Users Guide

プラグアンドプレイデバイスを自動的に設定するコンピュータの機能。BIOSおよびオペレーティングシステムと、すべてのデバイスがプラ
グアンドプレイに対応している場合は、プラグアンドプレイ機能により、自動的にインストール、設定、既存のハードウェアとの互換性の確認
が行われます。
プログラムデータを処理するソフトウェアの総称。スプレッドシート、ワードプロセッサ、データベース、ゲームパッケージなどがありま
す。プログラムを実行するには、オペレーティングシステムが必要です。
フロッピードライブフロッピーディスクの読み取りと書き込みを行うディスクドライブ。
ヘルプファイル製品情報やさまざまな手順に関する情報が収録されたファイル。MicrosoftWordのヘルプなど、特定のプログラムに関連付
けられているヘルプファイルもあります。その他のヘルプファイルは、参照用の独立した情報源として機能します。一般的なヘルプファイルの
拡張子は.hlpまたは.chmです。
マイクロプロセッサプログラム命令を解釈して実行するコンピュータチップ。マイクロプロセッサは、プロセッサまたはCPU(中央演算装
置)と呼ばれることもあります。
マウス画面上のカーソルの動きを制御するポインティングデバイス。通常は、マウスを硬い平らな面で動かして、画面上のポインタやカー
ソルを操作します。
メモリコンピュータ内部にある一時的にデータを保存する領域。メモリ内のデータは一時的に保存されているだけなので、作業中はファイ
ルをこまめに保存し、コンピュータをシャットダウンする前もファイルを必ず保存することをお勧めします。コンピュータには、RAM、ROM、
ビデオメモリなど、さまざまな形態のメモリが搭載されていますが、メモリという用語は一般的にRAMのことを指します。
メモリアドレスRAM内に一時的に保存されているデータの場所。
メモリマッピング起動時に、コンピュータがメモリアドレスを物理的な場所に割り当てるプロセス。このプロセスによって、デバイスとソ
フトウェアはマイクロプロセッサでアクセス可能な情報を認識できるようになります。
メモリモジュールメモリチップが搭載されている小さな回路基板。システム基板に接続します。
モジュールベイ光学ドライブ、セカンドバッテリ、DellTravelLiteモジュールなどのデバイスをサポートするベイ。
モデムアナログ電話回線を介して別のコンピュータと通信できるようにするデバイス。モデムには、外付け型、PCカード型、内蔵型の3
類があります。多くのユーザーは、モデムを使ってインターネットに接続し、電子メールの送受信などを行っています。
モニタコンピュータの出力を表示する高解像度のTV型デバイス。