Users Guide
接的または間接的な特許侵害を構成していると主張している事業体(交差請求または訴訟での反訴を含む)に対する特許訴訟を提
起する場合、本ライセンスに基づいて付与されたその著作物の特許ライセンスは、そうした訴訟が提起された日に終了するものと
します。4. 再配布。以下の条件を満たしていれば、ソースまたはオブジェクト形式で、修正の有無にかかわらず、著作物または二
次的著作物の複製をいかなる媒体にも複製および配布することができます。この場合、著作物または二次的著作物の受領者に、本
ライセンスの複製を渡す必要があります。変更されたファイルには、ファイルを変更したことを示す目立つ通知を出す必要があり
ます。配布する二次的著作物のソース形式で、二次的著作物のいかなる部分にも関連しない通知を除き、著作物のソース形式から
著作権、特許、商標、および帰属通知をすべて保持する必要があります。著作物に配布の一部として「通知」テキストファイルが含
まれている場合、配布する二次的著作物は、少なくとも次の 1 箇所に、二次的著作物のいかなる部分にも関連しない通知を除き、
そのような通知ファイル内に含まれる特記事項の読み取り可能な複製を含める必要があります:二次的著作物の一部として配布さ
れる通知テキストファイル内。二次的著作物と共に提供される場合、ソース形式またはドキュメント内。または、サードパーティの
通知が通常表示される場合、二次的著作物によって生成される表示内。通知ファイルの内容は、情報提供のみを目的とし、ライセ
ンスを変更するものではありません。このような追加の通知がライセンスの修正と解釈されないということを条件として、配布す
る二次的著作物にお客様自身の特記事項を、著作物の通知テキストと共に、または付録として追加できます。お客様は、著作物の
使用、複製、および配布が本ライセンスに記載されている条件に準拠しているということを条件として、お客様の変更箇所に自身
の著作権に関する声明を追加し、変更箇所、またはそのような二次的著作物全体の使用、複製、または配布のための、追加または
異なるライセンス条件を提供することができます。5. 貢献物の提出。お客様が明示的に指定しない限り、お客様が著作物に含める
ために意図的にライセンサーに提出した貢献物は、追加条件なしで本ライセンスに従うものとします。上述の規定にかかわらず、
ここに記載されている条項は、お客様がそのような貢献物に関してライセンサーと実行した別のライセンス契約の条件に優先する、
または条件を変更するものではありません。6. 商標。本ライセンスでは、ライセンサーの商標名、商標、サービスマーク、または
製品名を使用する許可が与えられていません。ただし、合理的かつ慣例的に使用するのに、著作物の起源を説明し、通知ファイル
の内容を再現する上で必要な場合を除きます。7. 保証の放棄。適用法または書面による同意が必要な場合を除き、ライセンサーは、
明示的黙示的を問わず、権原、非侵害性、商品性、または特定目的への適合性を含む(ただし、必ずしもこれらに限定されない)
一切の保証または条件を伴わず、「現状のまま」著作物を提供します(および各貢献者はその貢献物を提供します)。著作物の使用ま
たは再配布の適切性を決定する責任を負い、本ライセンスに基づく許可の行使に関連するリスクを負うことについて唯一の責任を
負うものとします。8. 責任の限定。いかなる場合も、適用法によって必要な場合を除き(意図的かつ重大な過失を含む)、または
書面で同意した場合を除き、不法行為(過失を含む)、契約の記述、またはその他の行為の有無を問わず、いかなる貢献者も、そ
のような損害の可能性について知らされていた場合であっても、本ライセンスの結果として生じた、または著作物の使用または使
用不能から生じた直接的、間接的、特別、付随的、または結果的損害(営業権の損失、業務停止、コンピュータの障害または誤動
作、またはその他すべての商業的損害または損失を含む)を含む、いかなる法的理論に基づく損害賠償責任も負わないものとしま
す。9. 保証または追加責任の受諾。著作物または二次的著作物を再配布する際には、本ライセンスに従ったサポート、保証、補償、
またはその他の責任義務および / または権利を受け入れ、料金を請求することを選択できます。しかし、そのような義務を受け入
れる場合、お客様は、このような保証または追加の責任を受け入れることにより、このような貢献者によって発生した責任、また
は貢献者に対して主張された要求について、各貢献者を免責、擁護、および保護することに同意した場合のみ、他のいずれかの貢
献者に代わってではなく、お客様自身で単独でのみ責任を負う場合があります。利用規約付録の最後:Apache ライセンスを著作物
に適用する方法 Apache ライセンスを著作物に適用するには、括弧「[]」で囲まれたフィールドをお客様自身の識別情報で置き換え
て、次の定型通知を付けてください。(括弧を含めないでください)テキストは、ファイル形式の適切なコメント構文で囲まれて
いる必要があります。また、サードパーティのアーカイブでの識別を容易にするため、著作権表示と同じ「印刷ページ」にファイルま
たはクラスの名前と目的の説明を含めることをお勧めします。Copyright[yyyy][著作権所有者の名前]は、Apache ライセンスバ
ージョン 2.0(「ライセンス」)に基づいてライセンスされています。ライセンスに準拠している場合を除き、このファイルを使用
することはできません。必要に応じて、ライセンスの複製を http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0 で入手することができ
ます。適用法または書面による同意が必要な場合を除き、明示的黙示的を問わず、一切の保証または条件を伴わず、ライセンスに
基づいて配布されるソフトウェアは「現状のまま」で配布されます。ライセンスに基づいて許可および制限を規定する特定の言語
については、ライセンスを参照してください。
xerces
Apache ライセンスバージョン 2.0、2004 年 1 月 http://www.apache.org/licenses/ 使用、複製、および配布に関する条件 1.定義。「ラ
イセンス」とは、この文書のセクション 1 から 9 で定義されている使用、複製、および配布に関する条件を意味します。「ライセン
サー」とは、ライセンスを付与する著作権所有者、または著作権所有者によって許可された事業体を意味します。「法人」とは、当該
事業体の統制対象または被統制対象である、もしくは当該事業体と共通の統制下にある事業体およびその他すべての事業体の集合
を意味します。この定義において、「統制」とは、(i)契約またはその他の方法によるものであるか否かにかかわらず、当該事業体
の指揮または管理を行う直接的または間接的権限、あるいは(ii)発行済株式の 50 % 以上の所有、あるいは(iii)当該事業体の受
益所有権を意味します。「お客様」(または「お客様の」)とは、本ライセンスによって付与された許可を行使する個人または法人を
意味します。「ソース」形式とは、ソフトウェアのソースコード、ドキュメントソース、構成ファイルなど、変更を加えるための推奨
形式を意味します。「オブジェクト」形式とは、コンパイルされたオブジェクトコード、生成されたドキュメント、他のメディアタ
イプへの変換を含む、ソース形式の機械的変換から生じる形式を意味します。「著作物」とは、当該著作物に含まれるかまたは添付
されている著作権表示に示されるように、ソース形式かオブジェクト形式かを問わず、本ライセンスに基づいて利用可能な著作成
果物を意味します(以下の付録で例が示されています)。「二次的著作物」とは、ソース形式かオブジェクト形式かを問わず、当該著
作物に基づき(または当該著作物から派生している)、編集改訂、注釈、精緻化、またはその他の変更が加えられても全体として
著作者の原著作物を表している著作物を意味します。本ライセンスにおいて、二次的著作物には、著作物および二次的著作物と分
離可能であるか、あるいは単にそのインタフェースにリンクする(または名前でバインドする)著作物は含まれません。「貢献物」
とは、著作権所有者を代表して提出を許可された著作権所有者または個人または法人が著作物に含めるために意図的にライセン
サーに提出する、元のバージョンの著作物、あるいは当該の著作物または二次的著作物への変更または追加を含む、著作者の著作
物を意味します。この定義において、「提出」とは、著作物の検討と改善を目的として、ライセンサーまたはその代理人によって管
32 サードパーティライセンス