Users Guide

RACADM
WSMan
SSH v2
SMTP
Kerberos
NTP クライアント
ネットワ ファイルシステム
メモ: SNMP FIPS に準していません。FIPS ドでは Message Digest Algorithm 5MD5認証以外のすべての SNMP
機能が機能します。
CMC ウェブインタフェスを使用した FIPS ドの有
FIPS を有にするには、次の手順を行します。
1. 左ペインで シャ をクリックします。
シャシの正常性ジが表示されます。
2. メニュ ネットワをクリックします。
ネットワク設定 ジが表示されます。
3. 連邦情報理標準(FIPSセクションで、FIPS ドロップダウンメニュから、を選してください。
FIPS を有にするとリ CMC がデフォルト設定にリセットされることを通知するメッセジが表示をされます。
4. OK をクリックして行します。
RACADM を使用した FIPS ドの有
FIPS ドを有にするには、次のコマンドを行します
racadm config –g cfgRacTuning –o cfgRacTuneFipsModeEnable 1
FIPS ドの無
FIPS ドを無にするには、CMC を出荷時のデフォルト設定にリセットします。
ビスの設定
CMC では、次のサビスの設定と有化ができます。
CMC シリアルコンソシリアルコンソルを使用した CMC へのアクセスを有にします。
ウェブサ — CMC ウェブインタフェスへのアクセスを有にします。ウェブサを無にすると、リモ
RACADM も無になります。
SSH — ファムウェア RACADM を介した CMC へのアクセスを有にします。
Telnet — ファムウェア RACADM を介した CMC へのアクセスを有にします。
リモ RACADM — RACADM を使用した CMC へのアクセスを有にします。
SNMP — イベントにして SNMP トラップを送信するよう CMC を有にします。
リモト Syslog — CMC によるリモトサへのイベントのログを有にします。この機能を使用するには、Enterprise
イセンスが必要です。
メモ: SSHTelnetHTTPまたは HTTPS CMC ビスポト番更する場合は、 111 などの OS ビスで
一般的に使用されるポトは使用しないでください。http://www.iana.org/assignments/service-names-port-numbers/
service-names-port-numbers.xhtml で、Internet Assigned Numbers AuthorityIANA)予約みポトを照してくださ
い。
CMC には、クライアント間で暗化されたデタをインタネット由で受け入れて送するための業界標準の SSL セキュリティ
プロトコルを設定したウェブサが含まれています。ウェブサには、デルの自己署名 SSL デジタル証明書(サ ID
があり、クライアントからのセキュア HTTP 要求の受け入れと答を担います。このサビスは、ウェブインタフェスとリモ
RACADM CLI ルが CMC と通信するために必要です。
CMC の設定 65