Administrator Guide
Table Of Contents
- Dell DR Series System Administrator Guide
- DR Series システムの概要
- Understanding the DR Series System
- About the DR Series System
- ドライブ容量と使用可能な物理容量
- Data Storage Terminology and Concepts
- Supported File System Protocols
- OpenStorage Technology (OST): DR Series System
- Rapid Data Storage (RDS): DR Series System
- DR Series System and Data Operations
- Supported Software and Hardware
- DR Series — Expansion Shelf Cabling
- DR Series システム拡張シェルフの追加
- Setting Up the DR Series System
- Interacting With the DR Series System
- Connections for Initializing a DR Series System
- DR Series システムの初期化
- RACADM を使用した iDRAC6/iDRAC7 へのアクセス
- Logging in Using a Web Interface
- Dashboard(ダッシュボード)ページとオプション
- Storage(ストレージ)ページとオプション
- About the Schedules Page and Options
- About the System Configuration Page and Options
- Support(サポート)ページとオプション
- Configuring the DR Series System Settings
- Managing DR Series Storage Operations
- DR Series システムの監視
- DR Series システムのサポートオプションの使用
- OST の設定と使用
- OST の理解
- OpenStorage Technology(OST)API
- OST ガイドライン
- OST Terminology
- Supported OST Software and Components
- OST Required Configurations
- ベストプラクティス:OST と DR Series システム
- クライアント側の最適化の設定
- Configuring an LSU
- Installing the Dell OST Plug-In
- NetBackup を使用した DR Series システム情報の設定
- Backing Up Data From a DR Series System (NetBackup)
- Using Backup Exec With a DR Series System (Windows)
- OST Plug-In and Supported Versions
- Installation Prerequisites for the OST Plug-In for Backup Exec
- Backup Exec GUI を使用した DR Series システムの設定
- Backup Exec を使用した DR Series システム上でのバックアップの作成
- Optimizing Duplication Between DR Series Systems Using Backup Exec
- Restoring Data from a DR Series System Using Backup Exec
- Understanding the OST CLI Commands
- Understanding OST Plug-In Diagnostic Logs
- Linux ユーティリティを使用した診断の収集
- メディアサーバー情報の収集に関するガイドライン
- Configuring and Using Rapid Data Storage
- RDS Overview
- RDS Guidelines
- Best Practices: RDS and the DR Series System
- Setting Client-Side Optimization
- Adding RDS Devices in NVBU
- Removing RDS Devices From NVBU
- Backing Up Data on the RDS Container Using NVBU
- Replicating Data to an RDS Container Using NVBU
- Restoring Data From a DR Series System Using NVBU
- Supported DR Series System CLI Commands for RDS
- Troubleshooting and Maintenance
- Supported Ports in a DR Series System
- 困ったときは
WAN を介したこのタイプの重複排除を利用するには、次の手順を実行します。
1. 複製操作が完了したことを確認します(ソースとターゲット間)。
2.
現在の複製関係を削除し、ソースとターゲットの役割を逆にして再度複製関係を作成します。
3. データを元のソースコンテナ(現在はターゲット)に復元します。
4.
複製操作が完了したことを確認します。
5.
複製関係を削除し、元のソースとターゲットの宛先に戻して、再度複製関係を作成します。
このシナリオでは、リカバリ対象となるわずかなデータが WAN リンク経由で送信されます。これにより、リ
モート復元に要する時間が大幅に短縮される可能性があります。ただし、このタイプのシナリオに対しては
いくつかの欠点があります。
• 手順 1 が正しく行われなかった場合、完全に複製されなかった変更はすべて失われます。
• 手順 2 と 3 の過程で、元の DR Series システムのソースコンテナに書き込まれているデータは、失われ
る可能性があります。
• 手順 4 の過程で、切り替えを行う前にデータが完全に複製されなかった場合、そのデータが失われる
可能性があります。
あるいは、次の手順を実行することにより、このタイプの操作をサポートできる場合もあります。
1. ターゲット DR Series システム上に新しいコンテナを作成します。
2. このコンテナからソース DR Series システムコンテナに戻す複製をセットアップします。
3. DMA に新しいディスクストレージユニットをセットアップし、DMA が新しいイメージを認識している
ことを確認します。
4. ターゲット DR Series システム(元のソースロケーション)から古いイメージをインポートして DMA に
戻します。
5. DMA で新しいディスクストレージユニットを使用し、データを元のクライアントに復元します。
リバース複製:代替方法
代替のリバース複製方法をサポートするには、次の手順を実行してください。
1. ターゲット DR Series システム上に新しいコンテナを作成します。
2. このコンテナからソース DR Series システムのコンテナへの複製をセットアップします。
3. DMA に新しいディスクストレージユニットをセットアップし、DMA が新しいイメージを認識しているこ
とを確認します。
4. 古いイメージをターゲット DR Series システム(元のソースロケーション)から DMA にインポートしま
す。
5. DMA で新しいディスクストレージユニットを使用して、データを元のクライアントに復元します。
Supported File System Protocols
The DR Series system supports the following file system protocols:
• Network File System (NFS)
• Common Internet File System (CIFS)
• Rapid Data Access (RDA)
– OpenStorage Technology (OST)
– Rapid Data Storage (RDS)
19