Users Guide
Table Of Contents
- Dell EMC PowerEdge VRTX向けDell Chassis Management Controllerバージョン3.0 ユーザーズ ガイド
- 目次
- 概要
- CMC のインストールと設定
- 作業を開始する前に
- CMC ハードウェアの取り付け
- 管理ステーションへのリモートアクセスソフトウェアのインストール
- ウェブブラウザの設定
- CMC への初期アクセスのセットアップ
- CMC にアクセスするためのインタフェースおよびプロトコル
- CMC ファームウェアのダウンロードとアップデート
- シャーシの物理的な場所とシャーシ名の設定
- CMC の日付と時刻の設定
- シャーシ上のコンポーネントを識別するための LED の設定
- CMC プロパティの設定
- CMC ウェブインタフェースを使用した iDRAC 起動方法の設定
- RACADM を使用した iDRAC 起動方法の設定
- CMC ウェブインタフェースを使用したログインロックアウトポリシー属性の設定
- RACADM を使用したログインロックアウトポリシー属性の設定
- 冗長 CMC 環境について
- 前面パネルの設定
- CMC へのログイン
- ファームウェアのアップデート
- CMC ファームウェアのダウンロード
- 現在インストールされているファームウェアのバージョンの表示
- CMC ファームウェアのアップデート
- シャーシインフラストラクチャファームウェアのアップデート
- サーバー iDRAC ファームウェアのアップデート
- サーバーコンポーネントファームウェアのアップデート
- ファームウェアインベントリの表示
- CMC ウェブインタフェースを使用したシャーシインベントリレポートの保存
- CMC ウェブインタフェースを使用したネットワーク共有の設定
- Lifecycle Controller のジョブ操作
- サーバーコンポーネントファームウェアのロールバック
- サーバーコンポーネントファームウェアのアップデート
- スケジュールされたサーバーコンポーネントファームウェアジョブの削除
- CMC Webインターフェイスを使用したストレージ コンポーネントのアップデート
- CMC を使用した iDRAC ファームウェアのリカバリ
- シャーシ情報の表示とシャーシとコンポーネントの正常性状態の監視
- CMC の設定
- サーバーの設定
- スロット名の設定
- iDRAC ネットワークの設定
- iDRAC 仮想 LAN タグの設定
- 最初の起動デバイスの設定
- サーバー FlexAddress の設定
- リモートファイル共有の設定
- サーバー設定複製を使用したプロファイル設定の実行
- サーバープロファイルページへのアクセス
- プロファイルの追加または保存
- プロファイルの適用
- プロファイルのインポート
- プロファイルのエクスポート
- プロファイルの編集
- プロファイルの削除
- プロファイル設定の表示
- 保存プロファイル設定の表示
- プロファイルログの表示
- 完了状態とトラブルシューティング
- プロファイルの Quick Deploy
- サーバープロファイルのスロットへの割り当て
- 起動 ID プロファイル
- 起動 ID プロファイルの保存
- 起動 ID プロファイルの適用
- 起動 ID プロファイルのクリア
- 保存起動 ID プロファイルの表示
- 起動 ID プロファイルのインポート
- 起動 ID プロファイルのエクスポート
- 起動 ID プロファイルの削除
- 仮想 MAC アドレスプールの管理
- MAC プールの作成
- MAC アドレスの追加
- MAC アドレスの削除
- MAC アドレスの非アクティブ化
- シングルサインオンを使った iDRAC の起動
- リモートコンソールの起動
- アラートを送信するための CMC の設定
- ユーザーアカウントと権限の設定
- ユーザーのタイプ
- ルートユーザー管理者アカウント設定の変更
- ローカルユーザーの設定
- Active Directory ユーザーの設定
- サポートされている Active Directory の認証機構
- 標準スキーマ Active Directory の概要
- 標準スキーマ Active Directory の設定
- 拡張スキーマ Active Directory 概要
- 拡張スキーマ Active Directory の設定
- 汎用 LDAP ユーザーの設定
- シングルサインオンまたはスマートカードログイン用 CMC の設定
- CMC にコマンドラインコンソールの使用を設定する方法
- FlexAdress および FlexAddress Plus の使用
- ファブリックの管理
- 電力の管理と監視
- シャーシストレージの管理
- ストレージコンポーネントの状態の表示
- ストレージトポロジの表示
- CMC ウェブインタフェースを使用した SPERC のフォールトトレランストラブルシューティング情報の表示
- CMC Webインターフェイスを使用したスロットへの仮想アダプターの割り当て
- ストレージコントローラでのフォールトトレランス
- セキュリティキーの不一致
- CMC ウェブインタフェースを使用したコントローラプロパティの表示
- RACADM を使用したコントローラプロパティの表示
- ストレージコントローラの設定
- 共有 PERC コントローラ
- CMC ウェブインタフェースを使用した RAID コントローラの有効化または無効化
- RACADM を使用して RAID コントローラの有効または無効にする
- RACADM を使用した外付け RAID コントローラのフォールトトレランスを有効または無効にする
- CMC ウェブインタフェースを使用した物理ディスクプロパティの表示
- RACADM を使用した物理ディスクドライブプロパティの表示
- 物理ディスクと仮想ディスクの識別
- CMC Webインターフェイスを使用したグローバル ホット スペアの割り当て
- RACADM を使用したグローバルホットスペアの割り当て
- 物理ディスクの回復
- CMC ウェブインタフェースを使用した仮想ディスクプロパティの表示
- RACADM を使用した仮想ディスクプロパティの表示
- CMC Webインターフェイスを使用した仮想ディスクの作成
- 暗号化キーの管理
- 仮想ディスクの暗号化
- 外部設定のロック解除
- 暗号消去
- 仮想ディスクへの仮想アダプタアクセスポリシーの適用
- CMC ウェブインタフェースを使用した仮想ディスクプロパティの変更
- エンクロージャ管理モジュール
- CMC ウェブインタフェースを使用したエンクロージャプロパティの表示
- PCIe スロットの管理
- トラブルシューティングとリカバリ
- LCD パネルインタフェースの使用
- よくあるお問い合わせ(FAQ)
CMC はエンクロージャの電力割り当て全体を監視し、PSU をスタンバイ状況にして、シャーシの全電力割り当てを少数の PSU で
供給するようにします。オンライン PSU は高利用率での動作時に効率が良くなることから、オンライン PSU の効率が向上し、ス
タンバイ PSU の寿命が延びます。
残りの PSU を最大効率で動作させるには、次の電源冗長性モードを使用します。
● DPSE を使用した PSU 冗長性 モードは電力効率性を提供します。少なくとも 2 台の PSU がオンラインであり、そのうち 1 台の
PSU が構成への電力供給に必要とされ、もう 1 台は PSU 故障時における冗長性を提供します。PSU 冗長性モードは、1 台の PSU
障害に対する保護を提供しますが、AC グリッド喪失発生時での保護は提供しません。
● DPSE を使用した グリッド冗長性 モードでは、少なくとも 2 台の PSU(各電源グリッドごとに 1 台)がアクティブです。グリ
ッド冗長性は、部分的に載荷されたモジュラーエンクロージャ構成に対する効率性と最大可用性の平衡も保ちます。
● DPSE を無効化すると、4 台 の PSU すべてがアクティブになって負荷を共有することから、効率性が最も低くなり、各電源装
置の活用率が減少する結果となります。
DPSE は、上記で説明した 2 つの電源装置冗長設定(電源装置冗長性 および グリッド冗長性)の両方に有効化することが可能で
す。
メモ: 2 台の PSU 構成モードでは、サーバーの負荷によっては、いずれの PSU もスタンバイモードに移行できない場合があり
ます。
● 電源装置冗長性 設定では、エンクロージャは、エンクロージャへの電源供給に必要な PSU に加え、常にもう 1 台の PSU の電
源をオンにして オンライン とマークしておきます。電力使用率が監視され、システム全体の負荷に応じて 1 台の PSU をスタン
バイ状況に移行することが可能です。4 台の PSU 構成では、少なくとも 2 台の PSU の電源が常にオンになります。
電源装置冗長性 設定のエンクロージャでは追加の PSU が常に起動状態であるため、オンライン PSU 1 台の損失に対応可能であ
り、取り付けられているサーバーモジュールに対して十分な電力供給を維持できます。オンライン PSU が失われると、スタン
バイ PSU がオンラインになります。複数の PSU に障害が同時に発生すると、スタンバイ PSU がオンになるまでの間、一部の
サーバーモジュールに対して電力が失われる可能性があります。
● AC 冗長性 設定では、シャーシに電源が投入されるとすべての PSU が起動されます。電力使用率が監視され、システム構成と
電力使用率に応じて、PSU が スタンバイ 状況に移行されます。グリッド内の PSU のオンライン 状態は、他方のグリッドの状
態を反映するため、エンクロージャは、エンクロージャへの電力を中断することなく、1 つのグリッド全体の電力喪失に耐える
ことができます。
グリッド冗長性 設定における電力需要が上昇により、スタンバイ 状態の PSU が起動されます。これにより、デュアルグリッ
ド冗長性に必要なミラー設定が維持されます。
メモ: DPSE が有効になっている状況では、電力需要が 2 つの電源冗長性ポリシーモードの両方で上昇した場合、電力を回
収するためにスタンバイ PSU が オンライン になります。
デフォルトの冗長性設定
次の表に示されているように、シャーシのデフォルトの冗長性設定は、シャーシに取り付けられている PSU の台数によって異なり
ます。
表 36. デフォルトの冗長性設定
PSU 構成 デフォルトの冗長性ポリシー デフォルトの動的 PSU 電源供給設定
2 台の PSU DC 冗長性 無効
4 台の PSU DC 冗長性 無効
グリッド冗長性
4 台の PSU による グリッド冗長性モードでは、4 台すべての PSU がアクティブです。2 台の PSU を 1 つの AC 電源グリッドに接
続し、残り 2 台の PSU をもう 1 つの AC 電源グリッドに接続する必要があります。
注意: システムエラーを回避し、グリッド冗長性を効果的に機能させるには、均衡のとれた台数の PSU 一式が個別の AC グリ
ッドに適切にケーブル配線されている必要があります。
一方の AC グリッドが故障した場合、機能している AC グリッド上にある PSU がサーバーやインフラストラクチャに中断を生じる
ことなく電力供給を引き継ぎます。
注意: グリッド冗長性モードでは、均衡のとれた台数の PSU 一式が必要です(各グリッドに少なくとも 1 台の PSU)。この条
件を満たさない場合、グリッド冗長性は不可能です。
164 電力の管理と監視