Administrator Guide
Table Of Contents
- Dell DR Series System Administrator Guide
- DR Series システムの概要
- Understanding the DR Series System
- About the DR Series System
- ドライブ容量と使用可能な物理容量
- Data Storage Terminology and Concepts
- Supported File System Protocols
- OpenStorage Technology (OST): DR Series System
- Rapid Data Storage (RDS): DR Series System
- DR Series System and Data Operations
- Supported Software and Hardware
- DR Series — Expansion Shelf Cabling
- DR Series システム拡張シェルフの追加
- Setting Up the DR Series System
- Interacting With the DR Series System
- Connections for Initializing a DR Series System
- DR Series システムの初期化
- RACADM を使用した iDRAC6/iDRAC7 へのアクセス
- Logging in Using a Web Interface
- Dashboard(ダッシュボード)ページとオプション
- Storage(ストレージ)ページとオプション
- About the Schedules Page and Options
- About the System Configuration Page and Options
- Support(サポート)ページとオプション
- Configuring the DR Series System Settings
- Managing DR Series Storage Operations
- DR Series システムの監視
- DR Series システムのサポートオプションの使用
- OST の設定と使用
- OST の理解
- OpenStorage Technology(OST)API
- OST ガイドライン
- OST Terminology
- Supported OST Software and Components
- OST Required Configurations
- ベストプラクティス:OST と DR Series システム
- クライアント側の最適化の設定
- Configuring an LSU
- Installing the Dell OST Plug-In
- NetBackup を使用した DR Series システム情報の設定
- Backing Up Data From a DR Series System (NetBackup)
- Using Backup Exec With a DR Series System (Windows)
- OST Plug-In and Supported Versions
- Installation Prerequisites for the OST Plug-In for Backup Exec
- Backup Exec GUI を使用した DR Series システムの設定
- Backup Exec を使用した DR Series システム上でのバックアップの作成
- Optimizing Duplication Between DR Series Systems Using Backup Exec
- Restoring Data from a DR Series System Using Backup Exec
- Understanding the OST CLI Commands
- Understanding OST Plug-In Diagnostic Logs
- Linux ユーティリティを使用した診断の収集
- メディアサーバー情報の収集に関するガイドライン
- Configuring and Using Rapid Data Storage
- RDS Overview
- RDS Guidelines
- Best Practices: RDS and the DR Series System
- Setting Client-Side Optimization
- Adding RDS Devices in NVBU
- Removing RDS Devices From NVBU
- Backing Up Data on the RDS Container Using NVBU
- Replicating Data to an RDS Container Using NVBU
- Restoring Data From a DR Series System Using NVBU
- Supported DR Series System CLI Commands for RDS
- Troubleshooting and Maintenance
- Supported Ports in a DR Series System
- 困ったときは

システムイベントメッセージ
説明 / 意味または対処方法
Email relay host set to <
variable
> for email alerts.(E-
メールリレーホストが E-メールアラート用に <変
数> に設定されました)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
Recipients for email alerts set to <
variable
>.(E-メール
アラートの受信者が <変数> に設定されました)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
Recipient <
variable
> added to receive email alerts.(受
信者 <変数> が E-メールアラートの受信に追加さ
れました)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
Recipient <
variable
> is no longer receiving email
alerts.(受信者 <変数> は E-メールアラートを受信
しなくなりました)
E-メール受信者がまだ存在しているか、E-メールボック
スが一杯になっていないか確認します。
Administrator information set to <
variable
> for email
alerts.(管理者情報が E-メールアラート用に <変数
> に設定されました)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
Test email sent.(テスト E-メールを送信しました)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
Joined the Windows Active Directory domain
<
variable
>.(Windows Active Directory ドメイン <変
数> に参加しました)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
Left the Windows Active Directory domain <
variable
>.
(Windows Active Directory ドメイン <変数> から
不参加になりました)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
System diagnostics package <
variable
> deleted.(シス
テム診断パッケージ <変数> が削除されました)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
All diagnostic packages deleted.(すべての診断パッ
ケージが削除されました)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
System diagnostic package <
variable
> is copied off
the system.(システムからシステム診断パッケー
ジ <変数> がコピーされました)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
System statistics reset by administrator.(管理者によ
ってシステム統計がリセットされました)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
System diagnostic package <
variable
> is collected.
(システム診断パッケージ <変数> が収集されま
した)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
System diagnostics space usage exceeded threshold.
Auto cleaning oldest package: <
variable
>.(システム
診断領域の使用率がしきい値を超過しました。
最も古いパッケージ:<変数> を自動クリーニング
しています)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
CIFS server cannot access file service.(CIFS サーバ
ーがファイルサービスにアクセスできません)
テクニカルサポートまたは修理についてデルサポート
にお問い合わせください。診断ログファイルバンドル
を収集して、デルサポートにアップロードしてくださ
い。
181