Administrator Guide
Table Of Contents
- Dell DR Series System Administrator Guide
- DR Series システムの概要
- Understanding the DR Series System
- About the DR Series System
- ドライブ容量と使用可能な物理容量
- Data Storage Terminology and Concepts
- Supported File System Protocols
- OpenStorage Technology (OST): DR Series System
- Rapid Data Storage (RDS): DR Series System
- DR Series System and Data Operations
- Supported Software and Hardware
- DR Series — Expansion Shelf Cabling
- DR Series システム拡張シェルフの追加
- Setting Up the DR Series System
- Interacting With the DR Series System
- Connections for Initializing a DR Series System
- DR Series システムの初期化
- RACADM を使用した iDRAC6/iDRAC7 へのアクセス
- Logging in Using a Web Interface
- Dashboard(ダッシュボード)ページとオプション
- Storage(ストレージ)ページとオプション
- About the Schedules Page and Options
- About the System Configuration Page and Options
- Support(サポート)ページとオプション
- Configuring the DR Series System Settings
- Managing DR Series Storage Operations
- DR Series システムの監視
- DR Series システムのサポートオプションの使用
- OST の設定と使用
- OST の理解
- OpenStorage Technology(OST)API
- OST ガイドライン
- OST Terminology
- Supported OST Software and Components
- OST Required Configurations
- ベストプラクティス:OST と DR Series システム
- クライアント側の最適化の設定
- Configuring an LSU
- Installing the Dell OST Plug-In
- NetBackup を使用した DR Series システム情報の設定
- Backing Up Data From a DR Series System (NetBackup)
- Using Backup Exec With a DR Series System (Windows)
- OST Plug-In and Supported Versions
- Installation Prerequisites for the OST Plug-In for Backup Exec
- Backup Exec GUI を使用した DR Series システムの設定
- Backup Exec を使用した DR Series システム上でのバックアップの作成
- Optimizing Duplication Between DR Series Systems Using Backup Exec
- Restoring Data from a DR Series System Using Backup Exec
- Understanding the OST CLI Commands
- Understanding OST Plug-In Diagnostic Logs
- Linux ユーティリティを使用した診断の収集
- メディアサーバー情報の収集に関するガイドライン
- Configuring and Using Rapid Data Storage
- RDS Overview
- RDS Guidelines
- Best Practices: RDS and the DR Series System
- Setting Client-Side Optimization
- Adding RDS Devices in NVBU
- Removing RDS Devices From NVBU
- Backing Up Data on the RDS Container Using NVBU
- Replicating Data to an RDS Container Using NVBU
- Restoring Data From a DR Series System Using NVBU
- Supported DR Series System CLI Commands for RDS
- Troubleshooting and Maintenance
- Supported Ports in a DR Series System
- 困ったときは

再起動後に System has successfully rebooted(システムが正常に再起動しました)ダイアログが表示され
ます(システムの再起動が完了するまでに最大 10 分かかる可能性があります)。
圧縮レベルの設定
DR Series システムでバックアップおよび重複排除されるすべての受信データに使用するデータ圧縮を設定
することができます。
メモ: これは、システムのグローバル圧縮レベル設定です。圧縮レベル設定を変更すると、その変更は新
規の(新規設定を使用して書き込まれた)着信データにのみ反映されます。システム上の既存のデータ
はすべて、採集されたときの設定のままになります(新規の圧縮レベル設定を使用して再書き込みされ
ません)。
Compression Level(圧縮レベル)ページで圧縮レベルを設定するには、以下の選択肢から選択します。
• Fast(速い)-(デフォルト)このオプションを選択すると、システムバックアップは Best(最適)が
選択されている場合よりも速く実行されます。ただし、この設定により、対応するスペース節約率が
低下します。
• Best(最適)- このオプションを選択すると、システムバックアップによって全体的に最大のスペース
節約率が実現します。ただし、この設定により、対応するバックアッププロセスの所要時間が長くな
ります。
システムに Compression Level(圧縮レベル)を設定するには、次の手順を実行します。
1. Storage → Compression Level(ストレージ > 圧縮レベル)を選択します。
Compression Level(圧縮レベル)ページが表示されます。
2. Compression Level(圧縮レベル)を設定するには、オプションバーで Edit(編集)をクリックします。
Compression Level Settings(圧縮レベル設定)ダイアログが表示されます。
3. Compression Level(圧縮レベル)リストで、すべての着信データに使用する圧縮レベルを Fast(速い)ま
たは Best(最適)から選択します。
4. Set Compression Level(圧縮レベルの設定)をクリックし、この設定を使用してシステムを設定します(ま
たは Cancel(キャンセル)をクリックして Compression Level(圧縮レベル)ページを表示します)。
正常に選択が行われると、Updated Compression(圧縮を更新しました)ダイアログが表示されます。
メモ: システムに対して設定する圧縮レベル設定はグローバル設定です。圧縮レベル設定を変更し
た場合、その変更は新規の(新規の設定を使用して書き込まれた)着信データのみに影響します。
システム上の既存のデータはすべて、採集されたときに有効だった設定のままになります(新規の
圧縮レベル設定を使用して再書き込みされません)。チェックサムは新規の着信データに対して実
行されるので、圧縮設定を変更しても、システムのストレージ容量に悪影響を及ぼすことはありま
せん。
Active Directory の設定
Active Directory Service(ADS)が含まれるドメインへの参加または離脱を DR Series システムに指示するため
に、Active Directory 設定を設定する必要があります。ADS ドメインに参加するには、次の手順の手順 1~4 を
実行します(ADS ドメインから離脱するには、手順 5 に進みます)。DR Series システムを ADS ドメインに参
加させると、ネットワーク時間プロトコル(NTP)サービスは無効になり、代わりにドメインベースの時間
サービスが使用されます。
DR Series システムに ADS を使用したドメインを設定するには、次の手順を実行します。
1. System Configuration → Active Directory(システム設定 > Active Directory)を選択します。
Active Directory ページが表示されます。
79