Administrator Guide
Table Of Contents
- Dell DR Series System Administrator Guide
- DR Series システムの概要
- Understanding the DR Series System
- About the DR Series System
- ドライブ容量と使用可能な物理容量
- Data Storage Terminology and Concepts
- Supported File System Protocols
- OpenStorage Technology (OST): DR Series System
- Rapid Data Storage (RDS): DR Series System
- DR Series System and Data Operations
- Supported Software and Hardware
- DR Series — Expansion Shelf Cabling
- DR Series システム拡張シェルフの追加
- Setting Up the DR Series System
- Interacting With the DR Series System
- Connections for Initializing a DR Series System
- DR Series システムの初期化
- RACADM を使用した iDRAC6/iDRAC7 へのアクセス
- Logging in Using a Web Interface
- Dashboard(ダッシュボード)ページとオプション
- Storage(ストレージ)ページとオプション
- About the Schedules Page and Options
- About the System Configuration Page and Options
- Support(サポート)ページとオプション
- Configuring the DR Series System Settings
- Managing DR Series Storage Operations
- DR Series システムの監視
- DR Series システムのサポートオプションの使用
- OST の設定と使用
- OST の理解
- OpenStorage Technology(OST)API
- OST ガイドライン
- OST Terminology
- Supported OST Software and Components
- OST Required Configurations
- ベストプラクティス:OST と DR Series システム
- クライアント側の最適化の設定
- Configuring an LSU
- Installing the Dell OST Plug-In
- NetBackup を使用した DR Series システム情報の設定
- Backing Up Data From a DR Series System (NetBackup)
- Using Backup Exec With a DR Series System (Windows)
- OST Plug-In and Supported Versions
- Installation Prerequisites for the OST Plug-In for Backup Exec
- Backup Exec GUI を使用した DR Series システムの設定
- Backup Exec を使用した DR Series システム上でのバックアップの作成
- Optimizing Duplication Between DR Series Systems Using Backup Exec
- Restoring Data from a DR Series System Using Backup Exec
- Understanding the OST CLI Commands
- Understanding OST Plug-In Diagnostic Logs
- Linux ユーティリティを使用した診断の収集
- メディアサーバー情報の収集に関するガイドライン
- Configuring and Using Rapid Data Storage
- RDS Overview
- RDS Guidelines
- Best Practices: RDS and the DR Series System
- Setting Client-Side Optimization
- Adding RDS Devices in NVBU
- Removing RDS Devices From NVBU
- Backing Up Data on the RDS Container Using NVBU
- Replicating Data to an RDS Container Using NVBU
- Restoring Data From a DR Series System Using NVBU
- Supported DR Series System CLI Commands for RDS
- Troubleshooting and Maintenance
- Supported Ports in a DR Series System
- 困ったときは

メモ: シャーシコンポーネントの現在のステータス、名前、および状態を表示するには、目的のコンポー
ネント上にマウスを移動させます。
すべてのシステムハードウェアコンポーネントがコンポーネント名、ステータス、およびその他の属性とと
もに、System Hardware Health(システムハードウェアの正常性)ペインに表示されます。次の表に、状態を
反映した 3 つの色コードアイコン別のコンポーネントステータスを示します。
アイコン 説明
この色コードアイコンはコンポーネントが最適な状態で機能していることを示します。
この色コードアイコンはコンポーネントが警告状態(重要ではないエラーが検出されて
いる)で機能していることを示します。
この色コードアイコンはコンポーネントがエラーまたは要対応状態(重要なエラーが検
出されている)で機能していることを示します。
コンポーネントカテゴリを展開して、関連のある各サブコンポーネントのステータスの詳細を表示するには、
System Hardware Health(システムハードウェアの正常性)ペインの +(「プラス記号」アイコン)をクリック
します。展開されたコンポーネントカテゴリを縮小するには、—(「マイナス記号」アイコン)をクリックし
ます。詳細については、「システム正常性の監視」を参照してください。
DR Series システムのエンクロージャ
Health(正常性)ページの Enclosure(エンクロージャ)タブには、次の画像と System Hardware Health(シス
テムハードウェアの正常性)表に、拡張シェルフエンクロージャコンポーネントのステータスが表示されま
す(具体的な場所については、図 3 と 2 を参照してください)。
図 3 拡張シェルフコンポーネント
• シャーシ:前面図(画像)- 1~11 ドライブの場所とステータスを示します。ドライブ 0 は RAID 6 の専
用ホットスペアです。
• シャーシ背面図(画像)- 冷却ファンの場所とステータス、および背面パネルコネクタの位置を示し
ます。
• Service Tag(サービスタグ)- 選択された拡張シェルフのサービスタグを示します。
• System Hardware Health(システムハードウェアの正常性)(表)- 拡張シェルフ内のすべての主要ハ
ードウェアサブコンポーネントの現在のステータスを示します。
50