Users Guide
C
C—摂氏(Celsius)—温度の測定単位。0度が水の氷点、100度が水の沸点となります。
CD—コンパクトディスク(CompactDisc)—光学方式のストレージメディア。主に音楽やソフトウェアプログラムに使用されます。
CDドライブ—光学技術を使用してCDからデータを読み取るドライブ。
CDプレーヤー—音楽CDを再生するソフトウェア。CDプレーヤーのウィンドウに表示されるボタンを使用して、CDを再生することができま
す。
CD-R—記録可能CD(CDRecordable)—データの記録に対応したCD。CD-Rにはデータを一度だけ記録できます。一度記録したデータは消
去したり、上書きすることはできません。
CD-RW—書き換え可能CD(CDReWritable)—データの書き換えに対応したCD。CD-RWディスクに書き込んだデータは、消去したり、上
書き(書き換え)することができます。
CD-RWドライブ—CDを読み込んだり、CD-RW(書き換え可能CD)およびCD-R(記録可能CD)に書き込むことができるドライブ。CD-RW
ディスクには何度でも書き込めますが、CD-Rディスクには一度しか書き込めません。
CD-RW/DVDドライブ—CDやDVDを読み込んだり、CD-RW(書き換え可能CD)およびCD-R(記録可能CD)に書き込むことができるドラ
イブ。コンボドライブと呼ばれることもあります。CD-RWディスクには何度でも書き込めますが、CD-Rディスクには一度しか書き込めませ
ん。
COA—CertificateOfAuthenticity—コンピュータのラベルに記載されているWindows英数字コード。COAはオペレーティングシステムの
セットアップや再インストールを完了するために必要な場合があります。プロダクトキーまたはプロダクトIDと呼ばれることもあります。
CRIMM—連続式RIMM(ContinuityRambusIn-lineMemoryModule)—メモリチップを持たない特殊なモジュール。使用されていない
RIMMスロットに装着します。
D
DDRSDRAM—Double-Data-RateSDRAM—データバーストサイクルを2倍にしてシステムパフォーマンスを向上させるSDRAMのタイプ。
DINコネクタ—DIN(DeutscheIndustrie-Norm)規格に準拠した丸型の6ピンコネクタ。主に、PS/2キーボードやマウスのケーブルコネクタ
を接続するために使用されます。
DMA—ダイレクトメモリアクセス(DirectMemoryAccess)—RAMとデバイス間の特定のデータ転送でマイクロプロセッサのバイパスを可
能にするチャンネル。
DMTF—DistributedManagementTaskForce—分散型デスクトップ、ネットワーク、企業、およびインターネット環境の管理規格を開発する
ハードウェア会社およびソフトウェア会社の団体。