Administrator Guide
Table Of Contents
- Dell DR Series System Administrator Guide
- DR Series システムの概要
- Understanding the DR Series System
- About the DR Series System
- ドライブ容量と使用可能な物理容量
- Data Storage Terminology and Concepts
- Supported File System Protocols
- OpenStorage Technology (OST): DR Series System
- Rapid Data Storage (RDS): DR Series System
- DR Series System and Data Operations
- Supported Software and Hardware
- DR Series — Expansion Shelf Cabling
- DR Series システム拡張シェルフの追加
- Setting Up the DR Series System
- Interacting With the DR Series System
- Connections for Initializing a DR Series System
- DR Series システムの初期化
- RACADM を使用した iDRAC6/iDRAC7 へのアクセス
- Logging in Using a Web Interface
- Dashboard(ダッシュボード)ページとオプション
- Storage(ストレージ)ページとオプション
- About the Schedules Page and Options
- About the System Configuration Page and Options
- Support(サポート)ページとオプション
- Configuring the DR Series System Settings
- Managing DR Series Storage Operations
- DR Series システムの監視
- DR Series システムのサポートオプションの使用
- OST の設定と使用
- OST の理解
- OpenStorage Technology(OST)API
- OST ガイドライン
- OST Terminology
- Supported OST Software and Components
- OST Required Configurations
- ベストプラクティス:OST と DR Series システム
- クライアント側の最適化の設定
- Configuring an LSU
- Installing the Dell OST Plug-In
- NetBackup を使用した DR Series システム情報の設定
- Backing Up Data From a DR Series System (NetBackup)
- Using Backup Exec With a DR Series System (Windows)
- OST Plug-In and Supported Versions
- Installation Prerequisites for the OST Plug-In for Backup Exec
- Backup Exec GUI を使用した DR Series システムの設定
- Backup Exec を使用した DR Series システム上でのバックアップの作成
- Optimizing Duplication Between DR Series Systems Using Backup Exec
- Restoring Data from a DR Series System Using Backup Exec
- Understanding the OST CLI Commands
- Understanding OST Plug-In Diagnostic Logs
- Linux ユーティリティを使用した診断の収集
- メディアサーバー情報の収集に関するガイドライン
- Configuring and Using Rapid Data Storage
- RDS Overview
- RDS Guidelines
- Best Practices: RDS and the DR Series System
- Setting Client-Side Optimization
- Adding RDS Devices in NVBU
- Removing RDS Devices From NVBU
- Backing Up Data on the RDS Container Using NVBU
- Replicating Data to an RDS Container Using NVBU
- Restoring Data From a DR Series System Using NVBU
- Supported DR Series System CLI Commands for RDS
- Troubleshooting and Maintenance
- Supported Ports in a DR Series System
- 困ったときは

DR Series システムは、メンテナンスモード中にデータ損失を調査、検出、および修復し、システムの再起動
中に価値のあるデータが NVRAM に残らないようにします。
1. DR Series システム CLI コマンド maintenance --hardware --reinit_nvram を入力します。
このコマンドで SSD がフォーマットされ、NVRAM を再初期化することによりすべてのバックアップおよ
び復元ログが消去されます。
2. DR Series システムが Maintenance(メンテナンス)モードになっていることを確認します。
NVRAM の交換の詳細については、「NVRAM の現場での交換」と「DR Series システム:正常なシャットダ
ウンと起動」を参照してください。
NVRAM の現場での交換
DR Series システムの NVRAM を現場で交換する際は、常にこのベストプラクティスの手順に従う必要があり
ます。
注意: DR Series システムの CLI コマンド maintenance --hardware --reinit_nvram を使用する前に、DR Series
システムを電源投入してから最低 20 分待機する必要があります。この電源投入後の待機時間により、
DR Series システムの適切な動作に必要な電気二重層コンデンサのキャリブレーション、SSD プロセスを
NVRAM カードで完全に完了させることができます。
メモ: 詳細については、「DR Series システム:正常なシャットダウンと起動」を参照してください。
1. DR Series システムソフトウェアが NVRAM をシステムに対して新規であると検出したことを確認しま
す。
2. DR Series システムの CLI コマンド maintenance --hardware --reinit_nvram を入力します。
このコマンドは NVRAM を初期化し、新規パーティションを作成して、DR Series システムソフトウェア
内部で使用される情報をアップデートします。
3. DR Series システムが Maintenance(メンテナンス)モードになっていることを確認します。
正常に初期化されると、DR Series システムは自動的に Maintenance(メンテナンス)になります。ファ
イルシステムチェッカーがすべてのブロックマップとデータストアを検査し、NVRAM の障害によって失
われたデータ量を判断します。
128