Users Guide
RACADM の使用
冗長性を有効にして冗長性ポリシーを設定するには:
1. CMC に対応するシリアル/Telnet/SSH テキスト コンソールを開いて、ログインします。
2. 必要に応じてプロパティを設定します。
l 冗長性ポリシーを選択するには、次のように入力します。
racadm config -g cfgChassisPower -o cfgChassisRedundancyPolicy <値>
ここで、<値> は 0(冗長性なし)、1(AC 冗長性)、 2(電源装置冗長性)です。デフォルトは 0 です。
例えば、次のコマンドでは
racadm config -g cfgChassisPower -o cfgChassisRedundancyPolicy 1
は、冗長性ポリシーを 1 に設定します。
l PSU の動的制御を有効または無効にするには、次のように入力します。
racadm config -g cfgChassisPower -o cfgChassisDynamicPSUEngagementEnable <値>
ここで、<値> には 0(無効)または 1(有効)を指定できます。デフォルトは 1 です。
例えば、次のコマンドでは
racadm config -g cfgChassisPower -o cfgChassisDynamicPSUEngagementEnable 0
は、PSU の動的制御を無効にします。
装置が故障すると、サーバーの電源が落ち、データを損失する恐れがあります。3 台を超える数の PSU がある場合は、追加の PSU をスタンバイモードで配置すると、DPSE が有効
な場合に電力効率を上げることができます。
l 電源装置冗長性: どの電源装置 が故障してもサーバーモジュールやシャーシの電源が切れないように、シャーシ内で最大定格の電源装置がスペアとして保持されます(ホッ
トスペア)。
電源装置冗長性 モードは、6 台すべての電源装置を利用せず、最大 4 台、最小 2 台の電源装置を利用します。追加の電源装置が存在する場合は、スタンバイモードにする
と、DPSE が有効な場合に電力効率を上げることができます。電源装置冗長性 モードは、シャーシの電力消費量が定格電力を超える場合、サーバーモジュールに電源投入さ
れないようにします。このモードで 2 台の電源装置が故障すると、シャーシ内の一部またはすべてのサーバーモジュールの電源が切れてしまう可能性があります。サーバーモ
ジュールの性能はこのモードでは低下しません。
l AC 冗長性: このモードでは、6 台の PSU が 2 つの電力グリッドに分けられます(PSU 1-3 を電力グリッド 1 に、PSU 4-6 を電力グリッド 2 に接続)。この設定では、6 台
すべての PSU がオンラインになります。PSU が故障したり、AC 電力を失ったりした場合は、冗長性ステータスは喪失状態になります。
電源装置
の動的制御
の有効化
電力の動的管理が有効になります。動的制御 モードでは、消費電力に基づいて電源装置の電源をオン(オンライン)またはオフ(スタンバイ)にし、シャーシ全体の電力消費量を最適化
します。
たとえば、電力バジェットが 5000 ワットで、冗長ポリシーが AC 冗長性モードに設定され、6 台の電源装置があると仮定します。CMC は、4 台の電源装置が AC 冗長性を保ち、残
りの 2 台をスタンバイモードにすることを判断します。新しくインストールしたサーバーにさらに 2000W の電力が必要な場合や、既存のシステム設定の電力効率を向上させる必要が
ある場合は、2 台のスタンバイ状態の電源装置が追加されます。
シャーシ電
源ボタンを
無効にする
(選択した場合、)シャーシ電源ボタンを無効にします。チェックボックスがオンになっているときに、シャーシの電源ボタンを押してシャーシの電源状態を変更しようとすると、このアクショ
ンは無視されます。
メモ: 電力の管理を行うには、シャーシ制御システム管理者の権限が必要です。