c
-c(チェックオプション)は config サブコマンドと一緒に使用し、ユーザーが .cfg ファイルの構文を解析して構文エラーを検出できるようにします。エラーが検出されたら、その行番号
とエラーの短い説明が表示されます。DRAC 5 への書き込みは行われません。このオプションはチェックのみです。
メモ: myrac.cfg ファイルにはパスワード情報は含まれません。この情報をファイルに含めるには、手動で入力する必要があります。設定時に myrac.cfg ファイルからパスワー
ド情報を削除する場合は、-p オプションを使用します。
メモ: ファイルを指定しないで -f オプションを使用すると、ファイルの内容が端末画面に出力されます
。
オプ
ション
説明
-f
-f <ファイル名 >オプションは、全 RAC 設定を設定ファイルに書き込むようにgetconfig に指示します。このファイルはconfig サブコマンドを使った一括設定用に使用できます。