Users Guide
Table Of Contents
- Dell Command | Monitor バージョン10.3 ユーザーズガイド
- Dell Command | Monitor 10.3の概要
- Windows SMM Security Mitigations Table(WSMT)準拠
- Dell Command | Monitor 10.3の標準およびプロトコル
- Dell Command | Monitor 10.3を使用したユース ケース シナリオ
- Dell Command | Monitor 10.3の使用方法
- Dell Command | Monitor 10.3をローカルで使用したDellクライアント システムの管理
- Dell Command | Monitor 10.3を使用したリモートでのDellクライアントシステムの管理
- Dell Command | Monitor 10.3に関するよくある質問
- Dell Command | Monitor 10.3を使用したトラブルシューティング手順
- サードパーティライセンス
- その他の必要マニュアル
- デルへのお問い合わせ
Dell Command | Monitor 10.3 に関するよくある
質問
DCIM_OrderedComponent.AssignedSequence プロパティを使って起動設定の起動順序(シーケンス)を見つける方法を教えて
ください。
DCIM_BootConfigSetting インスタンス(レガシーまたは UEFI)が、DCIM_OrderedComponent アソシエーションによってそれ
に関連付けられた複数の DCIM_BootSourceSetting インスタンス(起動デバイス)を持つとき、起動プロセス中に関連付けられ
た DCIM_BootSourceSetting インスタンス(起動デバイス)が使用されるシーケンスを決定するために
DCIM_OrderedComponent.AssignedSequence プロパティの値が使用されます。関連付けられた
CIM_OrderedComponent.AssignedSequence プロパティが 0 である DCIM_BootSourceSetting は無視され、起動順序の一部と
しては見なされません。
起動順序はどのように変更すればよいですか?
起動順序を変更するには、DCIM_BootConfigSetting.ChangeBootOrder() メソッドを使用します。ChangeBootOrder() メソッ
ドは、DCIM_BootSourceSetting インスタンスが DCIM_BootConfigSetting インスタンスに関連付けられるように順序を設定し
ます。このメソッドの入力パラメータは Source だけです。Source パラメーターは、DCIM_OrderedComponent クラスの
PartComponent プロパティの順序付き配列で、DCIM_BootSourceSetting インスタンス(起動デバイス)と
DCIM_BootConfigSetting インスタンス(起動リストタイプ - レガシーまたは UEFI)との間の関連付けを表します。
起動デバイスを無効にする方法を教えてください。
起動順序の変更時、ターゲット DCIM_BootConfigSetting インスタンスを Source パラメーターの入力配列に存在しない
DCIM_BootSourceSetting インスタンスに関連付ける、DCIM_OrderedComponent の各インスタンスにある AssignedSequence
の値を、デバイスが無効化されていることを示す 0 に設定します。
wbemtest を使用して<接続しようとしているデバイス>がネームスペースに接続しようとすると、ログイン失敗メッセージが表示
されます。
ログインメッセージの問題を解決するには、wbemtest を管理者権限レベルで起動します。[すべてのプログラム]リストから
[Internet Explorer]に移動し、右クリックしてから[管理者として実行]をクリックして wbemtest を起動すると、ネームスペース
のエラーを回避できます。
Knowledge Library スクリプトを問題なく実行するにはどうすればよいですか?
次の手順は、Dell Command | Monitor Knowledge Library リンクで提供されている VBS スクリプトを実行する際のものです。
1. winrm quickconfig コマンドを使用して、システムで winrm を設定してください。
2. 次の手順に従って、システムでトークンがサポートされるかどうかをチェックしてください。
● BIOS セットアップの F2 画面。
● wbemtest のようなツールを使用して、スクリプトで定義されるキーの値がシステムに存在するか確認します。
メモ: デルでは、dell.com/support にある最新の BIOS のご使用をお勧めします。詳細については、dell.com/
dellclientcommandsuitemanuals にある『Dell Command | Monitor リファレンス ガイド』を参照してください。
メモ: 最新の BIOS を使用してください。
BIOS の属性はどのように設定すればよいですか?
BIOS の属性は、DCIM_BIOSService.SetBIOSAttributes() メソッドを使用して変更できます。SetBIOSAttributes()メソッドは、
DCIM_BIOSEnumeration クラスで定義されているインスタンスの値を設定します。このメソッドには 7 つの入力パラメータがあ
ります。最初の 2 つのパラメータは空白または NULL にすることができます。3 番目のパラメーター AttributeName には、
DCIM_BIOSEnumeration クラスの属性名インスタンスに対応付けられる値を指定する必要があります。4 番目のパラメータまた
は AttributeValue には、DCIM_BIOSEnumeration クラスで定義されている Attribute Name の任意の許容される値を指定できま
す。5 番目のパラメーター AuthorizationToken はオプションです。5 番目のパラメーターの入力は BIOS パスワードです。5 番目のパ
ラメーターは、BIOS パスワードがシステムに設定されている場合にのみ使用します。設定されていない場合は空白にします。6 番
目と 7 番目の引数も、空白または NULL にできます。
Dell Command | Monitor は、Windows オペレーティングシステムおよび Linux オペレーティングシステムのストレージとセンサ
ーを監視できますか?
8
Dell Command | Monitor 10.3 に関するよくある質問 25