Users Guide

通知領域Windowsタスクバーのこのセクションには、プログラムやコンピュータの機能(時計、ボリュームコントロール、印刷ステータス
など)にすばやくアクセスするためのアイコンが表示されます。システムトレイとも呼ばれます。
ディスクストライピングデータを複数のディスクドライブに分散する技術。ディスクストライピングによって、ディスクストレージから
データをすばやく読み出せるようになります。ディスクストライピングを使用しているコンピュータでは、通常、データ単位やストライプ幅を
選択することができます。
テキストエディタテキストのみで構成されているファイルを作成または編集するためのプログラム。Windowsの「メモ帳」はテキストエ
ディタです。テキストエディタでは、通常、ワードラップ機能やフォーマット機能(下線やフォントの変更オプションなど)は提供されませ
ん。
デバイスコンピュータに内蔵/接続されているディスクドライブ、プリンタ、キーボードなどのハードウェア。
デバイスドライバ「ドライバ」を参照してください。
デュアルディスプレイモードお使いのディスプレイの拡張として、2台目のモニタを使えるようにするディスプレイ設定。拡張ディスプレイ
モードとも呼ばれます。
ドッキングデバイス「APR」を参照してください。
ドメインネットワーク上のあるコンピュータ、プログラム、デバイスのグループ。特定のユーザーグループで使用することを想定し、共通
の規則と手順で1単位として管理されます。ドメインにログオンすることで、リソースにアクセスできるようになります。
ドライバオペレーティングシステムでプリンタなどのデバイスを制御できるようにするソフトウェア。多くのデバイスは、コンピュータに
適切なドライバがインストールされていないと正常に動作しません。
トラベルモジュールノートブックコンピュータのモジュールベイ内部に取り付けてコンピュータの重量を軽くするプラスチック製のデバイ
ス。
内蔵コンピュータのシステム基板に物理的に配置されているコンポーネントを指します。ビルトインとも呼ばれます。
ネットワークアダプタネットワーク機能を提供するチップ。システム基板に搭載されている場合や、アダプタが内蔵されたPCカードを装着
する場合があります。ネットワークアダプタは、NIC(NetworkInterfaceController、ネットワークインタフェースコントローラ)とも呼ばれ
ます。
パーティション論理ドライブと呼ばれる1つまたは複数の論理ストレージ領域に割り当てられたハードドライブ上の物理ストレージ領域。