Administrator Guide
Table Of Contents
- Dell DR Series System Administrator Guide
- DR Series システムの概要
- Understanding the DR Series System
- About the DR Series System
- ドライブ容量と使用可能な物理容量
- Data Storage Terminology and Concepts
- Supported File System Protocols
- OpenStorage Technology (OST): DR Series System
- Rapid Data Storage (RDS): DR Series System
- DR Series System and Data Operations
- Supported Software and Hardware
- DR Series — Expansion Shelf Cabling
- DR Series システム拡張シェルフの追加
- Setting Up the DR Series System
- Interacting With the DR Series System
- Connections for Initializing a DR Series System
- DR Series システムの初期化
- RACADM を使用した iDRAC6/iDRAC7 へのアクセス
- Logging in Using a Web Interface
- Dashboard(ダッシュボード)ページとオプション
- Storage(ストレージ)ページとオプション
- About the Schedules Page and Options
- About the System Configuration Page and Options
- Support(サポート)ページとオプション
- Configuring the DR Series System Settings
- Managing DR Series Storage Operations
- DR Series システムの監視
- DR Series システムのサポートオプションの使用
- OST の設定と使用
- OST の理解
- OpenStorage Technology(OST)API
- OST ガイドライン
- OST Terminology
- Supported OST Software and Components
- OST Required Configurations
- ベストプラクティス:OST と DR Series システム
- クライアント側の最適化の設定
- Configuring an LSU
- Installing the Dell OST Plug-In
- NetBackup を使用した DR Series システム情報の設定
- Backing Up Data From a DR Series System (NetBackup)
- Using Backup Exec With a DR Series System (Windows)
- OST Plug-In and Supported Versions
- Installation Prerequisites for the OST Plug-In for Backup Exec
- Backup Exec GUI を使用した DR Series システムの設定
- Backup Exec を使用した DR Series システム上でのバックアップの作成
- Optimizing Duplication Between DR Series Systems Using Backup Exec
- Restoring Data from a DR Series System Using Backup Exec
- Understanding the OST CLI Commands
- Understanding OST Plug-In Diagnostic Logs
- Linux ユーティリティを使用した診断の収集
- メディアサーバー情報の収集に関するガイドライン
- Configuring and Using Rapid Data Storage
- RDS Overview
- RDS Guidelines
- Best Practices: RDS and the DR Series System
- Setting Client-Side Optimization
- Adding RDS Devices in NVBU
- Removing RDS Devices From NVBU
- Backing Up Data on the RDS Container Using NVBU
- Replicating Data to an RDS Container Using NVBU
- Restoring Data From a DR Series System Using NVBU
- Supported DR Series System CLI Commands for RDS
- Troubleshooting and Maintenance
- Supported Ports in a DR Series System
- 困ったときは

システム正常性の監視
DR Series システムで 2 つの方法のいずれかを使用して、システムハードウェアステータスの現在の状態を監
視および表示します。
• Dashboard(ダッシュボード)→ Health(正常性)を使用して、ナビゲーションパネルから Health(正
常性)ページにアクセスできます。
• Dashboard(ダッシュボード)ページで、HW State(ハードウェア状態)リンクを介して Health(正常
性)ページにアクセスできます。
Health(正常性)ページの詳細については、Health(正常性)を参照してください。
Dashboard(ダッシュボード)ページを使用したシステム正常性の監視
Dashboard(ダッシュボード)ページを使用して、現在の DR Series システムハードウェアステータスを表示
および監視するには、次の手順を実行します。
1. ナビゲーションパネルで Dashboard(ダッシュボード)をクリックします。
Dashboard(ダッシュボード)ページが表示され、システムステータスバーに HW State(ハードウェア状
態)リンク(たとえば、HW State: optimal(ハードウェア状態:最適))が表示されます(また、Dashboard
(ダッシュボード)→ Health(正常性)をクリックして、Health(正常性)にアクセスすることもできま
す)。
2. HW State(ハードウェア状態)リンク(この例では optimal(最適))をクリックして Health(正常性)
ページを表示します。
Health(正常性)ページには System(システム)タブがデフォルトで表示されます。エンクロージャが
取り付けられている場合には、Enclosure(エンクロージャ)タブも含まれます(このリリースでは、最
大 2 台の拡張シェルフの取り付けがサポートされています)。System(タブ)には、シャーシの前面図
と背面図が示され、前面図にはディスクドライブの場所(0~11)、背面図には OS 内蔵ドライブ(12~
13)、ファン、システムコネクタ、および電源装置が表示されます。エンクロージャが取り付けられて
いる場合に、Enclosure(エンクロージャ)タブをクリックすると、エンクロージャシャーシの前面図と
背面図が示され、前面図には物理ディスクの場所(0~11)、背面図にはエンクロージャコネクタ、ファ
ン、および着脱可能なドライブの場所が表示されます。System(システム)タブと Enclosure(エンクロ
ージャ)タブの両方に System Hardware Health(システムハードウェアの正常性)概要表が示され、それ
ぞれ DR Series システムまたはその拡張シェルフのあらゆる主要コンポーネントの現在のステータスが
表示されます。
メモ: この方法は、すでに Dashboard(ダッシュボード)ページが表示された状態で現在のシステム
ステータスの詳細を表示したい場合に便利です。
DR Series システム - システムハードウェアの正常性コンポーネント
– 電源装置
– ファン
– 温度
–
保管時
–
電圧
– NIC
– CPU
– DIMM
– NVRAM
エンクロージャ - システムハードウェアの正常性コンポーネント
111