Users Guide
Table Of Contents
- PowerEdge M1000e向けDell Chassis Management Controllerバージョン6.0 ユーザーズ ガイド
- 目次
- 概要
- CMC のインストールと設定
- CMC へのログイン
- ファームウェアのアップデート
- CMC ファームウェアのダウンロード
- 署名済みの CMC ファームウェアイメージ
- 現在インストールされているファームウェアのバージョンの表示
- CMC ファームウェアのアップデート
- iKVM ファームウェアのアップデート
- IOM インフラストラクチャデバイスファームウェアのアップデート
- ウェブインタフェースを使用したサーバー iDRAC ファームウェアのアップデート
- RACADM を使用したサーバー iDRAC ファームウェアのアップデート
- サーバーコンポーネントファームウェアのアップデート
- CMC を使用した iDRAC ファームウェアのリカバリ
- シャーシ情報の表示とシャーシとコンポーネントの正常性状態の監視
- CMC の設定
- CMC ネットワーク LAN 設定の表示と変更
- CMC ネットワークおよびログインセキュリティ設定の実行
- CMC の仮想 LAN タグプロパティ
- 連邦情報処理標準(FIPS)
- サービスの設定
- CMC 拡張ストレージカードの設定
- シャーシグループのセットアップ
- 証明書の取得
- シャーシ構成プロファイル
- シャーシ設定プロファイルを使用した RACADM での複数の CMC の設定
- 構成ファイルを使用した RACADM での複数の CMC の設定
- CMC セッションの表示と終了
- ファンの拡張冷却モードの設定
- サーバーの設定
- スロット名の設定
- iDRAC ネットワークの設定
- iDRAC VLAN タグの設定
- 最初の起動デバイスの設定
- サーバーでの FlexAddress の設定
- リモートファイル共有の設定
- サーバー設定複製を使用したプロファイル設定の実行
- サーバープロファイルページへのアクセス
- プロファイルの追加または保存
- プロファイルの適用
- プロファイルのインポート
- プロファイルのエクスポート
- プロファイルの編集
- プロファイルの削除
- プロファイル設定の表示
- 保存プロファイル設定の表示
- プロファイルログの表示
- 完了ステータス、ログ表示、およびトラブルシューティング
- プロファイルの Quick Deploy
- サーバープロファイルのスロットへの割り当て
- 起動 ID プロファイル
- 起動 ID プロファイルの保存
- 起動 ID プロファイルの適用
- 起動 ID プロファイルのクリア
- 保存起動 ID プロファイルの表示
- 起動 ID プロファイルのインポート
- 起動 ID プロファイルのエクスポート
- 起動 ID プロファイルの削除
- 仮想 MAC アドレスプールの管理
- MAC プールの作成
- MAC アドレスの追加
- MAC アドレスの削除
- MAC アドレスの非アクティブ化
- シングルサインオンを使った iDRAC の起動
- CMC ウェブインタフェースからのリモートコンソールの起動
- アラートを送信するための CMC の設定
- ユーザーアカウントと権限の設定
- ユーザーのタイプ
- ルートユーザー管理者アカウント設定の変更
- ローカルユーザーの設定
- Active Directory ユーザーの設定
- サポートされている Active Directory の認証機構
- 標準スキーマ Active Directory の概要
- 標準スキーマ Active Directory の設定
- 拡張スキーマ Active Directory の概要
- 拡張スキーマ Active Directory の設定
- 汎用 LDAP ユーザーの設定
- シングルサインオンまたはスマートカードログイン用 CMC の設定
- CMC にコマンドラインコンソールの使用を設定する方法
- FlexAdress および FlexAddress Plus カードの使用
- FlexAddress について
- FlexAddress Plus について
- FlexAddress および FlexAddress Plus の比較
- FlexAddress のアクティブ化
- FlexAddress Plus のアクティブ化
- FlexAddress 有効化の検証
- FlexAddress の非アクティブ化
- FlexAddress の設定
- WWN/MAC アドレスの情報の表示
- ウェブインタフェースを使用した基本 WWN/MAC アドレス情報の表示
- ウェブインタフェースを使用した詳細 WWN/MAC アドレス情報の表示
- RACADM を使用した WWN/MAC アドレス情報の表示
- ワールドワイド名またはメディアアクセスコントロール ID の表示
- コマンドメッセージ
- FlexAddress DELL ソフトウェア製品ライセンス契約
- 入出力ファブリックの管理
- ファブリック管理の概要
- 無効な構成
- 初回電源投入シナリオ
- IOM 正常性の監視
- ウェブインタフェースを使用した入出力モジュールのアップリンクおよびダウンリンク状態の表示
- ウェブインタフェースを使用した入出力モジュール FCoE セッション情報の表示
- Dell PowerEdge M 入出力アグリゲータのスタッキング情報の表示
- IOM 用ネットワークの設定
- 工場出荷時のデフォルト設定への IMO のリセット
- CMC ウェブインタフェースを使用した IOM ソフトウェアのアップデート
- IOA GUI
- 入出力アグリゲータモジュール
- IOM 用 VLAN の管理
- IOM の電源制御操作の管理
- IOM のための LED 点滅の有効化または無効化
- iKVM の設定と使用
- 電力の管理と監視
- トラブルシューティングとリカバリ
- LCD パネルインタフェースの使用
- よくあるお問い合わせ
- 使用事例シナリオ
このファイルは次のように更新されます。
#
# Object Group "cfgLanNetworking"
#
[cfgLanNetworking]
cfgNicIpAddress=192.168.1.143
# comment, the rest of this line is ignored
cfgNicGateway=192.168.1.1
コマンド racadm config -f <myfile>.cfg はファイルを解析し、行番号によってすべてのエラーを識別します。正しいファ
イルは適切なエントリをアップデートします。また、前の例で示されたのと同じ getconfig コマンドを使用して、更新を確認す
ることもできます。
このファイルを racadm getconfig -f <myfile> .cfg< と併用して、全社的な変更をダウンロードしたり、新しいシステム
をネットワーク経由で設定することができます。
メモ:
アンカー
は予約語のため、.cfg ファイルでは使用しないでください。
CMC セッションの表示と終了
現在 iDRAC にログインしているユーザー数を表示し、ユーザーセッションを終了することができます。
メモ: セッションを終了するには、[シャーシ設定システム管理者 ]の権限が必要です。
ウェブインタフェースを使用した CMC セッションの表示と終了
ウェブインタフェースを使用してセッションを表示または終了するには:
1. システムツリーで、[シャーシ概要] へ移動し、[ネットワーク] > [ セッション] をクリックします。
[セッション] ページにはセッション ID、ユーザー名、IP アドレス、およびセッションタイプが表示されます。これらのプロ
パティの詳細については、『CMC
オンラインヘルプ
』を参照してください。
2. セッションを終了するには、セッションで [終了] をクリックします。
RACADM を使用した CMC セッションの表示と終了
RACADM を使用して CMC セッションを終了するには、システム管理者権限が必要です。
現在のユーザーセッションを表示するには、getssninfo コマンドを使用します。
ユーザーセッションを終了するには、closessn コマンドを使用します。
これらのコマンドの詳細については、dell.com/support/manuals で入手できる『Chassis Management Controller for Dell PowerEdge
M1000e RACADM コマンドラインリファレンスガイド』を参照してください。
ファンの拡張冷却モードの設定
拡張冷却モード(ECM)機能は、第 3 世代の M1000e ファンを使用してさらなる冷却サポートを提供します。ファンのための拡張
冷却モード(ECM)は、9 つのファンスロットすべてに新しい第 3 世代の M1000e ファンが装備されている場合にのみ利用できま
す。新しい第 3 世代の M1000e ファンには次の特徴があります。
● ECM 機能を有効にすると、取り付けられているブレードに対して、従来世代の M1000e ファンよりも優れた冷却能力を発揮し
ます。
● ECM 機能が無効の場合は、同じ電力で従来世代の M1000e ファンと同等の冷却能力を発揮します。
ECM モードの使用が推奨されるのは、次のような場合です。
● ブレードサーバーの構成に高熱設計電力(TDP)プロセッサが含まれている場合。
● パフォーマンスが非常に重要な作業負荷。
● 吸気温度が 30°C(86°F)を超えるシステムの導入環境。
,
CMC の設定 99