Administrator Guide
Table Of Contents
- Dell DR Series System Administrator Guide
- DR Series システムの概要
- Understanding the DR Series System
- About the DR Series System
- ドライブ容量と使用可能な物理容量
- Data Storage Terminology and Concepts
- Supported File System Protocols
- OpenStorage Technology (OST): DR Series System
- Rapid Data Storage (RDS): DR Series System
- DR Series System and Data Operations
- Supported Software and Hardware
- DR Series — Expansion Shelf Cabling
- DR Series システム拡張シェルフの追加
- Setting Up the DR Series System
- Interacting With the DR Series System
- Connections for Initializing a DR Series System
- DR Series システムの初期化
- RACADM を使用した iDRAC6/iDRAC7 へのアクセス
- Logging in Using a Web Interface
- Dashboard(ダッシュボード)ページとオプション
- Storage(ストレージ)ページとオプション
- About the Schedules Page and Options
- About the System Configuration Page and Options
- Support(サポート)ページとオプション
- Configuring the DR Series System Settings
- Managing DR Series Storage Operations
- DR Series システムの監視
- DR Series システムのサポートオプションの使用
- OST の設定と使用
- OST の理解
- OpenStorage Technology(OST)API
- OST ガイドライン
- OST Terminology
- Supported OST Software and Components
- OST Required Configurations
- ベストプラクティス:OST と DR Series システム
- クライアント側の最適化の設定
- Configuring an LSU
- Installing the Dell OST Plug-In
- NetBackup を使用した DR Series システム情報の設定
- Backing Up Data From a DR Series System (NetBackup)
- Using Backup Exec With a DR Series System (Windows)
- OST Plug-In and Supported Versions
- Installation Prerequisites for the OST Plug-In for Backup Exec
- Backup Exec GUI を使用した DR Series システムの設定
- Backup Exec を使用した DR Series システム上でのバックアップの作成
- Optimizing Duplication Between DR Series Systems Using Backup Exec
- Restoring Data from a DR Series System Using Backup Exec
- Understanding the OST CLI Commands
- Understanding OST Plug-In Diagnostic Logs
- Linux ユーティリティを使用した診断の収集
- メディアサーバー情報の収集に関するガイドライン
- Configuring and Using Rapid Data Storage
- RDS Overview
- RDS Guidelines
- Best Practices: RDS and the DR Series System
- Setting Client-Side Optimization
- Adding RDS Devices in NVBU
- Removing RDS Devices From NVBU
- Backing Up Data on the RDS Container Using NVBU
- Replicating Data to an RDS Container Using NVBU
- Restoring Data From a DR Series System Using NVBU
- Supported DR Series System CLI Commands for RDS
- Troubleshooting and Maintenance
- Supported Ports in a DR Series System
- 困ったときは

アラートメッセージ
説明 / 意味または対処方法
Storage Appliance Critical Error: BIOS System ID is
incorrect for correct operation of this storage appliance.
(ストレージアプライアンス重要エラー:このスト
レージアプライアンスを正しく動作させるには、
BIOS システム ID がただしくありません)
• DR Series システムアプライアンスにはサービ
スが必要です。
• デルサポートへお問い合わせください。
表 8. DR Series システムイベントメッセージ
システムイベントメッセージ
説明 / 意味または対処方法
システムイベント = タイプ 1
System memory usage has returned to an optimal
level.(システムメモリ使用状況が最適レベルに戻
りました)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
A high level of system process usage has been
detected, if it persists, please collect system
diagnostics.(高レベルのシステムプロセス使用状
況が検知されました。解消されない場合は、シス
テム診断を収集してください)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
System process usage has returned to an optimal
level.(システムプロセス使用状況が最適レベルに
戻りました)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
A high-temperature reading has been detected on the
NVRAM PCI controller. System will operate only in a
read-only mode. Please check system airflow.
(NVRAM PCI コントローラで高温の測定値が検
知されました。システムは読み取り専用モード
でのみ動作します。システムのエアフローを確
認してください)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
A high-temperature reading has been detected on the
NVRAM PCI controller. System will not become
operational until the temperature reduces to an
ambient value of 55 degrees Celsius (131 degrees
Fahrenheit).(NVRAM PCI コントローラで高温の測
定値が検知されました。システムは、温度が 55
℃(131 °F)の環境値に下がるまで操作可能になり
ません)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
問題が解決されない場合は、テクニカルサポートまたは
修理についてデルサポートにお問い合わせください。
The next NVRAM capacitor health check is scheduled
for <
variable
>.(次の NVRAM コンデンサの性能チェ
ックが <変数> に予定されています)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
Windows Active Directory client is unable to contact
the Active Directory domain server.(Windows Active
Directory クライアントは Active Directory ドメイン
サーバーに接続できません)
情報メッセージ。ユーザーの操作は必要ありません。
166