Administrator Guide
Table Of Contents
- Dell DR Series System Administrator Guide
- DR Series システムの概要
- Understanding the DR Series System
- About the DR Series System
- ドライブ容量と使用可能な物理容量
- Data Storage Terminology and Concepts
- Supported File System Protocols
- OpenStorage Technology (OST): DR Series System
- Rapid Data Storage (RDS): DR Series System
- DR Series System and Data Operations
- Supported Software and Hardware
- DR Series — Expansion Shelf Cabling
- DR Series システム拡張シェルフの追加
- Setting Up the DR Series System
- Interacting With the DR Series System
- Connections for Initializing a DR Series System
- DR Series システムの初期化
- RACADM を使用した iDRAC6/iDRAC7 へのアクセス
- Logging in Using a Web Interface
- Dashboard(ダッシュボード)ページとオプション
- Storage(ストレージ)ページとオプション
- About the Schedules Page and Options
- About the System Configuration Page and Options
- Support(サポート)ページとオプション
- Configuring the DR Series System Settings
- Managing DR Series Storage Operations
- DR Series システムの監視
- DR Series システムのサポートオプションの使用
- OST の設定と使用
- OST の理解
- OpenStorage Technology(OST)API
- OST ガイドライン
- OST Terminology
- Supported OST Software and Components
- OST Required Configurations
- ベストプラクティス:OST と DR Series システム
- クライアント側の最適化の設定
- Configuring an LSU
- Installing the Dell OST Plug-In
- NetBackup を使用した DR Series システム情報の設定
- Backing Up Data From a DR Series System (NetBackup)
- Using Backup Exec With a DR Series System (Windows)
- OST Plug-In and Supported Versions
- Installation Prerequisites for the OST Plug-In for Backup Exec
- Backup Exec GUI を使用した DR Series システムの設定
- Backup Exec を使用した DR Series システム上でのバックアップの作成
- Optimizing Duplication Between DR Series Systems Using Backup Exec
- Restoring Data from a DR Series System Using Backup Exec
- Understanding the OST CLI Commands
- Understanding OST Plug-In Diagnostic Logs
- Linux ユーティリティを使用した診断の収集
- メディアサーバー情報の収集に関するガイドライン
- Configuring and Using Rapid Data Storage
- RDS Overview
- RDS Guidelines
- Best Practices: RDS and the DR Series System
- Setting Client-Side Optimization
- Adding RDS Devices in NVBU
- Removing RDS Devices From NVBU
- Backing Up Data on the RDS Container Using NVBU
- Replicating Data to an RDS Container Using NVBU
- Restoring Data From a DR Series System Using NVBU
- Supported DR Series System CLI Commands for RDS
- Troubleshooting and Maintenance
- Supported Ports in a DR Series System
- 困ったときは

3. Navigate to the Drivers & Downloads page.
4. In the Category drop-down list, select IDM.
5. If required, expand the IDM category to list the available IDM download files.
6. Locate, select, and download the DR4100 Restore Manager file (listed in the following RM filename format, "DR4000-
UM-x.x.x.xxxxx.tag.gz").
Restore Manager USB キーの作成
Restore Manager(RM)USB キーを作成するには、最初に RM イメージ(.img)ファイルをデルのサポートサ
イトからダウンロードし、このファイルを USB キーに転送する必要があります。USB キーのサイズは 4 GB
(ギガバイト)以上である必要があります。以下の条件を満たす場合は、Windows USB イメージツールを使
用して RM イメージを転送できます。
• .img ファイル形式の使用をサポート
• USB キーが起動可能であることを確実にするため、ブロック対ブロックデバイスの直接コピーの使用
をサポート
Linux または Unix システムで RM イメージを USB キーに転送するには、次の手順を実行します。
1. ダウンロードした RM イメージファイルを Linux または Unix システムにコピーします。
2. USB キーを Linux または Unix システムの使用可能な USB ポートに差し込みます。
オペレーティングシステムが報告したデバイス名をメモに書き留めます(たとえば、/dev/sdc4)。
3. この時点ではファイルシステムに USB デバイスをローカルでマウントしないでください。
4. 以下のように dd コマンドを使用して RM イメージを USB キーにコピーします。
dd if=<.img ファイルへのパス> of=<usb デバイス> bs=4096k
たとえば、次のとおりです。
dd if=/root/DR4100-UM-04.49.01.00.00.34555.img of=/dev/sdc4 bs=4096
Restore Manager(RM)の実行
Dell Restore Manager(RM)ユーティリティを実行するには、「RM USB キーの作成」で作成された RM USB キ
ーを使用して DR Series システムを起動します。
1. RM USB キーをシステムの使用可能な USB ポートに差し込みます。
また、iDRAC の仮想メディアオプションを使用して RM USB キーをリモートでロードすることもできま
す。詳細については、support.dell.com/support/edocs/software/smdrac3/ で『Integrated
Dell Remote Access
Controller 6 (iDRAC6) User Guide』(integrated Dell Remote Access Controller 6(iDRAC6)ユーザーガイド)の
「Configuring and Using Virtual Media」(仮想メディアの設定と使用)を参照してください。
2. RM USB キーを使用して DR Series システムを起動します。
3. Power-On Self-Test(POST)画面の表示中に F11 を押して Boot Manager をロードします。
4. Boot Manager 内でシステムハードドライブ(C:)に移動し、起動デバイスとして USB キーを選択して、
<Enter> を押します。
5. 数分後、Restore Manager がロードされ、そのメイン画面が表示されます。
6. 目的の Restore(復元)モードを選択します(Recover Appliance(アプライアンスのリカバリ)または
Factory Reset(出荷時設定リセット))。
7. 確認文字列を入力し、<Enter> を押して次へ進みます。
注意: Factory Reset(出荷時設定リセット)モードでは、すべての DR Series データが削除されます。
Factory Reset(出荷時設定リセット)モードは、コンテナデータが必要なくなった場合のみ使用す
るようにしてください。
125