Administrator Guide
Table Of Contents
- Dell DR Series System Administrator Guide
- DR Series システムの概要
- Understanding the DR Series System
- About the DR Series System
- ドライブ容量と使用可能な物理容量
- Data Storage Terminology and Concepts
- Supported File System Protocols
- OpenStorage Technology (OST): DR Series System
- Rapid Data Storage (RDS): DR Series System
- DR Series System and Data Operations
- Supported Software and Hardware
- DR Series — Expansion Shelf Cabling
- DR Series システム拡張シェルフの追加
- Setting Up the DR Series System
- Interacting With the DR Series System
- Connections for Initializing a DR Series System
- DR Series システムの初期化
- RACADM を使用した iDRAC6/iDRAC7 へのアクセス
- Logging in Using a Web Interface
- Dashboard(ダッシュボード)ページとオプション
- Storage(ストレージ)ページとオプション
- About the Schedules Page and Options
- About the System Configuration Page and Options
- Support(サポート)ページとオプション
- Configuring the DR Series System Settings
- Managing DR Series Storage Operations
- DR Series システムの監視
- DR Series システムのサポートオプションの使用
- OST の設定と使用
- OST の理解
- OpenStorage Technology(OST)API
- OST ガイドライン
- OST Terminology
- Supported OST Software and Components
- OST Required Configurations
- ベストプラクティス:OST と DR Series システム
- クライアント側の最適化の設定
- Configuring an LSU
- Installing the Dell OST Plug-In
- NetBackup を使用した DR Series システム情報の設定
- Backing Up Data From a DR Series System (NetBackup)
- Using Backup Exec With a DR Series System (Windows)
- OST Plug-In and Supported Versions
- Installation Prerequisites for the OST Plug-In for Backup Exec
- Backup Exec GUI を使用した DR Series システムの設定
- Backup Exec を使用した DR Series システム上でのバックアップの作成
- Optimizing Duplication Between DR Series Systems Using Backup Exec
- Restoring Data from a DR Series System Using Backup Exec
- Understanding the OST CLI Commands
- Understanding OST Plug-In Diagnostic Logs
- Linux ユーティリティを使用した診断の収集
- メディアサーバー情報の収集に関するガイドライン
- Configuring and Using Rapid Data Storage
- RDS Overview
- RDS Guidelines
- Best Practices: RDS and the DR Series System
- Setting Client-Side Optimization
- Adding RDS Devices in NVBU
- Removing RDS Devices From NVBU
- Backing Up Data on the RDS Container Using NVBU
- Replicating Data to an RDS Container Using NVBU
- Restoring Data From a DR Series System Using NVBU
- Supported DR Series System CLI Commands for RDS
- Troubleshooting and Maintenance
- Supported Ports in a DR Series System
- 困ったときは

診断ページとオプション
Diagnostics(診断)ページのオプションを使用すると、システムの現在の状態をキャプチャする新しい診断
ログファイルの生成(Generate(生成))、診断ログファイルのローカルシステムへのダウンロード(Download
(ダウンロード))、または既存の診断ログファイルの削除(Delete(削除))を行うことができます。
メモ: 診断ログファイル、ログファイルディレクトリ、および診断サービスの詳細については、「診断サ
ービスについて」を参照してください。
DR Series 診断ログファイルは、最新のシステム設定を記録するさまざまなファイルタイプを含み、これらを
圧縮 .lzip ファイル形式で保存するバンドルです。Diagnostics(診断)ページでは、各診断ログファイルが次
の属性で示されます。
• ファイル名 - この形式では、acme-sys-19_2012-10-12_13-51-40.lzip のように <
ホスト名
>_<
日付
>_<
時刻
>.lzip になります。
メモ: 診断ログファイル名は 128 文字以内に制限されています。
• サイズ - メガバイト単位です(たとえば、58.6 MB)。
• 時間 - ログファイルが作成されたタイムスタンプです(たとえば、Fri Oct 12 13:51:40 2012)。
• 生成理由 - ログファイルが生成された理由を説明します(たとえば、[admin-generated]: generated by
Administrator([admin-generated]:管理者による生成))。
メモ: 診断理由の説明は 512 文字以内に制限され、DR Series システム CLI の使用によってのみ追加
することができます。
• ステータス - ログファイルのステータスを示します(たとえば、Completed(完了))。
Diagnostics(診断)ページを表示する方法は 2 つあります。
• Support(サポート)ページの使用(Diagnostics(診断)ページに Diagnostics(診断)リンクからアク
セス)。
• Support(サポート) → Diagnostics(診断) の使用(ナビゲーションパネルから Diagnostics(診断)
ページにアクセス)。
診断ログファイルの複数のページがある場合は、Diagnostics(診断)概要表の最下部にあるコントロールを
使用して別のページに移動できます。
• prev(前へ)または next(次へ)をクリックして戻るか、次のページに進む。
• リストされたページ番号(Goto (移動先)ページの隣にある)をダブルクリックする。
• Goto (移動先)ページにページ番号を入力して、Go(移動)をクリックする。
• Diagnostics(診断)概要表の右側にあるスクロールバーを使用して、表示できるすべての診断ログフ
ァイルを確認します。
メモ: また、Diagnostics(診断)概要表で各ページに表示するエントリ数を設定することもできます。
View per page(1 ページあたりの表示)ドロップダウンリストで、25 または 50 をクリックして、表示す
るエントリ数を選択します。
Generating a Diagnostics Log File
A DR Series diagnostics log file is a bundle that contains a variety of file types that record the latest system settings, and
saves them in a compressed .lzip file format. The Diagnostics page identifies each diagnostics log file by the following
attribute types:
• File name
• Size
120