Users Guide
• 合計消費電力量が設定可能なシステム入力電力制限を超える場合。
• 非冗長構成で電力障害が発生した場合。
110V PSU AC 操作
デフォルトで、110V PSU AC 操作機能が使用可能です。ただし、110V と 220V 操作の組み合わせはサポートされません。両方の電圧の入力が CMC
によって検出されると、一方の電圧値のみが選択され、もう一方の電圧レベルに接続されている電源装置の電源がオフにされて、機能していないと表示
されます。
リモートロギング
電力消費のレポートを、リモートのシステムログサーバーに報告することができます。収集期間中のシャーシの電力消費の合計量、最大値、最小値、お
よび平均値をログすることができます。この機能の有効化、および収集 / ログ間隔の設定に関する詳細については、「電力の管理と監視」を参照してく
ださい。
外部電源管理
CMC 電源管理は、オプションとして OpenManage Power Center(OMPC)から制御することができます。詳細については、『OMPC ユーザーズガイ
ド』を参照してください。
外部電源管理を有効にすると、OMPC は次を管理します。
• 対応 VRTX サーバーのサーバー電源
• 対応 VRTX サーバーのサーバー優先順位
• システム入力電力容量
• 最大節電モード
CMC は次の維持または管理を継続します。
• 冗長性ポリシー
• リモート電力ログ
• 電源冗長性よりサーバーパフォーマンスを優先する
• 動的電源供給
OPMC は次に、シャーシインフラストラクチャと前世代のサーバーノードへの電力の割り当て後に使用できるバジェットから、対応 VRTX サーバーノードの
優先順位付けと電力を管理します。リモート電力ログは、外部電源管理には影響を受けません。
サーバーベースの電源管理モードが有効化された後、シャーシが PM3 管理用に準備されます。すべての対応 VRTX サーバーの優先順位は 1(高)に
設定されています。PM3 はサーバー電力および優先順位を直接管理します。PM3 は互換性のあるサーバー電力割り当てを制御するので、CMC は
最大節電モードを制御しなくなります。従って、この選択は無効化されます。
最大節電モード が有効化されると、CMC はシステム入力電力容量を、シャーシが対応できる最大量に設定します。CMC は電力の最大容量の超過
を許容しませんが、PM3 は他の電力容量制限のすべてに対応します。
電力の PM3 管理が無効化されると、CMC は外部管理が有効になる前のサーバー優先度設定に戻ります。
メモ
: PM3 管理が無効化されても、CMC は最大シャーシ電力の以前の設定には戻りません。設定値を手動で回復するには、以前の設定の
CMC ログ を参照してください。
190
電力の管理と監視