Users Guide

Power-On Self-Test(電源オンセルフテスト)の略語。コンピュータの電源を入れるとシステムで自動的に実行される診断テストシーケンス
RAC
リモートアクセスコントローラ
RAM
Random-Access Memoryランダムアクセスメモリ)の略語。RAM はシステムに搭載される読み書き可能な汎用メモリ
RAM ディスク
ハードディスクをエミュレートするメモリ常駐プログラム
ROM
Read-Only Memory(読み取り専用メモリ)の略語。データを読み取れますが、書き込みはできません
RPM
Red Hat Package Manager 略語。Red Hat Enterprise Linux オペレーティングシステムのパッケージ管理システムRPM は、ソフトウェアパッケージのインストールを管理しますインスト
ールプログラムにています
SEL
システムイベントログまたはハードウェアログ
SMTP
Simple Mail Transfer Protocol(簡易メール転送プロトコル)の略語。システム間(通常はイーサネット経由)で電子メールを転送するのに使用します
SNMP
Simple Network Management Protocolシンプルネットワーク管理プロトコル)の略語。IP ネットワークのノードを管理する設計になっていますiDRAC は、SNMP によって管理されるデバ
イスノードです
SNMP トラップ
CMC で生成される通知(イベント)で、管理下システムの状況の変化や、ハードウェアの潜在的な問題に関する情報が含まれています
SSH
Secure Shellセキュアシェル)の略語。2 のコンピュータでセキュアチャネルをしてデータをやりりできるネットワークプロトコル
SSL
Secure Sockets Layerセキュアソケットレイヤ)の略語。ネットワークをしたデータ転送に安全な通信を提供するプロトコル
STK
シャーシのスタックポート
TCP/IP
Transmission Control Protocol/Internet Protocol 略語。ネットワークとトランスポートのプロトコルを含む標準的Ethernet プロトコル一式を意味します