Users Guide

A-28 setniccfg および getconfig サブコマンドとその説明します
A-28. setniccfg/getniccfg サブコマンド
racadm setniccfg -d
racadm setniccfg -s [<IP アドレス> <ネットマスク> <ゲートウェイ>]
racadm setniccfg -o
racadm getniccfg
setniccfg
setniccfg サブコマンドはコントローラの IPアドレスを設定します
l -d オプションは Ethernet 管理ポートの DHCP 有効にします(デフォルトは DHCP 無効)
l -s オプションは静的 IP 設定有効にしますIPアドレスネットマスクおよびゲートウェイを指定できます。 指定しなければ、既存静的設定使用されます
l -o オプションは Ethernet 管理ポートを完全無効にします
<IP アドレス>, <ネットマスク>, および<ゲートウェイ> 文字列をドットで区切って入力する必要があります
getniccfg
getniccfg サブコマンドは、現在Ethernet 管理ポートの設定表示します
出力
setniccfg サブコマンドは成功した場合、返される出力はありませんgetniccfg サブコマンドの出力には、以下情報表示されます
Network adapter = Enabled/Disabled
DHCP = Enabled/Disabled
Static IP Settings: <IP アドレス> <ネットマスク> <ゲートウェイ>
Current IP Settings: <IP アドレス> <ネットマスク> <ゲートウェイ>
getsvctag
A-29 getsvctag サブコマンドとその説明します
-29. getsvctag サブコマンド
メモsetniccfg サブコマンドを使うにはDRAC/MC 設定パーミッションが必要です
メモgetniccfg サブコマンドを使うにはDRAC/MC へのログインパーミッションが必要です
サブコマンド
定義
setniccfg
コントローラの IP 設定指定します
getniccfg
コントローラの現在IP 設定表示します
メモNIC Ethernet 管理ポートは意味使われる場合があります
メモこのサブコマンドを使うにはDRAC/MC へのログインパーミッションが必要です
サブコマンド
定義
getsvctag
サービスタグを表示します